ユトリロが好きになってから
ずっと行きたいと思っていた美術館に
ようやく重い腰を上げて行ってみたv
テレビでも放送されたみたいで、予録したから
それはまた後日メモる予定
小田急線は超苦手・・・でもチャレンジだ!
快速急行、急行、準急、各停といろいろあって、人の乗り降りも激しい
気を抜くと小田原、藤沢、江ノ島などなど
全然違う場所に着くから注意
小田急線快速急行は下北沢から登戸の間が10分近くありそうだから
途中で各停に乗り換えて、急行で新百合ヶ丘→また各停で鶴川駅
駅ビルがあって、便利そうな鶴川駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/a7b3883fe660cbad32ef82b48a0f264c.jpg)
自分で調べた時は野津田車庫の鶴33、本町田経由町田駅の町53は
0番からだと思ったら、ない・・・
運転手さんに聞いたら、5番だそうで少し歩いた
各時間帯そこそこ本数があって便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/546a7577d3afd7630b19d280ff0a193c.jpg)
神奈中バスは短大以来かも
久々後ろから乗車するシステムで焦る
PASMOは使えるのか?
乗車券をとって、降りる時、PASMOをかざしたら
乗った時にもかざさなきゃいけなかった/汗
「綾部入口」で降車 徒歩2分とあるけど
早速反対側の道を歩いて遠回り
またスマホのグーグルマップで現在地が固まってたし、どーゆーこと?!
結局、綾部の交差点を左折してすぐだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/37e92ec568dfef2f589e12fa3ee21522.jpg)
武家屋敷みたいな門構え/驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/d6432c0e3b7e181406ccb13a9e24dfef.jpg)
そこを抜けるといきなり想像をはるかに超える急勾配!!!
もはや登山/汗×5000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/b8bfeee82c7c153c5ca043a02fcaa5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/47fb3b00c8b25aa961d9ced2de168e79.jpg)
車で来てる人が多かった
とはいっても、私のほかは夫婦1組しか見かけなかったけど
なぜかどぉーーーーんとデカい鉱石がわんさか置いてある/驚
こんなにデカいローズクォーツとか見たことないかも
台湾で原石の大きいのを見た記憶があるけど
なぜこんなに収集した???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/80a5af6fbc5a36e0ab09be2e6b92875f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/4c4548cc19f218687c92c40d62bea2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/99bcc340be13b1faf6e96eb47ca19fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/18ca3cacd76e79f0886802d04f1a5e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/34/83c5de760643f1c6d65dd9a0f75c3d75.jpg)
「さざれ石」
♪君が代 にあるさざれ石って本当にあるんだ!
言われなきゃ分からないフツーの岩っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/f73f58ca41e15f7d26467578b29fd159.jpg)
■開運神社
ここにも2種類の石が祀ってある
なんだか分からないけど、お賽銭をあげてお参りした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/614b9f9b43cf09afc5187dd08536ccaa.jpg)
■西山美術館
入口でだいぶ前にどこかでもらったチケットを出して
1200円→1000円で入館
■喫茶コーナー
5粒まで白い透明な石がもらえる 何だっけ? 名前忘れた
中も周りに負けない急勾配!!!
