メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

プレミアムトーク 原田知世@あさイチ

2018-08-11 11:05:30 | テレビ・動画配信
プレミアムトーク 原田知世@あさイチ
近江友里恵アナウンサー、博多大吉・華丸

“連続テレビ小説「半分、青い。」で、ヒロイン鈴愛の幼なじみ・律の母、萩尾和子を演じる原田知世さん。
「いつかノーベル賞をとる」という律の夢を信じ、温かく見守る母親でありながら、
 急に金八先生のモノマネを繰り出したりする不思議キャラクターの“ワコさん”役が話題となっています。

 1983年、映画「時をかける少女」で鮮烈な映画デビューを飾って以来、35年以上活動してきた原田知世さん。
 女優として、歌手として、そして女性として、原田知世さんの活動と気になる素顔に迫りました!”


冒頭、1人だけアップで映って「おはようございます」と先にゆってしまったことに笑うところからもう可愛い





大:けっこう緊張するタイプですか
ト:生番組はとくに


ドラマの小道具でとても懐かしいと思ったモノをスタジオに





ト:
この電話もウチにもありましたし、こういうカセットデッキでテレビの前で私も録ってました
ドラマが進むにつれて、部屋もどんどん新しくなっているんですよ


いきなり「この、バカちんが」のモノマネから始まったVTR
律が一人暮らしを始める時は、泣きマネから「うへへへへ」と笑顔になる






ふんわり天然?なワコさんと知世ちゃんは似てる?



1.思い込みがちょっと強いと思われる、「律は天才だ」と言うシーン
2.いつまでも少女の心を忘れない→「私の名前はゴア、ゴア、、」も流れたw



お:私たちが思うトのイメージとピッタリなシーンを見つけたんですよ
ホタテを「熱っ!」と言って食べるト




だ:ほんとにお変わりなく どっかで間違って火の鳥を召し上がったとか?
ト:ないですw
は:自由に操ってるんじゃないですか、時空を


メール:撮影中、ス、律くんとどんな話をしている?

ト:
意外と撮影の時はセットが決まるとそこで、たくさん撮っていくんですね(やっぱり
合間、私は余裕がなくて、あまり雑談をする時間が少なかったと思います

ほかのことを喋っているとセリフが抜けてってしまう気がして
すごく喋りたかったんですけど、あんまり喋ってないです、みんなと

メール:コーヒーのCMでホッとひと息つくシーンを拝見していますが、私生活でホッとひと息つくのはどんな時?

ト:仕事から帰ってきて、お風呂に入る時 湯船に浸かった時はホッとなります


トから視聴者への質問:緊張をほぐすおまじないとか

は:デビュー当時のコが言うやつじゃないですか




ト:
この世界、今年、36年目なんです だけど、全然そこだけはw

怖いユメとか見ませんか?
仕事が始まる前にセリフが入ってないとか
ユメの中で「これはユメだ」てゆってる自分もいたりするけど

は:黒木瞳さんもおっしゃってましたよね、「幕が上がる直前が一番逃げ出したい」て



あさイチ徹底検証 3人の男性からのマル秘証言!

VTRゲスト:原口あきまささん(トにモノマネを教えた



あ:
モノマネは勇気だということを教えました
照れてしまったら何もできません

さすがそこは女優さん「分かってます、大丈夫です」と
で、いざ僕が「コラ、お前、バカちんがあ!」てやってみせると、ちょっと照れてましたけどw
「これやるんですか?」みたいな

でも、一生懸命、僕がやると、原田さんがやる
「ハイハイ、注目~」てやってくれる

あまり壁を作らないという意味では、華丸さんに似てますかね
大吉さんは意外と壁を作るタイプ

だ:そーだよ

そのオンエア回を見て、なんて可愛らしく仕上げたんだ 完璧でした
ギューってしたいくらい ほんと、可愛らしい

ト:
撮影に入るだいぶ前に教えていただいて ゴアのマネとかやったことがなかったので(レアだよねw
携帯で撮って、それを何度も見て、家でもずーーーっとやってました

原口さんからのアドバイスで「日常生活から金八先生でいて下さい」と言われた
いつでも、どこでも出来るように お風呂入ってる時も

だから家族もちょっと驚いてました
「だんだん、ちょっと似てきたかもね」て言われながら、ずっとやってました

は:
「バカちんがあ」っていう言葉に、そんなに抵抗はなかったですか?
あれって福岡弁ですか? 長崎ですよね?

