メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

平昌オリンピックフィギュアスケート 男子シングルフリー

2018-02-17 22:05:46 | フィギュアスケート
放送は10~14:25まで また長い1日になりそうです
文章もついつい長くなりすぎて、gooブログの3000字/日、画像100枚/日に入りきらない

まだまだ昨日のゆづくんの奇跡から目が覚めていませんが、今日はもうフリー ♪SEIMEI の日です





あれ、中居くんはもういないんだ NHKか? もう放送局もまちまちで分からない




<上位3選手リピート>
羽生結弦のトリプルアクセルでは全員が満点をつけた!?

八木沼:上位は僅差なので誰が金メダルを取ってもおかしくない


<今朝の公式練習>



八:
羽生結弦はリラックスした様子で、4トゥーループ、4サルコウ中心
ループ、ルッツは3回転に抑えた
本番はどういう構成で臨むのか、オーサーコーチとどういう決断を下すのか




宇野昌磨は自然体 最終滑走なので徐々にエンジンをかけている感じ

アナ:日本人選手2人が上位にいるのは?

上村:
自分だけが上にいるというよりは、同じ日本人のトップ選手として争いあえる選手がいるというのは
お互い背中を押せますし、互いに頑張ろうといういい流れができると思う



<なぜかステファン・ランビエルコーチに話を聞いた>





S:
ユヅルは特別な存在です 彼は力強く、戦いに挑むような攻撃的な演技をします
彼の全身から出るパワーを私たちは感じることができる

ショウマが特別なのは音楽性と表現力 また、フロー(流れ)もあります
その流れを芸術面だけでなく技術面にも活かします
それは多くの選手にはない素質です


八:
羽生選手は、パワーとオーラが全面に、滑りにも出ている
宇野選手は、内なる炎を燃やしているという感じで、音楽に同調して、会場の空気も動かす演技をする

上村さんは初めて羽生結弦の練習を観た

上村:
テレビでは観ていたけれども、手脚の長さ、等身のキレイさ、体のキレイさが目を惹く方なんだと感じた
動いている時の芯が真ん中にあるから安定感のある動きが出来るのかなと思った


アナ:怪我をした影響は同じアスリートとしてはどう?

上村:
自分の経験から言うと、足首の片方を怪我すると、逆の左のヒザが痛くなったりとか(そうね、かばうから
腰や肩が痛くなったりとか、あちこち不調が出ると思うが
、それがほぼ見られなくて
足首を怪我したの?てくらいの動きだった 氷上に乗れなかった時間は苦しかったと思うが
しっかり丁寧に治して、オリンピックに臨んでいると思った

(どんなトレーニングをしたのか、まったくヴェールに包まれているから気になるよねえ


<滑走順について>

宇野昌磨が最終滑走! 引いたねえ! もうこの面子を見ただけでゾクゾクする

アナ:宇野選手は初出場で最終滑走!

八:6分間練習から30分近く時間があくので、どう集中してコントロールできるかもポイントになる


<ミックスゾーン>
選手の生の声が聞ける場所だそう インタビューブースのことか?



アメリカのメディア「アイスネットワーク」の女性記者・Lynn Rutherford:
羽生結弦は、2週間前にリンクに上がった選手とは思えない素晴らしい演技だった
宇野昌磨は、情熱ある演技が私はほんとに好き





彼女は羽生結弦にインタビューし(2.16)、
「プレッシャーは力になった」というコメントをツイートしたら
1528のリツ、2815のリンクはこれまでで最も多い数だった(いろんな記録を更新させちゃうね

まだまばらな会場の観客 長いからそれぞれのペースで観るのかな

解説者:本田武史さん



【第1グループ】

アナ:8時に開場し、日本人ファンが多かった 羽生結弦、宇野昌磨の練習も見ることが出来た(!
(そういえば、チケット取れなかったとニュースになっていた方々はどうなったんだろう

本田:田中選手は、30分間の間でいったん靴を脱いで、体力を戻して、もう一度ウォームアップですね




●デニス・ヴァシリエフス(ラトビア 18 21位)



♪?(メモり忘れた 男性ヴォーカルのジャズ
ステファン・ランビエルコーチ
トリプルアクセル×3トゥーループ トリプルアクセル転倒 3サルコウ ステップシークエンス
キャメルスピン 後半、3ループ 3×2×2 ダブルアクセル転倒 ラテンのリズムにかわる
3×2 3ルッツ いい顔で溌剌とパワフルに滑ってる
コンビネーションスピン フライングからコンビネーションスピン 晴れ晴れとした顔で挨拶
155.06 234.58 2人は自宅で一緒に暮らしているそう/驚


●マッテリオ・リッツォ(イタリア 19 初出場 23位)



♪ビートルズメドレー
予定表にはないが4回転に挑戦するかが注目 3フリップ トリプルアクセル×2
3ルッツ×3トゥーループ フライングシットスピン 曲が変わりトリプルアクセル
3×1×3 3ループ 笑顔で演技 ダブルアクセル キャメルスピン
♪ヘルプ ダブルアクセル ステップシークエンス コンビネーションスピン
団体戦と合わせて4回演技 まだダックダンスで戻ってきたw
男性コーチ2人は狂喜のハグ! 156.78 232.41


●パウル・フェンツ(ドイツ 25 初出場 24位)



♪ドラマ『Game of Thrones』(サントラ 曲名は英語表記で名前と一緒に出てるのに今ごろ気づいた
中世の戦士といった感じの衣装 トリプルアクセル×3トゥーループ 4回転は3トゥーループに
3ループ ステップシークエンス コンビネーションスピン トリプルアクセルはステップアウト
3ルッツ崩れた 3×1×2 フライングキャメルスピン 2×2 1アクセル 疲れが出ているか?
足換えシットスピン 最後も勇ましいポーズ 舌を出した 139・82 214.55

本田:2×2は、他とダブるので、基礎点は低いが点数として入るので逆に良かった


●ハン・ヤン(中国 19位)



♪I'll take care of you
トリプルアクセル×2 あまりの高さにどよめいた 脇で見たら余計に迫力あるだろうなあ!
3トゥーループ 4回転ならず 3フリップ転倒 ここもトリプルアクセルの予定を変えた
フライングキャメルスピン コレオステップシークエンス 3ルッツ 3ループ手をついた

1ルッツ 3連続の予定だった 3サルコウ 3フリップはステップアウト
足換えシットスピン ブルースにのってステップシークエンス コンビネーションスピン
厳しいなあ・・・以前の覇気が見られない 怪我のせい?