らせん階段を上がった2階が喫茶コーナーで腹ごしらえ
食べ物はシフォンケーキセットしかないからそれを注文
2段に飾ってあるマイセンのカップの中から気に入ったのを選んで
紅茶を淹れてもらえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/40f20ab28d47be0275357ee07c1f1b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/5ef706b8e69d32fb4c1143b08b4ca114.jpg)
ここにもいろんな天然石の勾玉、ネックレス、ブレスレットなどが売られている
一時期持ち歩いていたこともあったけど
いまいち効果が分からなかったからやめたんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/c4504e65c501ec9df4982ba9434a2b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/e9c10b1c39eb12c7e2f49174eb09a5c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/4f2d731a41ee7e8d04db848bf800e7cc.jpg)
上品な女性が1人でやっていて、庭園のこととか聞いたら
とても親切に教えてくれた
丁寧に切られたフルーツと
裏の畑で採れた野菜?を入れたシフォンケーキも美味しい
マイセンとか名前しか知らないけど、オサレだねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/980a59a33cf24134e2ba478804d7e2d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/c7503fcc8b95554778b1ba014ee1902e.jpg)
カウンターから外を見ると、高所が苦手になった私にはゾクゾクするほど高い場所
この喫茶コーナーは美術館に入らなくても利用できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/9c75e66edaa9c325c24253a17a56212f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/21e7c0d36eb9cf148868b39472726e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/6e0a2cc5519470bf77560f99a7b8500e.jpg)
■ユトリロギャラリー 4、5階
入口で渡されたコインで入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/ec9fca63a9c2c7b2c4b16806196088de.jpg)
いろんな展覧会で2、3点観れればお得なユトリロがたくさん並んでるv
どれも絵が全部ちょっと見上げる高い位置にかざってあって首が疲れたな
乳白色の建物の色が特徴的
私の好きな家並みがステキ
詳しい経歴は後でまた調べるとして
絵の説明書きで覚えていることをメモ
母への愛が強かった
母と親友との関係に悩んだ
精神を病んで入退院を繰り返す中で絵を描き始めた?
躁鬱の絵の比較が興味深かったな
躁の時は色も線もクッキリ鮮やかで、空も青い
鬱の時は全体が暗い土気色
同じ景色でも心の在り様でこんなに違うものか
教会、モンマルトルの絵が多い
「高い建物には神が宿る」という母の言葉が影響しているそう
(この美術館もそれにのっとっているのか?
アンコール依存症でたびたび居酒屋を出禁になった
壺に3回絵を描いた すごい渋かった
■河島真規子展
いろんな色を自由に入れた馬、猫、自画像など
色調を抑えたユトリロとは真逆なテイストでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/2a5eac0a5071ed14449b862192f678ec.jpg)
■ロダンギャラリー
ここにも鉱石がたくさん並べてあって
所々にロダンの作品が混ざってて紛らわしいな
でも、水晶とかで空間全体が浄化されているのか
最初は高所でゾワゾワしていた感覚が落ち着いて居心地が良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/48622e09816c8ed5923613d68192edd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/7084cea1e2847f3ff89138815d89f5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/5cd7e60f40291432b17fa9d7a3a91b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/d6ce9a637567f9afaecf8501f5b8b1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/8bf92a720f3a80ee48492eef27b11271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/1b1dcf7799c32824576dfca1d5f3b1a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/6cf0c671ec563b1f9c9ab237fe7f9757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2c/90fea97b8ac3af33bd349c23d0d23ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/68587fef3355ab7ac424f4e561994b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/93b26dccc6ff00f392c707ac7c82b6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/e5eff147fd6913e1e849a17b35d39bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/34e724bef8588a8a41139ad5ba05f611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/d30dc68236a62f1ea621974e79735eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/9c260a9b611b94ad39be4081cee3d981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/4e5cbf44f88f45be779118a678eb6b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/79097618061357faed29470c6f752f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/a44b154db4cbfe2def3bc1b13ac76c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/a0f54dece47515aacd650e65f696e407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/3f117d3f8f917216c4b40332fbbbbc59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/79e120d90ddbc94f12846d5610bc1401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/149eb5ba355c8c9f202cfb9698ee79b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/e7221bd4851a9355654306d4893d5ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/95/1fb66e45b0466ffccc36e9040cd0e27d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/9046219168d3530edcf533399e561dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/8d1d81881e40732f72c431729e363c6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/5e0a08a339d388a513198e9879b75f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/4934a32f5ef95cd4d0313d83c928247c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/6c17412e139f52aca242194c77f0aba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/9ee3e65194c3cb8c5ca4eabab29058a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/01/1a9aa92e2fd912bc114738dda7ac3d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/32620721099f4ad55fdbb4f777392186.jpg)
■西山農園
なぜ農園があるのか分からないけど、いろいろ植えているのかな
西山さんが灯篭好きらしく、いろんなタイプを集めて見せているそう
いろんなコレクターがいるものだ/驚
あちこちにソーラーパネルがたくさん並んでてビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/60a456fc684bcc123f24eab14a31dde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/13d6477c0c7ead371780f807e89b957a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/d650a7ab1ec215f7cd65303d35a6537a.jpg)
■やまさ醤油
ローマ建築風な建物の中には大きな釜が2つ
なぜここに??? いろいろとシュール・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/238134eb076878771b295791fedb9a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/18814bb09d3791100bcd4502a5676204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/134a05b4bde4f3f076030d73113669b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/e0f84553b1d9402956b6548df41c2cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/848d23c091ea519c60b80781a4310cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/ad23694272b2e5a4b2c04f6322a0ec12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/b047a8fd4631639566c00b97fb053645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/3493b278b7b010fa48b032b42b10b21e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/1a98e1806e77d3baec6db9f0e92205f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/27b7661b971dca3ea3612e510b1ea178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b4/801117cc1d6a237656dd2f0cb0e91aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/e20c540e19156695ab8a906c7a394bd8.jpg)
「ここから先は私有地のため立ち入らないでください」とあるのは西山さん宅?