ト:使ったことなかったですけどね、日常で

は:僕らは使ってた 親も言ってたんで

ト:でも可愛い言葉ですよね

大:原口くんは、世代的にゴアを知らないはずなんですけどねw

ト:
エコー感を出してるんですけど
その時の打ち合わせにいらして、制作の方が用意してくださった動画を見て、一瞬でやっていました
すごいなーってちょっと感激して、嬉しかったです
芝居も途中で入ってくるから、すごい難しいですよね、切り替えが


脚本家・北川悦吏子さんからのメッセージ



北川さんのメッセージを近江アナが代読:
知世ちゃん その屈託のない可愛らしさ ジブリの映画から出てきたような
少女時代からデビューして、この世界にいて、
こんなにも、何も余計なものを身にまとわなかった人っているんだろうか 奇跡!

ワコさんは、知世ちゃんにしかできない役です
最初から知世ちゃんありきで、あのすっとぼけてて、でも包容力のある
お姫様のようなお母さんを書きました

人を優しく、そして力強く包み込む感じ
リアルにも、いつも執筆で大変になる私を支えてくれています
私が男性作家だったら、知世ちゃんと不倫してたと思います 女性でよかった

ト:嬉しいです

は:初めてお顔を拝見しました

ト:綺麗な方です そのウチワをください
(脚本を)書かれるのが大変なので、これで(風を?)送ります



お:プライベートでもお会いになったりするんですか?

ト:
本当にお忙しいのでお会いしてないんですけど
私3作目なんです、北川さんとご一緒させていただくのは
だから、その合間に食事をさせていただいたりしたことは何度かあります

メール:
役名のワコさんは『時をかける少女』の和子さんと同じ漢字だったり
同じく弓道をするシーンがあったり、発見すると楽しいです


ト:
分からないですけど、いろんなユーモアがすごくある方だから
いろんな所にそういったものをこっそり入れられているのかな
直接、その名前については聞いてませんけど、そんな気もしますよね

お:
ワコさんは、よく赤いカーディガンを羽織ってらっしゃいますけど
和子ちゃんも着てましたよね(言われてみれば!


映画デビューした15歳の時の映像
Vが出た瞬間、「えへへへ」と笑うト



映画ラストの笑顔も可愛いーーーーーー



ト:子どもですね、ほんとにもう

大:
昔の原田さんの映像を、スタッフさんと漁っている時に、
ふと誰かが「近江さんと似てるね」って言って
今日見たら、髪型とか、こんなに寄せてくるとは思わなかったw

お:特にメガネをかけた時が『天国にいちばん近い島』の時に近いかなと思ってw



大林さん、知世ちゃんT着てる!?





デビューのきっかけ

ト:
私は、映画のオーディションを受けたんですね
もともと、真田広之さんのファンで、その相手役募集だったわけです
会えるかもしれない、というような気持ちで中学の時に応募して

会えたので、もう満足だったんですけれど、
ドラマをやることになって(『ねらわれた学園』?

それをやったら帰ろうかなと思ったら、なんとなく次が続いていって
翌年『時をかける少女』という映画に出会ってという感じです

大:そこまで本気でやっていくぞ、という感じではなかった?

ト:
そうです 真田広之さんに会えなかったら多分デビューしてないし、東京にも出てきてないですね

お:将来の夢とかはあったんですか?

ト:特になかったです 普通の中学生です

大:実際、真田さんとお会いしてどうでした?

ト:
すごく素敵でした やっぱりもうオーラが違ってて
私は真田さんとはお仕事はなくて
でもデビューした頃からずっと「ファンだった」と言っていたので、
お手紙をもらったりして、本当に素晴らしい先輩です 優しい方だなと思って

華丸:
真田さんといえば、どちらかと言うとアクション系じゃないですか
真逆ですよね、芝居の感じとか

ト:
私はバレエをやっていて、ダンスとかも好きで
殺陣とか美しい動きの人を見ると感動するんです

大:それまでお芝居の勉強とかは?