本田:ジャンプの高さと幅があるので、少しのズレがバランスを崩す原因になったのかなと思う

キス&クライでもコーチが首をかしげた 132.38 213.01


●田中刑事(23 初出場 20位)



♪フェデリコ・フェリーニメドレー
6:15からの練習だった/驚 カメラを引いて見ると後ろの席ががら空きだねえ・・・
ある意味捨てるものなしでプレッシャーから解放されるかも 4サルコウ決めた 次の4サルコウは転倒
トリプルアクセルはキレイ 足換えシットスピン 体がよく動いていて、表情もいいステップシークエンス

やわらかい指先 4トゥーループ崩れた トリプルアクセル転倒 それも引きずってない
3×3 フライングキャメルスピン 3ループ 3×2×2 やっと田中くんらしさが出ている
コンビネーションスピン やっと終わったって感じかな 心配そうに見るコーチも映った
164.78 244.83


●モリス・クビテラシビリ(ジョージア 22 22位)



♪Radioactive, Dream, Believer
トリプルアクセル 4サルコウ転倒 4トゥーループも転倒 フライングキャメルスピン
みんな捨て身でチャレンジしてる ステップシークエンス 仕草がドラマティック
4トゥーループ転倒 4サルコウを回避して3×3ちょっと崩れた
3ループ 現代的な曲の組み合わせ 3フリップ転倒 ダブルアクセル×1×3
コレオステップシークエンス コンビネーションスピン 残念顔

アナ:転倒は3回目以上からは減点2となる(また過酷なルールで・・・
ん? 4回転倒で6点減点て計算合わなくない? ナゾだらけ

本田:4回転ジャンプの確率が高い選手なので、転倒から疲れが見られた

128.01 204.57

現トップは田中刑事



【第2グループ】

ネイサンは試合前の公式練習でもジャンプのミスがあり
団体戦でもジャンプが決まらず、終わってすぐ地下の公式リンクで練習していた
今朝も6:55から最後まで残って練習していたそう


公式練習が朝6:15からって早すぎるよ/驚
 昨日、試合終わったのが遅かった選手は、一体何時間眠れたのか
 体をゆっくり温めてから行うスポーツのことを考えていない
 視聴率のためなら、ゴールデンタイムのほうがいいのでは、IOC?


●アレクセイ・ビチェンコ(イスラエル 13位)



♪歌劇『道化師』より
4×3トゥーループ 4トゥーループ いつも通り決めた
3ループ コンビネーションスピン オリンピックに映える曲 ステップシークエンス
トリプルアクセル ダブルアクセル×2 3ルッツ フライングキャメルスピン
涙する仕草あり 3×1×3 ダブルアクセル 動きが速い 足換えシットスピン



最後はオペラの主人公と同じく歓喜の表情 リンクの氷を顔に浴びてるw お茶目な人だよね
ジャンプ8つすべてプラス評価 大歓声を浴びる コーチも泣いているのが映った

本田:
4×3の高さ・幅が素晴らしかった
次に滑るダニエル選手は、彼を目標にして滑っていたと思うので
こうした演技を見せられたのも非常に良かったのではないか
スピンはバタフライから入るので、もともとレヴェル3狙いじゃないか(そういうのもあるのか

172.88 257.01 PB更新 それをスマホに映すコーチ


●ダニエル・サモーヒン(イスラエル 18位)



♪Two Angels
4×3トゥーループ 彼も成功 4サルコウ耐えた トリプルアクセル
コンビネーションスピン コレオステップシークエンス トリプルアクセル×1×3
4トゥーループはダブルに 3ルッツ×2トゥーループ 3ループ手をついた
ダブルアクセル ステップシークエンス スケーティングでも魅せる
コンビネーションスピン 足換えシットスピン 天に向かってなにかつぶやいた
やったぜという顔で戻る 170.75 251.44 PB更新

本田:ビチェンコ選手がずっと出口の所で彼の演技を最後まで観ていました

後輩に拍手を贈る様子も映った 先輩に続いて現2位に入った




●ネイサン・チェン(アメリカ ネイサンがここにいるのは意外すぎ 17位)



♪Mao's last dancer
大歓声が起きる 4ルッツ 彼も捨てるものなし 4フリップ×2トゥーループ
4フリップ手をついたが回転はしていた ステップシークエンス 今日は戻してきたようだ
イーグルから4×3トゥーループ 4トゥーループ 4サルコウ 6回目!

トリプルアクセル 3×1×3 コレオステップシークエンス すでに感極まっている様子
コンビネーションスピン 渾身のフィニッシュでSPの悔しさを晴らした

アナ:これぞネイサン・チェンです 4回転ジャンプ6回チャレンジ 5回成功はオリンピック初めてです!

本田:
回転軸も細くて良い 後半、4×3は基礎点16.06
3連続も高い 基礎点が10点超えてないのはトリプルアクセルだけ

215.08 297.35 PB更新 出たねえ! どこまでトップに絡めるか?