ものすごい高台にあって、巨石が惜しみなく使われてて
ものすごいお金持ちなのか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/86b6ea98041bf5e1f7150363e6779ed4.jpg)
■日本庭園
ここにも灯篭が並んでいて、ツツジが満開の時はさぞ華やかだろうな
桜の木もあるとか
モジミもあるから、秋の紅葉もキレイだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/296b43b07f438e3cee08f90f3fcf66e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/eed403d15b53a9391c17fb7f016e7f1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/a42d8d820d4e03e34198c4a323192c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/3aef6b511d78ed9ceed61d9f4c6fbee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/ef1506536853cd718da579ee98b0af93.jpg)
帰りのバスも少し待ってすぐ来たv
駅前のスタバで一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/0dc2c5434d311360a14488cd61bd942a.jpg)
帰りも快速急行は避けて、各停+急行を使った
それより山手線のほうが激混みだったけど/汗×5000
今日も自分、がんばりました!
ずっと行きたいと思っていた美術館に
ようやく重い腰を上げて行ってみたv
テレビでも放送されたみたいで、予録したから
それはまた後日メモる予定
小田急線は超苦手・・・でもチャレンジだ!
快速急行、急行、準急、各停といろいろあって、人の乗り降りも激しい
気を抜くと小田原、藤沢、江ノ島などなど
全然違う場所に着くから注意
小田急線快速急行は下北沢から登戸の間が10分近くありそうだから
途中で各停に乗り換えて、急行で新百合ヶ丘→また各停で鶴川駅
駅ビルがあって、便利そうな鶴川駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/a7b3883fe660cbad32ef82b48a0f264c.jpg)
自分で調べた時は野津田車庫の鶴33、本町田経由町田駅の町53は
0番からだと思ったら、ない・・・
運転手さんに聞いたら、5番だそうで少し歩いた
各時間帯そこそこ本数があって便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/546a7577d3afd7630b19d280ff0a193c.jpg)
神奈中バスは短大以来かも
久々後ろから乗車するシステムで焦る
PASMOは使えるのか?
乗車券をとって、降りる時、PASMOをかざしたら
乗った時にもかざさなきゃいけなかった/汗
「綾部入口」で降車 徒歩2分とあるけど
早速反対側の道を歩いて遠回り
またスマホのグーグルマップで現在地が固まってたし、どーゆーこと?!
結局、綾部の交差点を左折してすぐだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/37e92ec568dfef2f589e12fa3ee21522.jpg)
武家屋敷みたいな門構え/驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/d6432c0e3b7e181406ccb13a9e24dfef.jpg)
そこを抜けるといきなり想像をはるかに超える急勾配!!!
