昨日のインスタでは、スポーツ紙の一面に大きくゆづくんのSPの写真が載った
画像がたくさんアップされていた
コンビニにも同じものが並んでいた
私はスポーツ紙は買わないけれども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/71ca412606db856aa089d0e24579a943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f0/b214f0d0de14ecb1784e03621d7157f7.jpg)
山積みのプーさん画像もおなじみ 会場で売られているなんて話もあった/驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/2d3cd95f1da9877e6fad8590d0eda0db.jpg)
ロシア大会に現れる天使のフラワーボーイがワジム・ボロノフくんて名前ってことも分かった
彼の成長も楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/470dbe7a6e9013159067ca5fab762028.jpg)
オフィにはインタビューもあり
■フィギュアスケートGPシリーズ2018
・「自分のためにスケートを楽しみたい」羽生結弦が今季プログラムに秘める思いとは
女子の試合終了後、羽生結弦が会場入り いつもより1時間遅れ
入り口に飛行場みたいな荷物検査があるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/0c5a8ecfba9cc347c9f864b0911afc66.jpg)
キャリーケースを持って足早に歩く姿はいつも通り
すぐウォーミングアップルームで走る姿が映った
これまでのGPファイナル優勝者が流れる
羽生結弦は過去4度優勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/7016fe70d853bb4c9f32283067bcfce6.jpg)
5度目の優勝がかかる今シーズンを怪我で迎えるって
どんだけ人生を試されてるんだ、この人は!?
それらを乗り越えられる根性があるからこそ、
さらに高い試練が向かってきて、それが一種彼を燃え上がらせているようにも見える
ウォーミングアップルームでは時計を何度も確認するゆづくん
●キーガン・メッシング(カナダ SP7位)
え? パトリック・チャンていつ引退したの?驚
その後、カナダのエースとして活躍するメッシングも可愛いシベさんと一緒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/fe4ae1e9d094a9203ef17410164c9267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/765797713628ef6d37515201d1981a65.jpg)
♪チャップリンメドレー
3ルッツ 4回転ならず 4トゥーループは転倒 トリプルアクセル
フライングシットスピン 織田くんのチャップリンもまた観たい
3ループ ステップシークエンス コミカルな仕草満載 演技力が試されるチャップリン
1.1倍 4トゥーループまた転倒 3サルコウ×3トゥーループ
トリプルアクセルは両手をついた×2トゥーループ フライングコンビネーションスピン
ここもコミカル ステッキを回したり コンビネーションスピン 悔しいけど笑顔
テンガロンハットっていうのか 146.92 220.75
<後半グループ>
お:この6分間練習でどこまで出来るか見ていくのではないか
修造レポ:
本来の6分間練習であれば、彼はだいたい先頭にいます そこで自分で盛り上げていく
最後に出てくるっていうのは明らかにちょっといつもと違うなと思います
今回は入りが1時間ちょっとくらい遅かったですね
ウォームアップも大体1時間ぐらいかけるんですけれども
30分くらいの急ピッチで、血相変えながら、怖い顔で猛ダッシュしたり
この6分間にかける想いっていうのをものすごい感じるんですが
お:
やはり公式練習でそういったアクシデントがありましたので
普段と違う調整の仕方をしていると思うんですね
無理なく集中して、短い時間の中で集中してやるという形に持ってきているんだと思います
修造:
特に朝の練習で転倒した後、そのまままっすぐ戻りました
リンクの上での調整は出来ていませんから、この6分間で
彼の状態とか、試合をどうするかということも含めて見ていくことになりますね
アナ:
朝の練習が、モスクワ時間で9時前にアクシデントがありました 今ちょうど午後の2時24分です
羽生以外は全員、シリーズ初の表彰台を狙う
<選手紹介>
若手とベテランが混ざった後半グループ
修造レポ:
やっぱり昨日のショートとは違って、戦っている感じがより強くなっています
羽生さんは間違いなく自分と戦っています
明らかに今日の感じを見ると痛さはあると思うんです
無理しないという選択もあるんでしょうけれども、羽生さんはそういう選択をしてこなかった
彼は逆境になった時こそ立ち向かうから強くなってきたという思いが僕にはある
お:
そうして自分を乗り越えて頑張ってきたとは思うんですけれども
無理はしてほしくないですね
たぶん今、自分がどこまでできるのか、どのジャンプを跳んで
どういうジャンプ構成にするのかっていうところもある程度決めてくるのかなと
