メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

映画『メッセージ』(2016)

2022-05-22 13:09:49 | 映画
原作「あなたの人生の物語」テッド・チャン
監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ

出演
ルイーズ・バンクス:エイミー・アダムス
イアン・ドネリー:ジェレミー・レナー
ウェバー大佐:フォレスト・ウィテカー
ハルペーン:マイケル・スタールバーグ
マークス大尉:マーク・オブライエン
シャン上将:ツィ・マー ほか


公開時に予告を観て気になってたSF作品

これまでもたくさんの宇宙人コンタクトものがつくられたけれども
だんだんリアルに近づいている感じ

今作では母子の物語として描いているのが特徴

時間を過去→現在→未来の一方的な流れで考えるヒトに対して
散在する点でとらえるのは面白い

UFO、エイリアン、コンタクトの映像と音も創造的



【内容抜粋メモ】
赤ちゃんを抱くルイーズ・バンクス
どんどん成長して10代で病死

“時に流れがなかったら?”



大学講師をしているルイーズ
スマホが鳴ったりして心ここにあらずな生徒たち

テレビをつけると謎の物体が各地に現れて政府が出動したというニュース
北海道まで? なぜ最近北海道ネタが続いている?

警報が鳴って授業は中止してみんな自宅待機
大きな家に住んでるなあ 目の前は海?








宇宙船は世界で12隻
いつか現実でもこうしたニュースが流れるだろうな
不慮の不時着でなく、意図を持った訪問として

非常事態宣言が発令 買い占めが始まる

ウェバー大佐は言語学の第一人者のルイーズに翻訳を依頼
英語でコンタクトをとった録音を聞かせる

2体が別々に発声している
ルイーズ:直接話さないと分からない
ウェバー大佐:観光地に行くのと違うんだ と却下

夜中に軍用ヘリで迎えに来る
理論物理学者イアン・ドネリーと知り合う








おお! お菓子のばかうけに似てると話題になったらしい楕円形の物体登場
乗り物としては不便そうな形では?








テントでケトラー医師からワクチンを打たれる 何の?
「閉鎖空間は大丈夫か?」て質問で私はもうアウトだな/汗

念のために放射線をシャットアウトする防護服に着替える
この服だけでも相当ストレス/汗

地面から数m浮いてる
長い通路から入るとほぼ無重力でヒトも浮く








徒歩でさらに奥へ
鉱山みたいに鳥を連れてる

オーソドックスなタコ型? 巨樹の根みたいにも見える
深海のクジラみたいな声

夜間の暴動が増えて外出禁止
カルト教団の信者が焼身自殺
UFOの出現だけでどうしてそうなる?

またコンタクトに出る 殻が開く時間が決まってる

ルイーズが「HUMAN」の文字を見せると
炭でなにか丸いマークを出した タコだけに?
テレパシーですでに伝わってるのでは?










ウェバー大佐:読み書きから教えるのは時間がかかる

ルイーズ:
1770年 オーストラリアでアボリジニに「あれは何か?」と聞くと「カンガルー」と答えた
「理解できない」という意味だった っていう都市伝説?

ウェバー大佐:
先住民はその後侵略された
エイリアンを「脅威」ととらえる国も多い

侵略だらけのヒトの歴史を当てはめると、なんでも戦争になっちゃう

ルイーズ:
食べる、歩く、などの単純な言葉を選んだ理由は
質問とはなにかをまず教える
意思があるのか、本能なら目的を聞いてもムダ

「ルイーズ」と名前を教える
防護服を脱いで顔を見せて近づく

ガラス?に手を当てると、向こうも手?を出す
イアンも脱いで「IAN」と教える
ルイーズ:あなたは誰?







2体から出た文字は違う
アボットとコステロと名付ける

テントに戻る時は除染を受ける
被ばくの兆候はないが予防接種を受ける
何のワクチンだ?

不安で泣き叫ぶ電話の声に「大丈夫」と答えるオペレーター

マークのパターンを解析するルイーズ
幼い娘との記憶が蘇る


「表意文字 ロゴグラム」
話す音と文字に関連性がないと分かる
時系列もない

文字も科学の1つと言えるものね
すべてに数字のパターンがある

地球に来た目的を知るには1か月かかると推測


「エイリアンクライシス」のニュース
政府の批判デモが頻発
エイリアンに軍事力を示そう!と呼びかける男性
なんでも力で征服する時代はとっくに終わったのに

娘が両親の絵を描いた時、離婚した理由を話した記憶

外国語を学ぶと考え方が変わる
思考は話す言語で形成される



ルイーズにはエイリアンの幻影が見えはじめる


中国人民解放軍のシャン上将の会話を訳す
マージャンのパイに例えた戦争の話?