●ミーシャ・ジー(ウズベキスタン 14位)



♪Meditation/Thais
おや、ヒゲ剃った IOCからなにか言われた?w
トリプルアクセル トリプルアクセル×1×2 3フリップ 王道のクラシックを選ぶのも彼らしい
足換えキャメルスピン 逆回転もあり ステップシークエンス フライングシットスピン
3ルッツ×3トゥーループ 3ルッツ 3ループ ダブルアクセル×2 ダブルアクセル

最初のほうに黄色いレビューマークが4個ある コレオステップシークエンス
コンビネーションスピン とても穏やかな彼の世界 納得のうなづき 挨拶も和風ver.?
彼のようなスケーターもどんどんトップに絡むようなルールも大事だと思う
レビューで時間がかかる 161.04 244.94


●チャ・ジュナン(16 韓国 15位)



♪The Postman(サントラ)
大歓声が起きる 3ルッツ×3トゥーループ 4サルコウに挑戦して転倒 ナイスチャレンジ
トリプルアクセル×2 フライングキャメルスピン 足換えシットスピン
トリプルアクセル 3×1×3 ダブルアクセル コレオステップシークエンス
3フリップ ステップシークエンス 前髪で前が見えなくならないのかなと心配
3ループ コンビネーションスピン 挨拶の笑顔が可愛い 165.16 248.59 PB更新

アナ:
またアジアに将来楽しみな選手が登場しました
「羽生がジュニアの頃を思い出させる」と言う方もいます
4サルコウは回転していた可能性が高い


●ブレンダン・ケリー(オーストラリア 23 16位)



♪Shine on you crazy diamond, money
ソチではフリー進出叶わず ピョンチャンでリベンジのフリー
2トゥーループに抜けた 4回転は3回予定 3サルコウは4回転から変更
3フリップ 足換えキャメルスピン ブルースナンバー コレオステップシークエンス
3ルッツ×3トゥーループ トリプルアクセル トリプルアクセル×2 間にターンが入った
3ルッツ 3ループ流れが止まった コンビネーションスピン ステップシークエンス フライングシットスピン
ちょっと首をかしげた ここからサブチャンネルに切り替わった いつもビクビクする
モロゾフコーチの指導も熱い 150.75 233.81

現時点で1位はネイサン フリー得点は歴代3位

ここで羽生結弦が映った なぜかお尻フリフリw
サブチャンネルは画質が粗いんだよなあ




田中刑事インタビュー:



Q:いい表情に見えましたが?

ちょっともったいないミスが重なって、今日がほんとに最後だったので
このプログラムのいい所を、ジャンプは失敗しても出せるようにと思いました

Q:冒頭4回転キレイに決まりました

ここに来てからずっと失敗していたジャンプなので、なんとか1つ踏ん張れた気がします

Q:今日はどんな思いで演技した?

もうこれが最後だと思って、滑りました

Q:
厳しいトレーニングを乗り越えて、4年に1度の舞台に立って3回滑りました どんなオリンピックだった?

全体通して悔しい気持ちが残ってしまった試合なので
本当の目標は、ここで今までやってきたことを全部出し切るための舞台だと思っていたので
それが出せないのは、僕の実力であり、あとはこの大会の厳しさだったと思う

(毎回、インタビューに自責感が強いね もっと自分を褒めてあげて

Q:ものすごくいろんなことを得られたのでは?

これはもう一生の宝であり、今後どんな試合に出ても、この気持ちを持って
小さな舞台でも大きな舞台でも、この緊張感は心の宝になると思います



本田:ここで滑れるのは4年に1回、選ばれた選手だけですので、その経験は次につながると思います


<ミックスゾーンから最新情報>

ゆづくんが乗った選手専用バスまで映った



いつも通り音楽を聴いて、ちゃんとマスクもしておりてきた
ハビも乗っていたが、宇野くんはいなかった

アナ:
バスは30分に1本なので、宇野選手は次のバスで会場入りすると思われる
ここミックスゾーンでも選手のインタビュー等行われて、いよいよという熱気が高まっています



アナ:ハビエル選手と羽生結弦のライバル対決がついに決着しますか?



八:
フェルナンデス選手は今回のオリンピックが最後というコメントもありますし(そうなの?!/寂
お互いにこの舞台で自分の持っているものをすべて出し切りたいという気持ちもあるでしょう


ハビエルのインタビュー:
彼(羽生)は、みんなが知っている通り最強(strongest skater)で、大きな才能を持ったスケーターだ
彼がいい演技をすれば、私たちもいい演技で挑まなければならない


近年、彼と私は高いレヴェルで演技をし続けている
今回も素晴らしい戦いになると思う
このスポーツにとってもとてもステキなことです


アナ:同じコーチに習うライバル同士をどう見ますか?

上村:
競技者として、ライバルがいたり、仲間がいたりすることは
お互い刺激を与えあって、競技の内容も進化していく
レヴェルアップしていくと思うので、やっぱりそういう存在は大きい


<画面には、ファンからのメッセージも表示される>

「フリー、応援してます! 学校帰ったらライブで見ます!」10代女性 羽生結弦宛

「昌磨くんの力強く、心を動かす演技が大好きです! 完璧な演技、かわいい笑顔、
 金メダル、期待してます!」10代女性 宇野昌磨宛


<2人のジャンプ構成予定>
手書きなのがNHKらしい 直前まで分からないものなのか?