修造:
先ほどから右足のステップをしている時に、自分で頷いている 大丈夫だよっていう風にも見える
お:
普段の羽生選手に比べるとやはりかなり冷静に一つ一つ確かめるように動いています
普段ではこの段階でもう4回転ジャンプを跳んだりしてるんですけれども
右足をひねったということで、着氷の足は全て右足なんですよね
ジャンプは難易度が上がるほど、右足にかかる負担が大きくなってきますので
ちょっとずつ、羽生さんにとっては簡単なジャンプで確かめている感じがします
修造:
ただテニスもそうですけど、捻挫ってよくするんです
僕も3本靭帯を切って、そのまま手術っていうのがありました
やろうと思えば出来るんですが、そしたらもっと怪我をしてしまう可能性も出てくるから
選択が難しいということがあるんですよね
お:
難しいですね 少なくとも今日アクシデントの原因となった4回転ループは
右足で踏み込んで、右足で着氷する、非常に負担が大きいジャンプですので
それは抜いてくる可能性はあります
トゥーループ、サルコウは、羽生選手が得意としているジャンプなんですけれども
左足で踏み切るジャンプなんですよね
そういったジャンプで確認しているのかなという感じがします
ジャンプの質を見ると、普段の彼と変わらない 非常に美しいジャンプだと思います
ただやはり、どれだけ今右足に負担があって、痛みがあるのか分からないので
彼自身心の中に不安があるので、それを4分の中でどうまとめていくかを
最も気にしているかなと思います
修造:
ロシアっていう自分を育ててくれたという思いもあると思いますし
僕が嬉しかったのは、海外のメディアの方が、
テニスのロジャー・フェデラーとゴルフのタイガー・ウッズのように
「羽生結弦は、本当にスポーツ界の変革者」だと言ったんです
こんなに嬉しいことはないですね
演技ということだけではなくて、彼が醸し出すメンタルの強さというものも
海外の人が評価してくれているっていう気がするんです
お:
今3フリップを跳んだ 右足でトゥをつくジャンプを跳んでいますので
本人の中で大丈夫なところまでいけてるのかなという感じがあります
4回転サルコウも跳んで、最後にひとつ大きくうなづいて6分間練習を終えた
また痛み止め飲んだりしてムリしていないかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
●友野一希(SP4位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/63bd436abfc4cce34b2cdc9b7248dec4.jpg)
♪「リバーダンス」より
4サルコウ×2トゥーループこらえた 4サルコウこれはイイ
手拍子が起きる トリプルアクセル×1×3サルコウ
フライングシットスピン 盛り上がるステップシークエンスが見せ所 SP3位との差はわずか
後半、3ループ 1.1倍 トリプルアクセル×3トゥーループ流れたか
3フリップ フライングコンビネーションスピン ここからまたテンポアップ
3ルッツ コレオシークエンス勢いが有り余っている感じ
笑顔も見られる コンビネーションスピン
お:
カナダ大会より確実に成長が観られる素晴らしい演技
冒頭の4サルコウはオーバーターンだが基礎点からの減点
名選手が滑ってきたプログラムですが、自分なりに表現して、独創性があった
少し気になったのはややジャンプに回転不足があるのが影響してきます
156.47 自己ベストを15点以上更新! 238.73
ミーシャから肩を叩かれ、ホッとした表情で「終わった」てゆってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/c720b16f9349aa4fe4c0221f6d7120a3.jpg)
●パウル・フェンツ(ドイツ SP5位 26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/377ff0c8b86f74a220f71ec5ea0d1524.jpg)
♪ゲーム・オブ・スローンズ より
戦士の衣装 ピョンチャンオリンピックと同じプログラム
トリプルアクセル高さがあった 4回転の予定が3トゥーループ
3ルッツ×2トゥーループ イーグルから3ループ コンビネーションスピン 4回転2本は回避か?
後半、トリプルアクセル×2トゥーループつまった
3×1×2 フライングキャメルスピン 1つ1つの動きが美しい
ステップシークエンス 3サルコウ 足換えシットスピン コレオシークエンス
今回はこのロシア大会のみ 142.29 220.57
●アレクセイ・クラスノジョン(アメリカ SP6位 18)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/8f4b7d5c3290fcf808f79babac21ab03.jpg)
♪ロシア民謡 コロブシュカ
彼もロシア生まれ 昨シーズンのSP
ブラケットからトリプルアクセル×2トゥーループ
ブラケットからトリプルアクセル 3フリップ×3トゥーループ
ダブルアクセル フライングキャメルスピン ステップシークエンス
1.1倍 3×3×2 3ルッツ 3サルコウ
コレオシークエンス 足換えシットスピン 曲がめちゃ速くなるが演技スピードは同じ
コンビネーションスピン ジュニアで4ループを入れていた選手
132.69 208.01
友野くんも表彰台乗って欲しいなあ!