再びコンタクト
端末でエイリアン文字を出してコミュニケーション
地球に来た目的を聞く

「武器を提供」

ルイーズ:道具のことかも
イアン:提供してほしいの意味かも

軍:人類を対立させて戦わせるつもりかも

言葉は受け取る人にもよるよね



中国、ロシア、アメリカがセッションを切って
次々と各国の回線が切られる

情報を隠してもすぐにニュースに漏れる



箱に時限爆弾を入れて持ち込む兵士ら
知らないルイーズとイアンが質問を確認しに行く

壁にエイリアン文字を書く
爆弾に気づいたっぽいエイリアンが2人を押してドアを閉めて助けた?

大佐:テレビを見過ぎた兵士が仕掛けた

ルイーズ:爆発は暴徒のせいだと説明しなきゃ



物体は地上800mに離れてしまう

中国が宣戦布告 中国の人たちはこれを観て怒らないか?汗

イアン:
時間の話 スペースを立体的に見て1/12
他の国のメッセージも集めないとならない
団結させるため


「非ゼロ和ゲーム」

ルイーズのもとに小さい宇宙船が来て乗り込む
乗り物の形状としてはどうかと思う

霧に包まれて浮く
エイリアンは霧の中を泳いで移動してる
ルイーズの髪のうねり映像がすごい

結構巨大だから、巨大な船も案外手狭?

コステロ:
アボットは死の間際
人類を助ける 3000年後に人類の助けが要る
ルイーズは未来を見る


娘ハンナが死ぬことを知ってた?

物体が横になるとハマキ型に見えるな
角度によっては『デイ・アフター・トゥモロー』とかに出てくるUFOにも見える

ヘプタポッドの言語
武器じゃなくギフトだと解読

ウェバー大佐:もう手遅れだ


シャン上将:
私の携帯に電話することで
君が世界を1つにした
君の言葉は忘れない
妻の最期の言葉だった

未来に教えた番号を今かけて全面戦争を止める
情報を公表し合うと各地の殻が姿を消す



ハンナが生まれたのはこの後

ルイーズ:
何が起きるか分かっていても
どの瞬間も大切にするわ


先の人生が見えたら選択を変える?

イアン:
自分の気持ちをもっと伝えるよ
一番の出会いは彼らじゃない 君だ

イアンを選ばなきゃ、ハンナも生まれないね
それでもその未来を選択するってヒトの愛情深さに感動する



コメント

中世の酒場経営シミュレーションゲーム@実況コーマさん

2022-05-22 13:09:48 | ゲーム
『Outer Wilds』で知ったコーマさんの実況を漁ってますv


まったり遊べる中世の酒場経営シム Part1【Tavern Master】





なぜ中世が舞台のゲームが多いんだろう?
日本でいったら江戸時代の設定みたいな懐古趣味?

その名も「ベロンベロン酒場コーマ」と名付けて営業開始w
すぐ近くにお城があって好立地v

お酒を出すのは「色違いの同じオッサン」w





「メニュー」




最初は水とビール(大盛りご飯みたいな見た目の)
メインディッシュはパンだけとシンプル
デザートはアップルパイとかいろいろあって美味しそう


注文する時の手の上げ方が外国人っぽいね







「楽隊」
演奏台の位置が悪くて、ちょうど柱で見えないw




どんどんいい感じに出来上がっていくのに
肝心のお客さんがいつもお葬式みたいに沈んだ顔なのが残念すぎるw





「冒険者」
馬車を守る、森を探すなどして、チーズ、イチゴなどの食材を得る





「漫画喫茶」
1人席を囲んで、本棚を置いたら、すっかり漫喫w





「パーティーイベント」
最終的には王族を招くのが目的みたい
死刑執行人ばかり来るパーティーはヤダな
コーマさん:ここに来た時くらい覆面外せばいいのにw







「泥棒と警備員」
いきなり入口から忍び込んで樽ごと盗む猛者が出現!
警備員を雇うと入口に立ちはだかって、サーベルひと振りで泥棒を追い返す
これも毎回同じやりとり





「ねぎスープ」
鍋の中が一面緑色





「2階への階段」





「外の席に研究員」





「ホテル経営」
ゴージャスなベッド、風呂おけなどを置いたスイートルームは居心地良さそう






通路から丸見えな上、研究員に見つめられながら眠る「通路ルーム」もありw






王族を招くまではやらずに早くも最終回
お城より大きな3階建てになっていたのも笑うw






コメント