アナ:羽生選手は「クリーンに跳べば絶対に勝つ」と言っていました

八:ほんとにちょっとのミスも許されない戦いになるのは間違いないですね


ウォーミングアップルームでは、音楽を聴いてリラックスしているゆづくんの後ろで、ペア選手が振付を確認している




<今朝の練習風景>

 



本田:非常に良かった 昨日の4回転の調子、感覚が残った状態での曲かけになっていた

アナ:4回転も跳んでいました 今日はおそらく4回転は4つではないかと言われている

本田:
4ループを一度も挑戦しませんでしたので、4サルコウとトゥーループのプログラムになると思う
ジャンプの練習の時、1つではなくつないで、次のジャンプ3つ連続で跳ぶ つなぎの部分の練習をしていました
1つ跳ぶのと3つ跳ぶのでは体力面でも違ってくるので、今朝は2つ、3つ、4つとつなげていました



【第3グループ】
また途中でチャンネルがかわって、ほんとドキドキする ちゃんと録れてて有り難い×∞



鏡の前で骨盤を回しているゆづくんが映った
腕を振ったり、肩からひねったりのストレッチは、ヨガの前と似てるなあといつも思う

猫のポーズもやってたけど、速いっ! やっぱ筋トレだわ
細かく走りこむのは宮原知子ちゃんもやってた?
ハビとの2ショットもあったし

 


●ヨリック・ヘンドリックス(ベルギー 25 11位)



♪アランフェス協奏曲
4回転はない予定 トリプルアクセル×2 跳ぶ前が長い トリプルアクセル
3サルコウ 足換えシットスピン ステップシークエンス カスタネットだけの音
後半、3×2×2 3ルッツ 3フリップ 3×2 ダブルアクセル
フライングキャメルスピン 1つ1つ丁寧 SPに続いて情熱的な表情
コンビネーションスピン 納得の顔 すべてのジャンプに加点がついた
ダブりを考えて落ち着いた滑りだった 164.21 248.95


●ケリガン・メッシング(カナダ 26 10位)



♪チャーリー・チャップリン・メドレー
チャップリンはフィギュアスケートで大人気だな 最初のポーズを間違えそうになってた?
キンコンカンコンで目が覚める 3ルッツ 4トゥーループ成功 彼のキャラクターに合ったプログラム
1×2×2 コンビネーションスピン ユーモラスな仕草がたくさん入ったステップシークエンス

後半、♪ライムライト 4×2トゥーループ 3×3 トリプルアクセル
フライングシットスピン 表情豊か 2ループ コレオステップシークエンス
バレエジャンプから3フリップ コンビネーションスピン ステッキを回してフィニッシュ

162cmの小柄な体格を活かして、チャーリーの可笑しさを表現しながらの
ステップシークエンスは難しいよね 花を差し出す仕草はハビにも入っている?
170.32 255.43 PB更新 コーチはロックシンガーみたい


(まったく個人的な話ですが、2日連ちゃんで5時間近くテレビを観るのは辛いので
 ここでお風呂に入ったり、本を読んだりして休憩しました
 先は観たいが、集中力、そんなもたないし


●ヴィンセント・ジョウ(17 アメリカ 12位)



♪Moulin Rouge(サントラ)
4ルッツ含めて5つ予定している 4ルッツ×3トゥーループ両手をあげて
4フリップはステップアウト 4サルコウ 足換えシットスピン コレオステップシークエンス
後半、4ルッツ 4トゥーループ トリプルアクセル×2 トリプルアクセル
フライングキャメルスピン ステップシークエンス 両手をあげて3ルッツ×1×3 コンビネーションスピン
喜びを爆発させて、氷に座り込み、ガッツポーズを何度もしながらキス&クライへ
192.16 276.69 これでも現2位


●ミハイル・コリヤダ(OAL 8位)



♪エルビス・プレスリーメドレー
4ルッツ転倒 4×3トゥーループ トリプルアクセル×2 フライングシットスピン
目力も効いてる 力強い滑りのステップシークエンス キメキメポーズが随所に入ってる

ラヴソングにかわる後半 4トゥーループ トリプルアクセルがシングルに
3×1×3ステップアウト 2ループ ダブルアクセルではなくトリプルアクセルに挑戦して転倒
コンビネーションスピン 勢いは止まらない 足換えキャメルスピン 悔しい顔

彼も団体戦を入れてこれが4回目の演技 団体戦に疑問がわいてきた・・・
177.56 264.25 いつものキス&クライの笑顔がない


●ミハル・ブレジナ(チェコ 9位)



♪Human, stand by me/Ben E.King
4サルコウはステップアウトか? トリプルアクセル×2 4回転の予定が2サルコウ
フライングシットスピン ステップシークエンス 斬新な曲のアレンジ
トリプルアクセル 3ループ 3×2×2 3ルッツ 3サルコウ手をついた
ハウス系にまた曲がかわる コンビネーションスピン 氷にキスを置いて、削れた氷をまいた
バンクーバーに19歳で出場して10位、ソチも10位だった 3回目で超えられるか?
160.92 246.07 PB5年ぶり更新

ゆづくんは寝てるの? イメトレ中? イスを置いて、さあ、行くぞって感じ




●アダム・リッポン(アメリカ 7位 初出場)



♪Arrival of the birds, O/COLDPLAY
見慣れたプログラムになった ダブルアクセル 3×3滑らか!
ダブルアクセル フライングキャメルスピン ステップシークエンス
トリプルアクセル×2×2 ちょい詰まった トリプルアクセル
3×3 3サルコウ 3ルッツ 美意識が高いんだな 笑顔がこぼれた
コンビネーションスピン 滑る喜びを表現 レイバックスピン コンビネーションスピン



演技後、また歓喜の表情 満面の笑顔で挨拶 観客を煽る
去年1月に骨折して、そこから復活した自分と重ねたプログラム
171.41 259.36

もうリンクサイドにいる羽生結弦 じっとブレードカバーを見つめて額に当ててる
「ありがとうございます」てゆったの?