ト:
してなかったんです だからもうデビューしてすぐ
勉強しながらやっていた感じでした
監督から細かい指示をすごくたくさん出してもらって



15歳の映像 ♪時をかける少女








は:本当に、近江ちゃんに見えてきました

お:若干意識して髪を切っちゃいましたw

大:
今の若い女優さんて、歌はあまりやらない方が多いじゃないですか
アイドルであり、女優さんであり、歌手でもあるみたいな
結構いろんなものを一手に背負ってやられてましたよね?

ト:当時はそうでしたね

大:歌とかどうでした?

ト:
私も小さい頃は、歌番組を見るのがすごい好きで 「ベストテン」ごっことか
実際、自分がそのテレビやラジオに出ているのがちょっと信じられなくて

ずっと馴染めないまま、緊張して、別の世界のような気がして、
夢の世界にいるような感じがしていましたね

大:この歌が歌えなくなってしまった時期もあったとか?

ト:
歳が上がってきた時に、この声が聞こえるんですよね
でもこの声は、15の時の自分であって、大人になって、
どういう風にこの曲を歌ったらいいのか分からなくなった時があって

キーの問題とかもそうですけど、それよりも気持ち的に
どういうアプローチで歌っていいか分からなくなってきた時があったんですね

でもずっと時が経って、デビュー25周年を迎えた時に、
プロデューサーの方が全然違うアレンジを作ってくださって、
歌ってみたら、自然とその歳の自分の気分で歌うことができたので
もう一度出会い直したような感じがして

やっぱりこの曲を歌うと、すごくファンの方が喜んでくださるので、
自分の宝物なんだなっていうのを、改めて思ったりして
今は必ず、どこでもライブをやると歌ってます


去年のライブ映像
アコギ1本でボッサっぽい感じ こういう歌い方のほうが合っていたのかもね





大:いやあムーディな仕上がりに!

ト:
女優の仕事って多分、一度作品に巡り会って、その役が終わると、もう二度と出来ないですけど
音楽は、こういう風に、何度も何度もセルフカバーも出来ますし、育てていけるものだったりして
長く付き合っていけますよね


メール:
知世さんの音楽が大好きです
知世さんはふわっとしているようで、芯がしっかりした、凛としたところがあるところが大好きです
同世代として、私は今、何かと焦っています 何か同世代の女性にアドバイスがあればお願いします

ト:
私の友だちもまだ子育てで忙しい方も多いですし、体調のこととか
両親が歳をとってきてるとか、そういったことがたくさん出てくる年頃ではあると思うんですけど

でも、一度きりの人生なので、自分の時間を大事に出来る時はして、日々を重ねていくって言うか
この先のためにというよりは、今をどう楽しむかってことを大事にしようかなって、今は思います
今の積み重ねで、その10年後、20年後が変わってくるから その瞬間を大事にしたいと思っていますね

お:そういう風に思えるようになったのはいつごろからですか?

ト:
やっぱり40代になってから 去年50歳になったんですけど(え!驚×5000
よりそう強く思うようになりました 楽しく生きなければと



VTRゲスト:谷原章介さん

た:
僕は小学校の頃から知世さんのことが大好きで
今でも覚えているのは、横浜の馬車道の映画館に、
同級生のヤスダ君と『天国にいちばん近い島』を
観に行ったんですけれども、2人とも夢中だった
僕は部屋に貼ったことがあるのは、原田さんのポスターだけですよ

Q:「ふんわり天然」について

原田さんとワコさんは近い、僕の中では
あそこまで積極的にモノマネをする以外は、かなり近いんじゃないのかなと思う
ご自身は認めないかもしれないけれども、可愛らしい天然なところもあると思う

お昼休憩の後とかに「原田さん、お昼何食べたんですか?」て聞くと
「私はね、5階の食堂に行って、小鉢を頂いたんです それと・・・」
ってどんだけ可愛いんだって!