もはや登山/汗×5000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/b8bfeee82c7c153c5ca043a02fcaa5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/47fb3b00c8b25aa961d9ced2de168e79.jpg)
車で来てる人が多かった
とはいっても、私のほかは夫婦1組しか見かけなかったけど
なぜかどぉーーーーんとデカい鉱石がわんさか置いてある/驚
こんなにデカいローズクォーツとか見たことないかも
台湾で原石の大きいのを見た記憶があるけど
なぜこんなに収集した???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/80a5af6fbc5a36e0ab09be2e6b92875f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/4c4548cc19f218687c92c40d62bea2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/99bcc340be13b1faf6e96eb47ca19fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/18ca3cacd76e79f0886802d04f1a5e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/34/83c5de760643f1c6d65dd9a0f75c3d75.jpg)
「さざれ石」
♪君が代 にあるさざれ石って本当にあるんだ!
言われなきゃ分からないフツーの岩っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/f73f58ca41e15f7d26467578b29fd159.jpg)
■開運神社
ここにも2種類の石が祀ってある
なんだか分からないけど、お賽銭をあげてお参りした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/614b9f9b43cf09afc5187dd08536ccaa.jpg)
■西山美術館
入口でだいぶ前にどこかでもらったチケットを出して
1200円→1000円で入館
■喫茶コーナー
5粒まで白い透明な石がもらえる 何だっけ? 名前忘れた
中も周りに負けない急勾配!!!
らせん階段を上がった2階が喫茶コーナーで腹ごしらえ
食べ物はシフォンケーキセットしかないからそれを注文
2段に飾ってあるマイセンのカップの中から気に入ったのを選んで
紅茶を淹れてもらえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/40f20ab28d47be0275357ee07c1f1b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/5ef706b8e69d32fb4c1143b08b4ca114.jpg)
ここにもいろんな天然石の勾玉、ネックレス、ブレスレットなどが売られている
一時期持ち歩いていたこともあったけど
いまいち効果が分からなかったからやめたんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/c4504e65c501ec9df4982ba9434a2b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6c/e9c10b1c39eb12c7e2f49174eb09a5c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/4f2d731a41ee7e8d04db848bf800e7cc.jpg)
上品な女性が1人でやっていて、庭園のこととか聞いたら
とても親切に教えてくれた
丁寧に切られたフルーツと
裏の畑で採れた野菜?を入れたシフォンケーキも美味しい
マイセンとか名前しか知らないけど、オサレだねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/980a59a33cf24134e2ba478804d7e2d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/c7503fcc8b95554778b1ba014ee1902e.jpg)
カウンターから外を見ると、高所が苦手になった私にはゾクゾクするほど高い場所
この喫茶コーナーは美術館に入らなくても利用できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/9c75e66edaa9c325c24253a17a56212f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/21e7c0d36eb9cf148868b39472726e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/6e0a2cc5519470bf77560f99a7b8500e.jpg)
■ユトリロギャラリー 4、5階
入口で渡されたコインで入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/ec9fca63a9c2c7b2c4b16806196088de.jpg)
いろんな展覧会で2、3点観れればお得なユトリロがたくさん並んでるv
どれも絵が全部ちょっと見上げる高い位置にかざってあって首が疲れたな
乳白色の建物の色が特徴的
私の好きな家並みがステキ
詳しい経歴は後でまた調べるとして
絵の説明書きで覚えていることをメモ
母への愛が強かった
母と親友との関係に悩んだ
精神を病んで入退院を繰り返す中で絵を描き始めた?
躁鬱の絵の比較が興味深かったな
躁の時は色も線もクッキリ鮮やかで、空も青い
鬱の時は全体が暗い土気色
同じ景色でも心の在り様でこんなに違うものか
教会、モンマルトルの絵が多い
「高い建物には神が宿る」という母の言葉が影響しているそう
(この美術館もそれにのっとっているのか?