 



【最終グループ】

こんなに豪華な6人がいるだろうか?!

コールされて、いつもの集中顔のゆづくん



そして緩い宇野くん



アナ:誰がメダルを取ってもおかしくない非常にレヴェルの高い6人

本田:
フリーは4回転の数が増えて、長い時間の中で13個の要素があるので
出来るだけマイナスをなくすことが大事になる

SPでは抑え気味だった感じだけど、今回は4番目だからジャンプを積極的に跳んでいる羽生

アナ:朝の練習は40分ほど割り当てられていますが、25分ほどで切り上げました

本田:朝の練習の感じで、もう仕上がった、大丈夫だという状態だと思いリンクからあがりましたね

4×1×3も跳んだそうv

本田:
(ハビも)練習の状態が非常にいい プログラムの演技構成点高いエンターテナーですので
高得点を出してきますよね

その6分間練習を見ているネイサンら



指でジャンプの本数を確認した? 一礼して、氷に触れてから戻る羽生結弦


●ドミトリー・アリエフ(OAL 5位)



♪To build a home, Little Miss Sunshine
濃い青い衣装 フェンスにぶつかったけど、これも減点? 4×3トゥーループ
4トゥーループ転倒 本田:今、右足を強く打ちましたかね

トリプルアクセル 脚を押えた フライングキャメルスピン
試合中の転倒による怪我も怖いね 3ルッツ なんでもありませんように
トリプルアクセル×2 2×1×3 3フリップ 3ループ プログラムを変えてきた

ステップシークエンス コンビネーションスピン 足換えシットスピン
最後まで滑りきったけど残念顔 痛みは大丈夫か? ちょっと引きずっているような
腰を打ったのか コーチも顔を覆った様子が映った 168.53 267.51

本田:後半は痛みがほぐれてきたのかしっかりジャンプを跳びました


●金博洋(中国 4位)



♪スターウォーズ
ショートで歴代5位の点数だった 4ルッツ フェンスギリ! 4サルコウ
トリプルアクセル×1×3 調子の良さは続いている 笑顔になってコレオステップシークエンス
こうしたユーモアも持ってるのが魅力

後半、4トゥーループ転倒 4×2トゥーループ 取り返す
トリプルアクセル 3ルッツ×3トゥーループ 3フリップ これも高得点出るぞ
力強いステップシークエンス いろんな顔を持ってる コンビネーションスピン ガッツポーズ

スローだとほんとに高いジャンプだと分かる いつでも跳べる自信があるんだな
194.45 297.77 ネイサンを抜いて思わず涙が止まらない
ものすごいレヴェルの高い戦いになっている



アナ:メダルを取れば、中国選手としては初 ペアはあるが、男子シングルではまだない


●パトリック・チャン(カナダ 6位 彼もカナダ初の金メダルを狙う)



♪Hallelujah/Jeff Buckley
4×2トゥーループ 次の4回転は3トゥーループに トリプルアクセル×1×3
コレオステップシークエンス 3ルッツ×3トゥーループ トリプルアクセル手をついた
2ループ 彼も時代の流れとともに4回転に果敢に挑戦してきた1人
3フリップ ダブルアクセル フライングシットスピン
得意のステップシークエンスに珍しくミス? どこかひっかかった? コンビネーションスピン

本田:手をついてもそれほど大きなGOEのマイナスにはならないと思う

173.42 263.43 メダルに届かず


●羽生結弦(1位)
♪SEIMEI
コーチとがっつり握手してリンクへ 場内は大歓声





4サルコウよし! 4トゥーループ余裕がある 3フリップ コンビネーションスピン
手拍子が鳴るステップシークエンス そして鈴の音

後半、4サルコウ×3トゥーループ 4トゥーループ おっと!
トリプルアクセル×1×3サルコウ 3ループ 3ルッツはどうか? 足換えシットスピン

“バンバン!”で魂のステップシークエンス
ハイドロブレーディング イナバウア 勢いが余るほどのコンビネーションスピン







もうこれ以上ないほど緊張して観た 真央ちゃん以来
もうこれ以上ないほどの演技とは思うけれども、自身ではまたリベンジしたかったりする?
だから、4年後また戻ってきて/切願

アナ:これが王者です!



観客席に向かって吼える! またSPの倍くらいプーさんが投げ込まれる
プーさんの、羽生結弦前、羽生結弦後の売り上げデータを見せて欲しいくらいw

腰を折ったまま、右足を触って、感謝かな そのまま跪いて氷にも感謝

 





私たちはまた奇跡を目撃した これで何度目?
うなりのような大歓声を全身で浴びる 「ありがとう!」と声をかける

この挨拶も美しい





そしてプーさんとの2ショット この位置にわざと置いたなww





本田:トゥーループが2つになったため、基礎点7割からのマイナスがつく

コーチにも一礼 206.17 317.85 なんてこった
リダクションなしじゃん メダルの色はもちろんv




●ハビエル・フェルナンデス(スペイン 2位)



♪ラマンチャの男
ハビも頑張れ! 4トゥーループ よし 4サルコウ×2トゥーループ
トリプルアクセル×3トゥーループ ゆづくんの勢いをむしろ味方につけてる 2人はチームだ
曲調がスローに変わる 芸術性を楽しむ

後半、4回転は2サルコウに 3ループ トリプルアクセル
3×1×3 3ルッツがラストジャンプ 軽やかに舞う コンビネーションスピン
これが見納めだって?! ステップシークエンス 音楽とピッタリ合ってる