もうゆづくんの出番 得点待ちの間でもジャンプを確認している
得点が出る前からルーティンをこなしてリンクに飛び出した
お:4回転はやりそうですね
●羽生結弦(SP1位)
♪Origin 「夢、憧れが詰まったプログラム」
4サルコウ成功 4トゥーループ 1つ1つのジャンプがドキドキする
フライングコンビネーションスピン ステップシークエンス ノーミス目指すぜって気迫が伝わる
3ループ 3フリップ 質の高いトリプルだけでも優勝出来るよ
4トゥーループ×1×3サルコウ トリプルアクセルで転倒
カウンターから1アクセル イナバウア コレオシークエンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/4b7a555fcd37b25aa271b95662ce9c15.jpg)
ハイドロブレーディング 悔しさをぶつけるようなスピン
コンビネーションスピン 「頑張った!」てゆってる うん、頑張った!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/7a0cf76bb3cf46ae03e1b45420d16646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/7775c3b112bd89f6fc061ecbe5be249a.jpg)
タラソワさんも拍手を贈る フラワーガールからのプレゼントもあり
SPでハグしたボロノフくんがやるなら、私も!て感じかな?
「ありがとー!」てゆってる 挨拶の時に、超可愛いプーさんの絵が映った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/d57aa5ef4696ecff263bf1ccf19da063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/89ea51438fb3c4ca6b6c8ae50538c3f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/677f1b4b543c98188fa78eec6e68662d.jpg)
お:
6分間練習で4回転が決まっていたとはいえ、すべての要素を不安の中で演るっていうのは
ものすごく難しいんですよね 1つ1つ出来ていたとしても、普段と違う動きになるので
不安の中でもよく頑張ったと思います
アナ:ジャンプ構成が変わるというのは、すべて変わってきますよね
お:
ジャンプの軌道、呼吸するタイミング(そこまで!)、すべて変えないといけないので
でも、今彼がやれる中でのことは精一杯出来たんじゃないでしょうか
プログラムの点ではフィンランドと比べても表現、音の解釈もとても良かった
冒頭の4サルコウは完璧 4トゥーループも完璧 ステップもエネルギッシュ
後半、オイラーの部分での減点があります ただよく3連続つけた
つけるか、つけないかで得点が大きく変わるので
得意のトリプルアクセルが普段と違うコースで跳ぶので
後半、とくに難しかったかなと思います
最後のスピンで思い切り高速で回るのはプルシェンコさんを彷彿とさせるような
とてもいいスピンだった
プログラム全体としては本当に上がってきている
手を広げて待つオーサー 得点に少し時間がかかる
167.89 トータル278.42 一人、異次元だから全然問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/d3dd99fee038e924549008129180e471.jpg)
本人としては、こんなにもらってイイの?て表情だけど
GPファイナル進出おめでとううううう!!
あとは、GPファイナルまでほんとに養生してくださいませ
本人の納得する形でファイナルが迎えられますように/祈
●アレクサンドル・マヨロフ(スウェーデン SP3位 27)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/90d4b0d77972934e113bce6cdc2accfe.jpg)
♪映画『マスク』ほか(コメディ映画だっけ?
今シーズン限りで引退を決めている 彼も生まれはロシア
4トゥーループ スパイラルから1アクセル 3ルッツ×2トゥーループ
ブルースやジャズいろんな曲調が混ざってる フライングコンビネーションスピン
2フリップ ステップシークエンス 男性ヴォーカル
スパイラルから2アクセルは転倒 ダブルアクセル×2トゥーループ
今度はサンバ 3サルコウ 金箔のようなネクタイもすごいな コレオシークエンス
バレエジャンプ 浮かれた曲でコンビネーションスピン 首を振った
お:
普段だとキレイに決められるジャンプも、オリンピックチャンピオンの後で
表彰台もかかっているということでプレッシャーがあったのかもしれない
123.26 205.59
これで友野一希の初の表彰台決まった!祝×5000
日本男子も1、2フィニッシュがかかる
●モリス・クビテラシビリ(ジョージアSP2位 23)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/e60855cc35c02347516db11ce411375b.jpg)
♪ミュージカル「ロックオペラ モーツァルト」より
4サルコウ×3トゥーループこらえた トリプルアクセル
3×1×3 これはなめらか 3ループ崩れた フライングキャメルスピン コレオシークエンス
後半、4トゥーループ×2トゥーループ
4トゥーループ手をついた 3フリップ フライングコンビネーションスピン
ステップシークエンス コンビネーションスピン 笑顔で終えた
アナ:初めてのGPシリーズ最終滑走 プレッシャーをはねのけるような演技を見せてくれました
お:1.1倍に4回転2本入れたのは、彼だから出来るものすごいことですね
友野一希の順位が気になる
ゆづくんは海外メディアのインタビューを終えて、これはモリスの得点の様子を見ているのかな?