アンコール依存症でたびたび居酒屋を出禁になった
壺に3回絵を描いた すごい渋かった
■河島真規子展
いろんな色を自由に入れた馬、猫、自画像など
色調を抑えたユトリロとは真逆なテイストでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/2a5eac0a5071ed14449b862192f678ec.jpg)
■ロダンギャラリー
ここにも鉱石がたくさん並べてあって
所々にロダンの作品が混ざってて紛らわしいな
でも、水晶とかで空間全体が浄化されているのか
最初は高所でゾワゾワしていた感覚が落ち着いて居心地が良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/48622e09816c8ed5923613d68192edd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/7084cea1e2847f3ff89138815d89f5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/5cd7e60f40291432b17fa9d7a3a91b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/d6ce9a637567f9afaecf8501f5b8b1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/8bf92a720f3a80ee48492eef27b11271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/1b1dcf7799c32824576dfca1d5f3b1a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/6cf0c671ec563b1f9c9ab237fe7f9757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2c/90fea97b8ac3af33bd349c23d0d23ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/68587fef3355ab7ac424f4e561994b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/93b26dccc6ff00f392c707ac7c82b6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/e5eff147fd6913e1e849a17b35d39bea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c0/34e724bef8588a8a41139ad5ba05f611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/d30dc68236a62f1ea621974e79735eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/9c260a9b611b94ad39be4081cee3d981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/4e5cbf44f88f45be779118a678eb6b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/79097618061357faed29470c6f752f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/a44b154db4cbfe2def3bc1b13ac76c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/a0f54dece47515aacd650e65f696e407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/3f117d3f8f917216c4b40332fbbbbc59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/79e120d90ddbc94f12846d5610bc1401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/149eb5ba355c8c9f202cfb9698ee79b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/e7221bd4851a9355654306d4893d5ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/95/1fb66e45b0466ffccc36e9040cd0e27d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/9046219168d3530edcf533399e561dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/8d1d81881e40732f72c431729e363c6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/5e0a08a339d388a513198e9879b75f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/4934a32f5ef95cd4d0313d83c928247c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/6c17412e139f52aca242194c77f0aba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/9ee3e65194c3cb8c5ca4eabab29058a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/01/1a9aa92e2fd912bc114738dda7ac3d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/32620721099f4ad55fdbb4f777392186.jpg)
■西山農園
なぜ農園があるのか分からないけど、いろいろ植えているのかな
西山さんが灯篭好きらしく、いろんなタイプを集めて見せているそう
いろんなコレクターがいるものだ/驚
あちこちにソーラーパネルがたくさん並んでてビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/60a456fc684bcc123f24eab14a31dde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/13d6477c0c7ead371780f807e89b957a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/d650a7ab1ec215f7cd65303d35a6537a.jpg)
■やまさ醤油
ローマ建築風な建物の中には大きな釜が2つ
なぜここに??? いろいろとシュール・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/238134eb076878771b295791fedb9a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/18814bb09d3791100bcd4502a5676204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/134a05b4bde4f3f076030d73113669b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/e0f84553b1d9402956b6548df41c2cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/848d23c091ea519c60b80781a4310cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/ad23694272b2e5a4b2c04f6322a0ec12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/39/b047a8fd4631639566c00b97fb053645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/3493b278b7b010fa48b032b42b10b21e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/1a98e1806e77d3baec6db9f0e92205f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/27b7661b971dca3ea3612e510b1ea178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b4/801117cc1d6a237656dd2f0cb0e91aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/e20c540e19156695ab8a906c7a394bd8.jpg)
「ここから先は私有地のため立ち入らないでください」とあるのは西山さん宅?
ものすごい高台にあって、巨石が惜しみなく使われてて
ものすごいお金持ちなのか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/86b6ea98041bf5e1f7150363e6779ed4.jpg)
■日本庭園
ここにも灯篭が並んでいて、ツツジが満開の時はさぞ華やかだろうな
桜の木もあるとか
モジミもあるから、秋の紅葉もキレイだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/296b43b07f438e3cee08f90f3fcf66e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/eed403d15b53a9391c17fb7f016e7f1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/a42d8d820d4e03e34198c4a323192c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/3aef6b511d78ed9ceed61d9f4c6fbee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/ef1506536853cd718da579ee98b0af93.jpg)
帰りのバスも少し待ってすぐ来たv
駅前のスタバで一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/0dc2c5434d311360a14488cd61bd942a.jpg)
帰りも快速急行は避けて、各停+急行を使った
それより山手線のほうが激混みだったけど/汗×5000
今日も自分、がんばりました!