は:終わり方が原口くんと一緒(爆


スタッフがワコさんらしいシーンを集めてみた

シーン1:
ワ:あのコはエジソン 私は天才を産んだんだと思ったの 将来の夢はノーベル賞

シーン2:
ワ:
おばさんね、あのコを最初はヴェートーヴェンにしようと思ったの
でも、ピアノが嫌いだから、次は村上春樹にしようと思ったの


Q:思い込みが強いかどうか?



ト:
私はそこまでじゃないので、そうなれたらいいなとは思います
何かに対して信じる気持ち、強い気持ち、こういう思い込みがあれば結構実現したりするので、
そのブレない強さっていうのは、ワコさんのいいところでもある
あれが自分にできたら、もっと強くなれる気もする

は:でも、なんかちょっと話が噛み合ってない感じとかは?

ト:いつもワコさんは人と違うところで考えてるから、多分違うことを思ってるんだろうなって


お:原田さんは街中で気づかれないっていうのは本当ですか?

ト:はい 全然、割と大丈夫です 電車も、バスも、普通に乗っています

大:気づいている人がいることに、気づいてないのでは?w


メール:
私は岐阜県の出身ですが、あんなに可愛い岐阜弁をしゃべる方は知りません
ワコさんの喋り方の秘訣が知りたいです



ト:
方言指導をして頂いて、それをずっと聞いて覚えて
これも、何回もやらないと、イントネーションが難しくて
微妙なイントネーションなんですよね そんな強すぎず、独特なので
それもずっと家でやっていて、その結果です

北川さんは「ワコさんは、地上から数センチ浮いたような人だ」て言われた
地に足をつけないように、いつもふわふわとしているように気をつけて芝居していました


メール:現在、趣味などあれば教えて下さい

大:お休みの日とかは何をしてるんですか?

ト:
ちょっと最近、体を動かしたりとかして、ストレッチみたいなのとか
やっぱり今後を考えると柔軟性が必要だなと思って、ジムに行ってみたり
あとは、友だちとなにか美味しいもの食べに行ったりとか、普通ですね

は:
なんか、イメージ的には、ずっとお花に水をあげていたりとか
ガーデニングとか、女の子っぽい感じがしますけど

ト:
私、虫が苦手なんですね ガーデニングは虫が出るので・・・
ジムもマシンとかはあまりやらずにストレッチ系です

は:食べ物は気をつけてますか?

ト:
私は好き嫌いがなくて、あまり食べ物を制限したりとかはしないので
だから動かなきゃっていう、代謝を上げるために

は:多少カロリーのことを気にしなくても、どうしても食べたい大好きな物って何ですか?

ト:韓国の家庭料理みたいなのが好きですね


緊張をほぐす方法メール
私はリラックスしたい時には、心の中でとにかく自分に言葉をかけます
「すべてはうまくいっている」「万事順調」
自分を励ましてくれる言葉に出会えた時は、ノートに書き留めています


緊張をほぐす方法メール
匂い袋持ち歩いています
いつもカバンに忍ばせて、緊張した時や、イライラした時にこっそり香りを嗅いでいます

ト:いいですね 香りの力ってあると思います


緊張をほぐす方法メール
普段、家で飲んでいるものを飲むと緊張しないで済みます
私も大学の講義の時はそうしていました

お:好きな飲み物は?

ト:
家では日本茶をよく飲みますけど、
リラックスだったらハーブティーとか、そういうのがいいですよね


40代女性:
小学校の頃、初めて美容室で髪を切る時に「原田知世みたいにしてください」って言いました
でも元が元だから、おサルさんのようになってしまいました
役に合わせて髪型を切ると思いますが、どんな髪型が好きですか?