一見、関係なさそうな後ろの男性までプーさん抱えてるのが可笑しいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/8a7d59bf28c687367cfe25e44245da69.jpg)
158.64 248.58で2位 彼も初の表彰台
男子は、優勝 羽生結弦、2位 クビテラシビリ、3位 友野一希
どちらもおめでとうううううう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/cf8fbd6b6ca600decbc1af417557dda1.jpg)
<修造インタビュー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/edb532acc353d024a0c6e28d27aaf1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/d15c9b8725d0ba3cae43bd20c4e91cf3.jpg)
し:
この状態で勝ったら、僕はもうおめでとうしかないと思うんですが どうでしょうか?
フリーについては本当に情けない演技だったので、本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいです
し:終わった後、あれは「頑張った」という風に聞こえましたが?
頑張ったかなとは思ってます ただやっぱり足首が緩いので、もうどうしようもないんですけど
これも羽生結弦だということで、これからも応援してくださったら嬉しいなと思います
し:
羽生さんは絶対言い訳にしないというのは分かります
でもこれだけ構成を変える人はいないですよ 僕はすごいなと思う
はっきり言って、混乱している部分も多々あったんですけれども
練習も1回もしないで行ったので ただやれることはやったかなというのと
やれなかった部分もやっぱりあったので、そこはまたいい課題になったかなと思います
し:
今やれなかった部分というのは、特にこのロシアの地で
プルシェンコさんへの思いというのが強いっていうのが分かるだけに
それが悔しさなんだろうなと思います
ここに来る前にビールマンの練習をしていて、スピンのコーチとも
「全部キレイに出来たらビールマンもやってもいいよ」という話をされてたんですけれども
できなかったんで、すごい悔しいです
し:でもこういう逆境を自分のプラスに変えていくのが羽生さんです 何を今回掴んでますか?
得意なジャンプでのミスもありましたし、1つ1つまた練習して
ただ今回練習してきたことが無駄じゃなかったなっていうのが
若干、前半のほうで感じることができたので、またしっかり練習したいなと思います
し:
最後に6分間練習もいつもよりもこっち来るのが遅かったじゃないですか
無理して欲しくないですから、やめる可能性もあるのかなと思ったけれども
そこを踏まえて挑んだ気持ちというのはどうでしょう?
アップもまともにできないだろうなと思っていたので
今回作戦としては良かったのかなと思っていますし
またこういう状態でも、ある程度跳べるということは良かったと思います
し:
ファイナル来きました しかも、初めて2連勝ですね これはおめでとうございます
心の中では落ち込んでますけど、僕らは喜びなんですよ、頑張ったという
ファイナルに向けてお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/ab5ed31581c5e7303bf4d68eb77f1432.jpg)
(うつむいて笑ってから)もう悔しさがメラメラなので、これからまた頑張ります
ハグしている男性は誰だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/30033b447da42d7be169ee5ebcbfc61a.jpg)
織田:
羽生選手の本来の実力からすると、やりたかったこととか
跳びたかったジャンプが跳べなかった悔しさはあると思うんですけれども
僕は演技を見ていて、表現の部分や、曲の解釈というところでも
成長している部分はたくさんあるなと感じたので
そこは自信を持って、ファイナルに向かって頑張って欲しいなと思います
修造:
先ほどからロシアの皆さんが羽生さんに近づいて「よく頑張ったね」て
本当に彼は愛されてますね
織田:
このプログラムは、ロシアでも伝説的なプログラムですので
それを羽生選手が滑ってくれたというのは嬉しかったと思います
修造:僕は羽生さんのフィギュア愛を感じました ありがとう おめでとう
2人のやりとりでそのまま放送は終わった
「サタデーステーション」ではどう取り上げたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/35276216724ea6ce80d4ad1fe8104cf9.jpg)
*
改めて、今シーズン、ゆづくんが憧れ続けてきた2人のレジェンドの同じ曲の動画を観て、
この頂点を目指して、今、それを超える地点にいるんだなと感慨深くなった
・2004NHK杯johnny weir!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/51b56d86612f315216fa8ffe3cfb3e80.jpg)
・♪ニジンスキーに捧ぐ プルシェンコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/e65a933e6b9f5b93bd33ab9a3e8a98dc.jpg)