コンビネーションスピン これまた感動のフィニッシュ 観客に投げキス
額をちょっと叩いて、首をかしげた

本田:サルコウは約10点ほどの減点になる
アナ:1つのミスがメダルの色を分けるような展開になってきました
本田:スピン、ステップでしっかりレヴェルが取れているかどうかでも点数が変わってきます

ハビに熱烈拍手を贈る羽生結弦



祈るオーサーコーチ 197.66 305.24
メダルを逃したネイサンに握手、ハグする羽生結弦




●宇野昌磨(3位)



♪トゥーランドット
アナ:宇野昌磨の演技が出来れば、メダルは取れるはずです

目にカッと力が入った 荒川静香さんが金メダルを取った曲
最初の4回転転倒 4フリップ成功 3ループ フライングキャメルスピン
コンビネーションスピン ステップシークエンス ここでひと息

後半、イーグルからトリプルアクセル 4×2トゥーループこらえた 頑張れ!
4トゥーループ トリプルアクセル×1×3 3ルッツ×3トゥーループがラストジャンプ
笑顔がこぼれた クリムキンイーグル コンビネーションスピン 





アナ:
やり抜いたーーーー! 戦い続けた 「自分自身に勝ちたい」と言っていた宇野
技術点では、暫定で羽生を上回っています

(ほんとだ 羽生結弦109.55 宇野昌磨110.18

宇野くんのひと言目「あぶねー!」



最初の4回転のスローを見て

本田:
回転が足りてますかね 足りないと技術点が下がる
すぐ足をついてしまったところもマイナスがついてしまうので
そういった細かいところで順位が変わってしまう

宇野くんに拍手する羽生結弦、ハビ、金博洋

202.73 306.90 銀メダル







アナ:
この瞬間、羽生結弦 怪我を乗り越えての金メダル
66年ぶりの連覇達成! 羽生が王者でした



男子の結果は、金メダル 羽生結弦(有言実行の男)、銀メダル 宇野昌磨、銅メダル ハビエル・フェルナンデス

控え室で笑顔から一転して涙の羽生結弦 神さま、仏様、誰でもいいけど本当に有難う





アナ:同一種目で日本の選手が表彰台に2人上がったのは史上初めてです

また史上最高記録作っちゃったね
オーサーコーチとハビと3人がハグ
なんと、チームクリケットから同時に2人もオリンピックメダリストが出た

記念写真を撮ってるまさにその上に「羽生結弦 2大会連続で金メダル」て速報が入るって!

 







その後、まだ夢の中の宇野くんともハグ
宇野くんは僕がオリンピック銀メダル?って顔?

次々と握手しに来る人たちの中に修造さんいた? 幻???

アナ:
伊藤みどりさんの銀メダルから始まって、荒川静香さんのトリノでの金メダルがありました
バンクーバーでは浅田真央の銀メダルがあり、高橋大輔さんの銅メダルがありました
前回ソチは羽生結弦が金メダルでした




セレモニーの手順を説明してもらう2人
宇野くんは、初めてだから真剣に聞いて確認している





もうすっかり涙が乾いて、いつもの美しい素顔に戻ってるゆづくん
号泣してもすぐ戻る形状記憶肌なの? どんなアップにも耐えられるし

 

観客席に向かって何をするの?!と思ったらブレードカバーを渡してた

総合得点を見ると、金と銅との点差は大きい 1つ飛びぬけているのが分かる
しかし、これ以上のプレゼントがあるだろうか

田中刑事くんは、大きな課題を持って、リベンジだ!








3人のメダリストが抱き合う様子を必死に写メってるオーサーコーチってば
真ん中に挟まれた宇野くんの表情も注目ww







あらら、ハビになにか言われたのか、また泣いちゃった
思いっきり泣いてもいい金メダルなのに、あおいでセレモニーに備えるの?

(後日、取材では、ハビからこれで最後のオリンピックだと言われてまた泣いてしまったとかゆってたな

アナ:
なんと幸せな瞬間を私たちは実況できるんでしょう
2.11に韓国に入ってきた羽生結弦 やってくれました


【セレモニー】

ハビから登場なのね そして宇野くん
ゆづくんは、ここでも氷に触れて感謝してリンクイン





「ありがとうございました」と四方に挨拶
現地に応援に行った大勢のファンも一生の思い出になったことは間違いない







で、やっぱりどんなに高くてもジャンプして表彰台の1番に跳び上がるv
♪SEIMEI が流れて、それに合わせた振付け付き
こんなキュートな金メダリストっている!?





ああ、ここでもらえるのはぬいぐるみか
メダルセレモニーは違う場所で夜行われる









こうして冷静に観ると、他の大きな世界大会の表彰台がピョンチャンに移っただけみたいに見えるけど
オリンピックなんだねえ

名前が呼ばれると深々と一礼して、ぬいぐるみを受け取る プーさんじゃないけどいい?