ト:
今までいろいろやってきましたので、次どういう頭にしようか悩み中ですね
でもショートが好きです 短いほうが、洋服とのバランスがとれる気がして


ドラマの話している途中でネタバレしそうになって慌てて口元を隠すw




VTRゲスト:鈴木慶一さん(25年以上親交がある 後で30年てゆってたたけど?w



鈴木:
あの人はプロデューサーをプロデュースする人だw
「この音好き?」と聞くと「うん」という
この顔はどっちかな? 「変えようか?」てこっちからゆってしまうw

これは言わなくても伝える能力と言うか、
「なんかなー」っていう時は分かるんだよね、なんとなく
人をコントロールすることが上手いと思う だからプロデューサーなんだ

「好きな言葉と、嫌いな言葉を100ずつあげて」とかね
それを見てると、例えばハイヒールっていう歌詞は嫌いだとか
「頑張る」とか「一生懸命」とか、そういうのはない

過剰なるもの、too much なものはあまり使いたくない
割と淡いものだったり、赤いハイヒールよりスニーカーかな


ト:
鈴木さんは、私が20代の頃に初めてプロデュースしていただいて
3作アルバムを作っていただいたんですけれども

その前も主題歌とか歌わせて頂いて
慶一さんと出会って初めて、音楽を作る楽しさみたいなのを教えてくれた先生みたいな感じですね

先ほど言ってた「好きな言葉、嫌いな言葉」っていうのは
歌詞を書いてくださっているので、私を知る上でリサーチとしてされたと思うんですけれども

一番最初の音作りの時、曲作りの時からずっと一緒にいて、
音楽の楽しさってここにあるんだな、ということを教えてもらった
いい時間をすごく長く過ごしたので、今でもずっと大切な方ですね

大:過剰な表現があまり好きではない?

ト:
その当時、多分、そう書いてたんですね
熱いものっていう感じではなかったと思います
もう少しフワっとした感じなものが好きだったんでしょうかね

は:100個ずつ本当に書いたんですか? ちょっとやってみたいですね

ト:そうすると自分が何か見えてくるかもしれませんね

大:
普段緊張される原田さんが、アーティストとして
皆さんの前に登場するって、スイッチが違うんですか?


ト:
違いますね 全然やっぱり お客さんの前でやると
こちらが楽しんでいると、お客さんもすごく心を開いてくれるし
人と人との関係と同じですよね
心を開いていると、向こうも開いてくれるし

だから、逆にこっちが緊張していて、お客さんがすごくいい感じでこっちを盛り上げてくださると、
もっとどんどん良くなっていく、演奏もよくなっていく
ナマモノなので、その感覚がすごく楽しいですね

大:楽器もなさるんですよね?

ト:
去年35周年だったので、ファンの方や、お世話になった方にお返しをする1年にしようと決めてたんです
それでセルフカバーのアルバムを出して、ツアーをやったんですけど
やったことのないギターの弾き語りっていうのを入れたら、
きっとみんな喜ぶんじゃないということが出て、それで初めて(初めてに見えない/驚×5000



ギターをちゃんと始めたのはそこで、それで長いことやって
レコーディングは密室なのでよかったんですけど、
ライブに行ったら緊張してしまって結構ボロボロでしたけどw

は:触ったこともない感じぐらいから始めたんですか?

ト:
ちゃんとやり始めたのは、おととしの暮れぐらいから始めて
去年は割と、その「バカちん」とギターと交互にやってましたよ

は:1人海援隊じゃないですか(爆


視聴者の質問:
俳優、歌手業の二足の草鞋を履く原田さんですが、その秘訣は何でしょう?

ト:
私は、なんか2つあることが、自分の個性になったかなと思うんですけど
それもすごく時間がかかって

音楽は聴くけれども芝居は見ないっていう人もいるし、
女優のほうが好きなんだって、ファンの方も分かれていたりして、
そういう新しい出会いが、長く続けてくるとあるんだなっていうのをすごく実感して
どっちも止められないなというか



視聴者の質問:なにか弱点があれば教えて下さい

ト:
私は本当に虫が嫌いで 怖くて
虫がロケ中とかライブの時とか出ると、ものすごい反応するんです
ものすごい大きい声が出て、それが止められないです

逆に周りの人を驚かせるくらいのことになって、それは克服できません
夏のロケは怖いですよ 夕暮れとか セミとかバアって飛んでくるし


視聴者の質問:原田さんが素敵だなと思う女性はどんな女性ですか?

ト:生き生きとして、自分の道をまっすぐ歩いて、笑顔が素敵な女性 大人の先輩
(知世ちゃん、そのまんま

大:芸能界にお友だちは?