画像がたくさんアップされていた
コンビニにも同じものが並んでいた
私はスポーツ紙は買わないけれども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/71ca412606db856aa089d0e24579a943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f0/b214f0d0de14ecb1784e03621d7157f7.jpg)
山積みのプーさん画像もおなじみ 会場で売られているなんて話もあった/驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/2d3cd95f1da9877e6fad8590d0eda0db.jpg)
ロシア大会に現れる天使のフラワーボーイがワジム・ボロノフくんて名前ってことも分かった
彼の成長も楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/07/470dbe7a6e9013159067ca5fab762028.jpg)
オフィにはインタビューもあり
■フィギュアスケートGPシリーズ2018
・「自分のためにスケートを楽しみたい」羽生結弦が今季プログラムに秘める思いとは
女子の試合終了後、羽生結弦が会場入り いつもより1時間遅れ
入り口に飛行場みたいな荷物検査があるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/0c5a8ecfba9cc347c9f864b0911afc66.jpg)
キャリーケースを持って足早に歩く姿はいつも通り
すぐウォーミングアップルームで走る姿が映った
これまでのGPファイナル優勝者が流れる
羽生結弦は過去4度優勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/7016fe70d853bb4c9f32283067bcfce6.jpg)
5度目の優勝がかかる今シーズンを怪我で迎えるって
どんだけ人生を試されてるんだ、この人は!?
それらを乗り越えられる根性があるからこそ、
さらに高い試練が向かってきて、それが一種彼を燃え上がらせているようにも見える
ウォーミングアップルームでは時計を何度も確認するゆづくん
●キーガン・メッシング(カナダ SP7位)
え? パトリック・チャンていつ引退したの?驚
その後、カナダのエースとして活躍するメッシングも可愛いシベさんと一緒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/fe4ae1e9d094a9203ef17410164c9267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/765797713628ef6d37515201d1981a65.jpg)
♪チャップリンメドレー
3ルッツ 4回転ならず 4トゥーループは転倒 トリプルアクセル
フライングシットスピン 織田くんのチャップリンもまた観たい
3ループ ステップシークエンス コミカルな仕草満載 演技力が試されるチャップリン
1.1倍 4トゥーループまた転倒 3サルコウ×3トゥーループ
トリプルアクセルは両手をついた×2トゥーループ フライングコンビネーションスピン
ここもコミカル ステッキを回したり コンビネーションスピン 悔しいけど笑顔
テンガロンハットっていうのか 146.92 220.75
<後半グループ>
お:この6分間練習でどこまで出来るか見ていくのではないか
修造レポ:
本来の6分間練習であれば、彼はだいたい先頭にいます そこで自分で盛り上げていく
最後に出てくるっていうのは明らかにちょっといつもと違うなと思います
今回は入りが1時間ちょっとくらい遅かったですね
ウォームアップも大体1時間ぐらいかけるんですけれども
30分くらいの急ピッチで、血相変えながら、怖い顔で猛ダッシュしたり
この6分間にかける想いっていうのをものすごい感じるんですが
お:
やはり公式練習でそういったアクシデントがありましたので
普段と違う調整の仕方をしていると思うんですね
無理なく集中して、短い時間の中で集中してやるという形に持ってきているんだと思います
修造:
特に朝の練習で転倒した後、そのまままっすぐ戻りました
リンクの上での調整は出来ていませんから、この6分間で
彼の状態とか、試合をどうするかということも含めて見ていくことになりますね
アナ:
朝の練習が、モスクワ時間で9時前にアクシデントがありました 今ちょうど午後の2時24分です
羽生以外は全員、シリーズ初の表彰台を狙う
<選手紹介>
若手とベテランが混ざった後半グループ
修造レポ:
やっぱり昨日のショートとは違って、戦っている感じがより強くなっています
羽生さんは間違いなく自分と戦っています
明らかに今日の感じを見ると痛さはあると思うんです
無理しないという選択もあるんでしょうけれども、羽生さんはそういう選択をしてこなかった
彼は逆境になった時こそ立ち向かうから強くなってきたという思いが僕にはある
お:
そうして自分を乗り越えて頑張ってきたとは思うんですけれども
無理はしてほしくないですね
たぶん今、自分がどこまでできるのか、どのジャンプを跳んで