ゆづくんが真ん中に呼んで、誇らしげな3人が並ぶ
これ以上ない笑顔の羽生結弦




※ここで文字数限界なので、キリのいいところでまた区切ります


コメント

平昌オリンピックフィギュアスケート 男子シングルフリー つづき

2018-02-17 15:47:41 | フィギュアスケート
平昌オリンピックフィギュアスケート 男子シングルフリー

<ウィニングラン>

ぬいぐるみを見せながら大歓声を浴びる
途中で日本国旗を受け取る2人





本田:
今回ひと言も怪我の状況もゆってないんですよね
どれだけ回復しているかも言わずに
「ここまで出来るようになりました」というインタビューはありましたね

(ほんとに謎のヴェールに包まれている王者 周りのサポートも完璧なんだろう

アナ:本人は「それほどメンタルは強くないんだ」という言い方をしていますけれども

本田:いや、ここまでの演技が出来れば、メンタルは強いですよね


男子1、2を信じてはいたけど、実際こうして見ると、まだ夢を見ているようだ
明日のスポーツ欄、新聞各紙一面に大きく取り上げられる様子が目に浮かぶ

途中で口笛で呼び止められて写真撮影に応じる
客席からスペイン国旗も投げられて、受け取るハビ



2連覇のピースをして丁寧に写真撮影に応えるゆづくん
「こうか」と左右1本ずつに直してるしww









アナ:
羽生結弦だけではなく、宇野昌磨も、羽生が欠場している間に
堂々と全日本選手権を制して、誰にも文句を言われることなく
このピョンチャンに選ばれましたよね


で、また頭なでなでしちゃうゆづくん
もう見どころ多過ぎるよ、今回のオリンピックフィギュアスケート



ちゃんとぬいぐるみも国旗から覗くように持ってるし
その後は、ついハグしちゃうし モフモフ好き?




国旗を背中に背負ってウィニングランのつづき

 

深々とまた一礼「ありがとうございました」と言ってから去るかと思いきや
またまたハビとの2ショット そしてこれでもかのビッグハグ ハイタッチもイイね







去ろうとしたら、オーサーコーチらとの3ショット
これはもうずーーーーっとエンドレスでは?w




本田:
表彰台が3人とも300点超えというハイレヴェル
そして、このフリープログラムの1位はネイサン・チェンだった
(!
SPとFSを演じきることが大事だった

(そっかあ これはもう人徳と運命だな
 4回転を跳ぶだけじゃない、人智を超えたなにかが働いている

アナ:この韓国にも羽生のファンはたくさんいるんですよね

ようやくリピートが出た これはもう永久保存版にして、何度でも観よう
ショートとフリーで10時間分くらいになるけど


***

宇野昌磨インタビュー:



1個目のジャンプは失敗してしまったけれども、
最後まで満足いく演技が出来たんじゃないかなと思います

むせて「大丈夫ですか?」「すいません、なんか声が出なくて」

Q:攻める宇野選手らしさを存分に感じる演技だったが?

1個目のジャンプは失敗しても、焦らずに次のジャンプを跳ぶことが出来て
最後まで練習してきたことを十分に出せたんじゃないかなと思います

「水飲んでください」と渡されて、ゴクゴクとなぜかカメラ目線で飲む宇野くん
可笑しいやら、なにやら 乾燥してるのかな



Q:オリンピックでしかも最終滑走 昨日は「気持ちが高ぶってしまった」と話していたが、今日は?

今日の滑りだしは全然滑っていないという感触で、出来ない可能性のほうが高いなと思っていたが
どんな状態でも跳ぶという練習をしてきたことが、この試合につながったんじゃないかと思います

Q:前の選手の演技とか、どういう状況かというのは分かっていた?

他も全部観てたので、自分がどの位置にいくか大体分かっていて(すげーな、そのメンタル強さ!
もし完璧な演技をしたら1位になれたんですけれども(言い切った!
1個目のループを失敗した時点で、ちょっともう笑えてきましたw

(なんだかもう、すごすぎるよ、2人とも アナも笑っちゃったし

Q:そこまで冷静だったんですか?w

そうですね、1個目失敗した時点で、ああ、もう頑張ろうと思って
なんか焦ることもなく、笑いがこみあげてきました

(オリンピックハイ? コーチも試合中爆笑してたし、面白いチームだなあ

Q:4年に1度のオリンピックの舞台 この後、表彰式もありますが、改めてどんな気持ち?
う:この後、表彰式あるの?
Q:メダルのセレモニーが夜あります

(やりとりがいちいち面白すぎる

でも、そんなになんか特別な思いはなかったですね、最後まで

インタビュー後もすごいむせて大丈夫???

ゆづくんの画像でも見たことあるけど、みんな並びで各国からのインタビューを受けているから
1つ終われば、また次に行く時に、邪魔にならないように、床を這うように移動してるのね








アナ:最初のジャンプを失敗して笑えてきたっていうのが、本当に宇野選手らしいですねえ

本田:あの後にあれだけの演技が出来るのもスゴイことですけどね

アナ:逆に言うと、そこから切り替えることが出来たのも能力の高さなんでしょうね

本田:
よく練習する選手なので、体が自然となにも考えずに出来た部分でもありますし
細かい修正も頭で考えずに体で動けた部分ではないかなと思います

最初のジャンプを転倒してしまうと、次のジャンプ大丈夫かなと不安になると思うが
やはり自信を持っている4フリップを失敗しても、次で失敗しないという練習も
しっかりしていた証拠じゃないかと思います

(ハビも宇野くんが終わっても、ずっと1人のインタビュアーと話しているゆづくん
 通訳も入るから時間がかかるね 日本が最初じゃないのか この順番は早いもの勝ち?
 通路が角になっていて、そこも1つ1つ区切れていて報道陣が待っている様子






羽生結弦インタビュー:



Q:乗り越えましたね

なんとか

Q:どんな気持ちか聞かせてください

とにかくたくさんの方々がサポートしてくださって、なんとかこうやって
まず滑ることが出来たのでw この会場で滑れてホッとしているのと
あとは、自分がやりきれたなと思うくらいの演技が出来たことが、まず良かったと思う

Q:演技直後の「ウワー」と吼えたところにいろんなものが凝縮されているように見えましたが?

とにかく右足が頑張ってくれたなあと思いましたし、
怪我のせいで練習出来なかったことも含めて、いろいろたくさんの方に心配かけたと思います

そういう意味では、今まで以上の強い応援があったと思いますし、サポートがあったと思うので
ほんとうに恵まれていたなと思っています

Q:直後に右足少し触ってましたね あれは痛みですか、それとも?

