メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『デヴィッド・ボウイ~ジギー・スターダストの伝説~』(2014)

2022-05-27 12:02:07 | 映画
出演
デヴィッド・ボウイ
トレヴァー・ボルダー
ウッディ・ウッドマンジー
マルコム・ドーム
ジョナサン・ウィンゲイト
ピップ・ウィリアムス
アンジー・ボウイ ほか


“BBCやグラナダTVでのパフォーマンス、ミック・ロック監督によるPV、
「スターマン」「愛しき反抗」「ジギー・スターダスト」などのライブ映像を収録。
The Spiders From Marsのメンバーや音楽評論家たちがデヴィッド・ボウイの活動を振り返る。”



渋谷で公開したのってコレだよね?
見逃していたからちょうど良かったv

1時間ちょい
こうしたインタビューものは1時間が限界

本人のインタビューはほんのちょっと

主に音楽性について
何段階も変遷がある中のほんの一部を語る
みんな早口でよく喋る

ボウイだけこの世界にいないのがフシギ






ドキュメンタリー映画『DAVID BOWIE is』@Bunkamura ル・シネマ(2017.4.6 ネタバレ注意




【内容抜粋メモ】

1973年
チェンジズ
ギターを弾きながら歌う

インタビュー
アルバムのコンセプトは宇宙からきたバンド
彼ほど影響力のある人はいない
時代をこえて支持される

年齢もトランスジェンダーも超えて人気がある
複雑な人間だったのが成功のカギ


スペース・オディティ
眉毛を剃って、赤い髪はウィグ?
服は黒っぽいシンプルなデザイン

トニー・ヴィスコンティは関わってない
エルトン・ジョンがプロデューサー

当時の宇宙開発競争が背景
『2001年宇宙の旅』からタイトルをつけた

図書館で借りたCDシリーズ~デヴィッド・ボウイが魅せられた名曲たち ほか



楽譜が流れる

ミック・ロンソンのリフが初めて披露されている

1回のステージで衣装替えは最低でも3、4回
カラフルなレオタード

アンジー・ボウイ
もっと演劇っぽくしたらどう?と言った
作戦はうまくいった
スーツはどう? 金のラメ
ミックは一発で気にいった


ボウイのモノマネまでしてる 似てないけど
若い頃も見た目同じ


ファンに対してオープン
衣装などを取り入れていた

クルマで移動
大勢の女性ファンを荒っぽくどけていくスタッフ

当時のマスコミ:反逆の象徴


ボウイ:
僕は人を驚かせるのが好き
曲を書いてパフォーマンス
ドラッグとまったく違う
キャラクターになりきれる
やりがいを感じる



初のアメリカツアー
ボストンでは観客は200人ほど
しめくくりは大ホールが売り切れた

アンジー:
観客が追いつくのに2年かかった
映画製作を実現させたのは私



1972

ユー・プリティ・シングス
若くてカワイイな
胸が大きく開いたシャツ
ライヴ演奏を映像で観れるのは貴重
ピアノを弾いて歌ってる

当時はあけすけな時代
60年代のほうが厳格

アンジー:ゲイもとても盛り上がってたけど誰も何も言わなかった

二重人格など精神のことも詩に書いた
家族にもいたから



火星の生活
目の周りを鮮やかな青にメイクしてキレイ
水色のスーツ 顔全体を白く塗ってる?
目のアップが惹きこまれる

クラシックとロックの完璧な融合


クイーン・ビッチ
足元は真っ赤なロングブーツ
バンドのためにボウイが書いた
すごい陽気に笑顔でギターを演奏


アルバム『ハンキー・ドリー』にはヴェルヴェット・アンダーグラウンド宛ての謝辞がある






スターマン





弦を響かせたまま
現代音楽では用られない手法

曲にストーリーをもたせた
展開が気になり引き込まれる

ストーリー大事だよね

これもカラオケか
ボーカルが流れてもマイクから離れてる

ミックは素晴らしいギタリスト
ボウイの影に隠れて過小評価された

脇に彼がいたから世界的スターになれた

ミックのギターを歯でかんでる写真


ジョン、アイム・オンリー・ダンシング
頬になにかのタトゥーがある
クモのような衣装で踊る男女
前衛映画みたい

同性愛を示唆する内容

初めてドラムの多重録音をした

トレヴァー・ボルダーは器用なベーシスト
トランペットの才能もある



1973『アラジン・セイン』





ジーン・ジニー
曲ができていくまでの話
ヤードバーズの♪アイム・ア・マンと同じリフ

濃い緑のマニキュア

ブルースは心で感じなきゃダメ

11時から始めて12時にはミックスまで終わった
1週間後にはチャート2位で最速だw

いい曲はこねくり回さずともフィーリングなんだな

ボウイは音楽を理解してた
時代の先を行ってた



Five Years
この曲聴くと毎回号泣してたな

冷淡なほどの絶望感が漂っている

若者が憧れるスーパーヒーローがいなかった
そこに現れたのがジギー
みんなアルバムを買い、熱狂した



1972『ジギー・スターダスト』






サフラゲット・シティ
両脚が全部出た斬新な衣装
観客とほんとに近い!

無名時代にサックスを吹いていた



ドライヴ・インの土曜日
これはロマンチックな曲だよね
大きなイヤリングを片方だけしてる
カチっとしたスーツ

ブラック・ミュージックも愛していた
ミックもボウイもヒゲがなかった 剃る時代

アンジー:
日本は訳の分からない国
みんなトレヴァーに夢中になってた!