どういうジャンプ構成にするのかっていうところもある程度決めてくるのかなと
修造:
先ほどから右足のステップをしている時に、自分で頷いている 大丈夫だよっていう風にも見える
お:
普段の羽生選手に比べるとやはりかなり冷静に一つ一つ確かめるように動いています
普段ではこの段階でもう4回転ジャンプを跳んだりしてるんですけれども
右足をひねったということで、着氷の足は全て右足なんですよね
ジャンプは難易度が上がるほど、右足にかかる負担が大きくなってきますので
ちょっとずつ、羽生さんにとっては簡単なジャンプで確かめている感じがします
修造:
ただテニスもそうですけど、捻挫ってよくするんです
僕も3本靭帯を切って、そのまま手術っていうのがありました
やろうと思えば出来るんですが、そしたらもっと怪我をしてしまう可能性も出てくるから
選択が難しいということがあるんですよね
お:
難しいですね 少なくとも今日アクシデントの原因となった4回転ループは
右足で踏み込んで、右足で着氷する、非常に負担が大きいジャンプですので
それは抜いてくる可能性はあります
トゥーループ、サルコウは、羽生選手が得意としているジャンプなんですけれども
左足で踏み切るジャンプなんですよね
そういったジャンプで確認しているのかなという感じがします
ジャンプの質を見ると、普段の彼と変わらない 非常に美しいジャンプだと思います
ただやはり、どれだけ今右足に負担があって、痛みがあるのか分からないので
彼自身心の中に不安があるので、それを4分の中でどうまとめていくかを
最も気にしているかなと思います
修造:
ロシアっていう自分を育ててくれたという思いもあると思いますし
僕が嬉しかったのは、海外のメディアの方が、
テニスのロジャー・フェデラーとゴルフのタイガー・ウッズのように
「羽生結弦は、本当にスポーツ界の変革者」だと言ったんです
こんなに嬉しいことはないですね
演技ということだけではなくて、彼が醸し出すメンタルの強さというものも
海外の人が評価してくれているっていう気がするんです
お:
今3フリップを跳んだ 右足でトゥをつくジャンプを跳んでいますので
本人の中で大丈夫なところまでいけてるのかなという感じがあります
4回転サルコウも跳んで、最後にひとつ大きくうなづいて6分間練習を終えた
また痛み止め飲んだりしてムリしていないかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
●友野一希(SP4位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/63bd436abfc4cce34b2cdc9b7248dec4.jpg)
♪「リバーダンス」より
4サルコウ×2トゥーループこらえた 4サルコウこれはイイ
手拍子が起きる トリプルアクセル×1×3サルコウ
フライングシットスピン 盛り上がるステップシークエンスが見せ所 SP3位との差はわずか
後半、3ループ 1.1倍 トリプルアクセル×3トゥーループ流れたか
3フリップ フライングコンビネーションスピン ここからまたテンポアップ
3ルッツ コレオシークエンス勢いが有り余っている感じ
笑顔も見られる コンビネーションスピン
お:
カナダ大会より確実に成長が観られる素晴らしい演技
冒頭の4サルコウはオーバーターンだが基礎点からの減点
名選手が滑ってきたプログラムですが、自分なりに表現して、独創性があった
少し気になったのはややジャンプに回転不足があるのが影響してきます
156.47 自己ベストを15点以上更新! 238.73
ミーシャから肩を叩かれ、ホッとした表情で「終わった」てゆってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/c720b16f9349aa4fe4c0221f6d7120a3.jpg)
●パウル・フェンツ(ドイツ SP5位 26)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/377ff0c8b86f74a220f71ec5ea0d1524.jpg)
♪ゲーム・オブ・スローンズ より
戦士の衣装 ピョンチャンオリンピックと同じプログラム
トリプルアクセル高さがあった 4回転の予定が3トゥーループ
3ルッツ×2トゥーループ イーグルから3ループ コンビネーションスピン 4回転2本は回避か?
後半、トリプルアクセル×2トゥーループつまった
3×1×2 フライングキャメルスピン 1つ1つの動きが美しい
ステップシークエンス 3サルコウ 足換えシットスピン コレオシークエンス
今回はこのロシア大会のみ 142.29 220.57
●アレクセイ・クラスノジョン(アメリカ SP6位 18)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/8f4b7d5c3290fcf808f79babac21ab03.jpg)
♪ロシア民謡 コロブシュカ
彼もロシア生まれ 昨シーズンのSP
ブラケットからトリプルアクセル×2トゥーループ
ブラケットからトリプルアクセル 3フリップ×3トゥーループ
ダブルアクセル フライングキャメルスピン ステップシークエンス
1.1倍 3×3×2 3ルッツ 3サルコウ
コレオシークエンス 足換えシットスピン 曲がめちゃ速くなるが演技スピードは同じ
コンビネーションスピン ジュニアで4ループを入れていた選手
132.69 208.01
友野くんも表彰台乗って欲しいなあ!