ト:
すごい少ないですよw 本当に少なくて
谷原さんがお友だちだと言わせてもらってもいいかなと思ってますけど

大:
同期とかはあんまりいない感じですか?
自分より年上の人に取り囲まれていた感じでしたものね

ト:
そう、高校には普通に通ってたんで、高校の友だちで、
今でも付き合ってる人はいるので、親友といえば親友ですね
その時の自分をお互い覚えている人たちがいるので




特選!エンタ 映画情報
クライム・サスペンスは好きなジャンル
いつもここで紹介するのは気になる映画が多いから要チェック

「ウインド・リバー」
掴みだけでもう面白そう
しかも、FBI捜査官役エリザベス・オルセンがあの『フルハウス』の双子の1人って!!
言われなきゃ全然分からなかった もうこんなに大人になって!


「ビューティフル・デイ」
今度はリバー・フェニックスの弟・ホアキン・フェニックス主演作品



リバー・フェニックス、カッコ良かったなあ 繊細な演技で
徹底したヴィーガンでGFがバーガーを注文しただけで泣き出したというエピソードもあるほど
ミステリアスな環境で育って、たった23歳で急逝してしまったから
現代のジミー・ディーンに重なると思った
『スタンド・バイ・ミー』ばかり言われるけど、ほかにもイイ出演作はたくさんある



<FAX>





ト:「ありがと」て可愛い

お:今日は緊張せずに?

ト:今日は楽しかったです 大丈夫でした 乗り切れました


「あさイチ」のインスタにも「バカちん」のモノマネしてるw




コメント

譲渡会(下北沢)@もふもふモフモフ

2018-08-11 10:56:52 | テレビ・動画配信
うじきつよしさん×鮎川誠さん@ライブイベント







これかな?

「HAPPY MUSIC &PETS Vol.0」
こんなにたくさんのアーティストが参加したんだ/驚




保護犬・保護猫の譲渡会








池上さん:里親で家族に迎えたいな、気になるなっていうコに触れ合って、相性を見てもらう場所です














うじきつよしさん
保護犬と言うと構えてしまう部分があるかもしれないけど
素晴らしい未来を持っている奴らですよ

一人ひとりにこれから人生があるじゃないですか
素晴らしい歴史を愛してくれる人と過ごしていけたら最高ですよね








コメント

「ビデオパス」が観られなくなった

2018-08-11 10:41:04 | 日記
久々開いたら、いきなり「ビデオパス」が観られなくなっていた


再生ボタンが表示されない事象について(8/3)



この表示を見つけるのに、すでに数十分苦労した
で、全然意味が分からない「ブラウザのキャッシュをクリアにする方法」を調べて
試してみたが変わらず


一部PC環境のサポート終了に関するお知らせ(6/26)



え・・・Windows7て、もうそんなに古いですか?
しかも、6月下旬にこっそり発表して、8月上旬にはもう
サポート終了って早すぎやしませんか?


一応、今のパソはWindows10から以前から使い慣れているWindows7に
ダウングレードしたものなので、上げることは出来るけど
「使い勝手がまったく違う」と店員が言っていたから
またグッタリするのは目に見えているため、面倒ぅ・・・

でもって、改めてトップページを見ると


月額562円(税抜) 毎月1本新作レンタルできるコインがもらえる
て、会員制度になっている/驚 いつの間に



auのおしらせとかこまめに見ていれば、どこかでおしらせしていたかもしれないけど
ここ数年、知人からのメール以外は中も見ないで、迷惑メール扱いで消してしまうし
auのサイトなどスマホでも100%見に行かないし


8.8現在、コインが169、ポイントが610
コインはハンパな上、期限付きだから、結局課金が必要な仕組みと分かったし
ポイントはウォレット等での使い道があるから
もう「ビデオパス」自体見ないな

もし、ほんとに映画配信で見たいなら、コンテンツの多さと、月額を比べて、
一番いいのを選ぶけど、最近、それほど観たい!て映画もなし

まだ「GYAO!」があるから、それでいっか
前ほどコンビニも行かないから、Tポイントもなかなか貯まらないけど



コメント