カバー曲のアルバム『ピンナップス』
レコード会社の企画





ボウイが憧れてたバンドの曲

1980『ダイヤモンドの犬』






1984
額に金色の円 この衣装は有名



ジギーを引退
やりきったと思えば同じものは二度と作らない

オーディエンスの理解を超える域に達してた



Rebel, Rebel
片目を黒い眼帯
赤いパンツルックかわいい
ドットのスカーフを首に巻いてる


ジギー後ドラッグにハマる

アンジー:
耐えがたい人間に変えた
チャーミングだったのがまともに話せない
ステージの上でしか正常でいられない
もうムリだった

幽霊みたいな写真!



ジギー最後の公演
ジギー・スターダスト



人生で最もエキサイティングな時期だった
3人が同郷 元ラッツ

最初は寝袋で寝てた
起きて、コーヒー飲んだりドラムをたたく
本当にいい日だった

並みの成功じゃなかった
これからも傑作であり続けるだろう








コメント

カードを選んで進める街づくりシム ほか@ゲーム実況コーマさん

2022-05-27 12:02:06 | ゲーム
『Outer Wilds』で知ったコーマさんの実況を漁ってますv


【Kingdoms Reborn】街作りとカードゲームを混ぜたらメチャメチャ面白くなりました




街づくりゲームって無数にあるんだな/驚
今回は複数のカードの中からやりたいことを選ぶのが特徴

基本、どの街づくりもなにをするにもとにかく木材を使うから
周りの森林をどんどん伐採

コーマさん:森林破壊が進む理由が分かる気がする





最初は特産品のオレンジが大量にとれて、売買も順調
オレンジの木を斬り尽くしてしまってからは
マッシュルーム栽培が盛んになるも
キノコを育てるにも木材が必要であっという間に枯渇







冬になると、いろんな作物が減り、寒さで街中に病気が蔓延
飢餓も溢れてかなり危機的状況になったけど
他国?からの輸入でなんとか持ち直してた




【Foundation】実況#1 雰囲気バツグンの箱庭が作れる中世都市開発シム




これまた中世が舞台の街づくりシミュレーションゲームで記憶がごっちゃになるけど
こちらも面白くて一気見したv

たくさんの人々が、いろんな仕事を持って
一生懸命生きている感じを神さま目線で見るのはなんだか癒される
目の瞳孔が開いちゃっててコワイけどww





最初に街の中心を決めて箱を置くと
新参者で仕事、家のない人々がここに集うようになる




1人1人に駄菓子などの名前をつけて
最後まで愛着持って育ててる感じがまた良いv







これでもかとツールを振り上げて木を斬る姿には
毎回「親の仇!」てナレがつくのはなぜ?w





井戸、マーケットをつくると生活が潤って
周りに勝手にどんどん家を建ててくれる






頻繁に王国からの使者が来て
王国、教会、労働者、いずれかに寄付をして援助することで
「名声」や「影響力」を得て、土地が買えたりするのもリアル







わざわざ急勾配の所に建物を建てて、坂の高低差がものすごい
地面にめり込んでる家って本当に海外にあるよね

















「ヒョロ夫」さんがリーダーに選ばれて、長らく「農民」のまま
あちこち遠征して鉱山を見つけて、街の発展に貢献v











「農民」「平民」「市民」「兵士」「騎士」など
意外とピラミッド型なんだよね

人々は幸福度が低くなると、容赦なく村を出て行ってしまう

他国から攻め込まれたりすることはないけれども
王国の要請によって兵士を戦争に送り込まなければならず

訓練を受けた者も、ほぼ素人の農民も合わせて出兵させると
3段階の難易度の戦いを経て「負傷」から「戦死」する人も出る/汗











帰還する際により強い武器を持ち帰るのは、誰かからもらったのか
それとも・・・???

吟遊詩人とマネージャー?w





像や噴水、ステンドグラスなどの装飾を追加すると
人々の幸福度がアップして、街もより賑やかになる














街の外れに「修道院」ができて、ブドウ畑、養蜂なども行う
ステンドグラスもキレイ









定期的に大嵐がやって来て、その間は作物の収穫量が減る
絵ヅラ的にも暗くなるけど、嵐が去った後の晴れ間がより美しく見える!




「巨大橋」
離れ島への架け橋を造る街をあげての大工事が
このゲームのクライマックス





「聖母の像」
離れ島にポツンと祀られる像には「金」が必要なため
はるばる遠い所までヒョロ夫が調査に行く

もし見つからなかったら「リセマラ」覚悟と言ってたら
見事に一発で探し当てるところは素晴らしい!!

せっかくのシーンだから嵐明けに撮影したかったのに
真面目な職人気質の市民があっという間に製造
コーマさん:作りやがった!! www

その後、僧侶が来て、静かにお参りする姿もなんだか感動。。。
ようやく晴れて、キレイな映像も撮れていたv








これで締めようとしていたところに
今度は「騎士像」を建てたいという市民の願いも叶えてあげる






最初は草原に目印だけだったのが
あれよあれよと高台の教会などが建つ
見事な景観に変わり、一望できるのも醍醐味

割と市民の低い視点でも見れるのが嬉しい







コメント