もうゆづくんの出番 得点待ちの間でもジャンプを確認している
得点が出る前からルーティンをこなしてリンクに飛び出した
お:4回転はやりそうですね
●羽生結弦(SP1位)
♪Origin 「夢、憧れが詰まったプログラム」
4サルコウ成功 4トゥーループ 1つ1つのジャンプがドキドキする
フライングコンビネーションスピン ステップシークエンス ノーミス目指すぜって気迫が伝わる
3ループ 3フリップ 質の高いトリプルだけでも優勝出来るよ
4トゥーループ×1×3サルコウ トリプルアクセルで転倒
カウンターから1アクセル イナバウア コレオシークエンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/4b7a555fcd37b25aa271b95662ce9c15.jpg)
ハイドロブレーディング 悔しさをぶつけるようなスピン
コンビネーションスピン 「頑張った!」てゆってる うん、頑張った!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/7a0cf76bb3cf46ae03e1b45420d16646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/7775c3b112bd89f6fc061ecbe5be249a.jpg)
タラソワさんも拍手を贈る フラワーガールからのプレゼントもあり
SPでハグしたボロノフくんがやるなら、私も!て感じかな?
「ありがとー!」てゆってる 挨拶の時に、超可愛いプーさんの絵が映った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/d57aa5ef4696ecff263bf1ccf19da063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/89ea51438fb3c4ca6b6c8ae50538c3f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/677f1b4b543c98188fa78eec6e68662d.jpg)
お:
6分間練習で4回転が決まっていたとはいえ、すべての要素を不安の中で演るっていうのは
ものすごく難しいんですよね 1つ1つ出来ていたとしても、普段と違う動きになるので
不安の中でもよく頑張ったと思います
アナ:ジャンプ構成が変わるというのは、すべて変わってきますよね
お:
ジャンプの軌道、呼吸するタイミング(そこまで!)、すべて変えないといけないので
でも、今彼がやれる中でのことは精一杯出来たんじゃないでしょうか
プログラムの点ではフィンランドと比べても表現、音の解釈もとても良かった
冒頭の4サルコウは完璧 4トゥーループも完璧 ステップもエネルギッシュ
後半、オイラーの部分での減点があります ただよく3連続つけた
つけるか、つけないかで得点が大きく変わるので
得意のトリプルアクセルが普段と違うコースで跳ぶので
後半、とくに難しかったかなと思います
最後のスピンで思い切り高速で回るのはプルシェンコさんを彷彿とさせるような
とてもいいスピンだった
プログラム全体としては本当に上がってきている
手を広げて待つオーサー 得点に少し時間がかかる
167.89 トータル278.42 一人、異次元だから全然問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/d3dd99fee038e924549008129180e471.jpg)
本人としては、こんなにもらってイイの?て表情だけど
GPファイナル進出おめでとううううう!!
あとは、GPファイナルまでほんとに養生してくださいませ
本人の納得する形でファイナルが迎えられますように/祈
●アレクサンドル・マヨロフ(スウェーデン SP3位 27)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/90d4b0d77972934e113bce6cdc2accfe.jpg)
♪映画『マスク』ほか(コメディ映画だっけ?
今シーズン限りで引退を決めている 彼も生まれはロシア
4トゥーループ スパイラルから1アクセル 3ルッツ×2トゥーループ
ブルースやジャズいろんな曲調が混ざってる フライングコンビネーションスピン
2フリップ ステップシークエンス 男性ヴォーカル
スパイラルから2アクセルは転倒 ダブルアクセル×2トゥーループ
今度はサンバ 3サルコウ 金箔のようなネクタイもすごいな コレオシークエンス
バレエジャンプ 浮かれた曲でコンビネーションスピン 首を振った
お:
普段だとキレイに決められるジャンプも、オリンピックチャンピオンの後で
表彰台もかかっているということでプレッシャーがあったのかもしれない
123.26 205.59
これで友野一希の初の表彰台決まった!祝×5000
日本男子も1、2フィニッシュがかかる
●モリス・クビテラシビリ(ジョージアSP2位 23)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/e60855cc35c02347516db11ce411375b.jpg)
♪ミュージカル「ロックオペラ モーツァルト」より
4サルコウ×3トゥーループこらえた トリプルアクセル
3×1×3 これはなめらか 3ループ崩れた フライングキャメルスピン コレオシークエンス
後半、4トゥーループ×2トゥーループ
4トゥーループ手をついた 3フリップ フライングコンビネーションスピン
ステップシークエンス コンビネーションスピン 笑顔で終えた
アナ:初めてのGPシリーズ最終滑走 プレッシャーをはねのけるような演技を見せてくれました
お:1.1倍に4回転2本入れたのは、彼だから出来るものすごいことですね
友野一希の順位が気になる
ゆづくんは海外メディアのインタビューを終えて、これはモリスの得点の様子を見ているのかな?
一見、関係なさそうな後ろの男性までプーさん抱えてるのが可笑しいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/8a7d59bf28c687367cfe25e44245da69.jpg)
158.64 248.58で2位 彼も初の表彰台
男子は、優勝 羽生結弦、2位 クビテラシビリ、3位 友野一希
どちらもおめでとうううううう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/cf8fbd6b6ca600decbc1af417557dda1.jpg)
<修造インタビュー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/edb532acc353d024a0c6e28d27aaf1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/d15c9b8725d0ba3cae43bd20c4e91cf3.jpg)
し:
この状態で勝ったら、僕はもうおめでとうしかないと思うんですが どうでしょうか?
フリーについては本当に情けない演技だったので、本当に申し訳ないという気持ちでいっぱいです
し:終わった後、あれは「頑張った」という風に聞こえましたが?
頑張ったかなとは思ってます ただやっぱり足首が緩いので、もうどうしようもないんですけど
これも羽生結弦だということで、これからも応援してくださったら嬉しいなと思います
し:
羽生さんは絶対言い訳にしないというのは分かります
でもこれだけ構成を変える人はいないですよ 僕はすごいなと思う
はっきり言って、混乱している部分も多々あったんですけれども
練習も1回もしないで行ったので ただやれることはやったかなというのと
やれなかった部分もやっぱりあったので、そこはまたいい課題になったかなと思います
し:
今やれなかった部分というのは、特にこのロシアの地で
プルシェンコさんへの思いというのが強いっていうのが分かるだけに
それが悔しさなんだろうなと思います
ここに来る前にビールマンの練習をしていて、スピンのコーチとも
「全部キレイに出来たらビールマンもやってもいいよ」という話をされてたんですけれども
できなかったんで、すごい悔しいです
し:でもこういう逆境を自分のプラスに変えていくのが羽生さんです 何を今回掴んでますか?
得意なジャンプでのミスもありましたし、1つ1つまた練習して
ただ今回練習してきたことが無駄じゃなかったなっていうのが
若干、前半のほうで感じることができたので、またしっかり練習したいなと思います
し:
最後に6分間練習もいつもよりもこっち来るのが遅かったじゃないですか
無理して欲しくないですから、やめる可能性もあるのかなと思ったけれども
そこを踏まえて挑んだ気持ちというのはどうでしょう?
アップもまともにできないだろうなと思っていたので
今回作戦としては良かったのかなと思っていますし
またこういう状態でも、ある程度跳べるということは良かったと思います
し:
ファイナル来きました しかも、初めて2連勝ですね これはおめでとうございます
心の中では落ち込んでますけど、僕らは喜びなんですよ、頑張ったという
ファイナルに向けてお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/ab5ed31581c5e7303bf4d68eb77f1432.jpg)
(うつむいて笑ってから)もう悔しさがメラメラなので、これからまた頑張ります
ハグしている男性は誰だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/30033b447da42d7be169ee5ebcbfc61a.jpg)
織田:
羽生選手の本来の実力からすると、やりたかったこととか
跳びたかったジャンプが跳べなかった悔しさはあると思うんですけれども
僕は演技を見ていて、表現の部分や、曲の解釈というところでも
成長している部分はたくさんあるなと感じたので
そこは自信を持って、ファイナルに向かって頑張って欲しいなと思います
修造:
先ほどからロシアの皆さんが羽生さんに近づいて「よく頑張ったね」て
本当に彼は愛されてますね
織田:
このプログラムは、ロシアでも伝説的なプログラムですので
それを羽生選手が滑ってくれたというのは嬉しかったと思います
修造:僕は羽生さんのフィギュア愛を感じました ありがとう おめでとう
2人のやりとりでそのまま放送は終わった
「サタデーステーション」ではどう取り上げたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/35276216724ea6ce80d4ad1fe8104cf9.jpg)
*
改めて、今シーズン、ゆづくんが憧れ続けてきた2人のレジェンドの同じ曲の動画を観て、
この頂点を目指して、今、それを超える地点にいるんだなと感慨深くなった
・2004NHK杯johnny weir!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/51b56d86612f315216fa8ffe3cfb3e80.jpg)
・♪ニジンスキーに捧ぐ プルシェンコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b2/e65a933e6b9f5b93bd33ab9a3e8a98dc.jpg)