感謝です 感謝の気持ちだけです

Q:
この姿というのは、ピョンチャンに入る前はどれくらいイメージ出来ていた?
怖さや不安とも戦っていたのでは?



まず、構成がまだ定かじゃなくて、「構成どうですか?」ってずっと質問されてたんですけど
自分でもどういうのがベストなのか分かんなくて、いろいろ悩んでもいた

だからこそちょっとフリーのほうはイメージしづらかったところがあったりもして
ただ、最終的に跳びたかったジャンプは跳べているので、とにかく良かったと思います

Q:ルッツよくこらえましたよね

もう右足に感謝しかないです

Q:
これからまた4年間オリンピックチャンピオンになります
皆さんにもぜひメッセージを伝えていただけますか?



そうですね、ここまで来るのにたくさんの方々に支えられながら生きてきました(そこまで
ほんとにスケートだけじゃなくて、羽生結弦として、たくさんの方々に育てていただけたことに
ほんとに感謝します ありがとうございます


タラソワコーチまで現れて、ハグ(宇野くんの大ファンじゃなかったっけ?










アナ:2人を讃えてあげてください

本田:
ほんとに日本人が金銀ダブル表彰台に乗る日が来るとは全然思えなかったんですけど
実際に羽生選手と宇野選手が乗ったのを見て、本当に感動しました


女子アナチームの歓喜の瞬間も映った



八:
これまでの先輩たちが築いてきた思いを受け継いでくれて
2人が金銀を取って、ほんとに素晴らしい時代になったなと思います

アナ:日本人2人がオリンピック同時に上がるのはフィギュア界で初めてです

上村:
フリーは時間が長いから体力もつのかなあってみなさんが思っていたところを
羽生選手はそれを分かっていて、そんなことない、僕はここから取りに行くんだって
ものすごい気迫でした

八:
ちょっと後半、スピードがなくなってきたかな?と思う部分もあったが
思いを乗せて力強く滑りきったのは素晴らしかった


ここで再びリピート はい、観ましょう、何度でも!
試合後のインタビューを聞いた後だから、また見方も変わるし


【羽生結弦リピート】
♪SEIMEI の音にピッタリ合ってるのがなにより気持ちいい
リズム音に振付がそれぞれ付いていて、鼓動のように刻んで
音楽を聴きながら、演技に入り込める感じ 普段から音楽愛も深いしね

そういえば、今回は白と黒の衣装だから、青い衣装のジンクスも破ったねv
これほど凝った衣装もない 4回転を跳ぶ際に衣装はどんどん軽量化されていると聞いたけど
安倍晴明の生きた平安時代を再現しつつ、現代的にアレンジされたデザインも改めて素晴らしい

曲と、ジャンプの選択、歴史上の実在人物、それも陰陽師という特異な人物を演じた
このプログラムの勝利でもある


【宇野昌磨リピート】
4回転転倒後に笑ってる?
この演技を、他の選手の演技を観てから出来るって一体どんな心臓???
それに宇野くんが思い描いた自分の位置って、他の選手も含めて知りたい


八:
やはり羽生選手強かった
前オリンピックチャンピオンとしての意地もあっただろうし
4年後に進化した自分を見せたいという気持ちもあったと思いますし

それが全部今日の演技に入っていたのではないか

上村:
スゴイなという思いと、気が早いですけど、2人のやったことが4年後とかに
他の競技の人にもものすごい影響があると思う
「勝つ」と言って「勝ちきる人」の姿を見ることってものすごく刺激になるので
たぶんいろんな方に感銘を与えていると思います


八:
宇野選手も、とても冷静な試合運びだった 落ち着いて、諦めず、最後まで力強く
また♪トゥーランドット の曲が非常に宇野選手とマッチしていて
自分が音楽を引き連れているような感じで、とてもステキなプログラムになった

田中選手は、4回転をオリンピックで絶対に決めるんだという気持ちで
今日決めたことによって、これが次のステップ、次のシーズンにつながると思いますし
ここで決めたことは大きかったと思う

トップ6の演技はどの選手も素晴らしい演技ばかりで、ウルっときてしまう演技がほとんど全部だった

(ほんと メダル関係なく、みんな素晴らしかった

日本のメダル数は、現在、金メダル1個、銀5個、銅3個
この時点で日本は、ソチの8個を超えて、海外の冬季オリンピックの獲得メダル最大になりました

(またこんな記録を作っちゃって そのソチの時も絡んでいたわけだし



【大会10日目 2月17日(土) メダルセレモニー】

NHKの五輪特設サイト

この時点で相当面白い











日本スケート史上初の快挙!金銀獲得! フィギュアスケート男子シングル表彰式
宇野くんの声が高ぶってて翔さん並みに高いよ!
ゆづくんは、どの表彰台にも跳び乗るw

インタビュー:
自分で真ん中に上げた国旗はこれで2回目ですけれども、やっぱり感慨深いものがありました
(国歌も大きな口をあけて歌ってる

たぶん、自分の人生史上いちばん幸せな瞬間を過ごさせてもらっています
本当にありがとうございます
これからも日本勢の応援もよろしくお願いします




【大会10日目 2月18日(日)】

試合後からほぼ取材漬けなんじゃないかな
それも「勝者の義務」と言うゆづくん プロです

一夜明け、すべてを語る 羽生結弦・会見たっぷり



会場が沸いた! 宇野昌磨、一夜明け会見

“五輪サングラス”でツーショット!

驚異のジャンプ! 羽生結弦



<関連ニュース>

宮城の誇り感動、感謝 羽生選手連覇、喜び広がる
“東日本大震災の被災地では「パワーをもらった」と感謝の声が広がった。
 羽生選手の祖父、利衛(としえ)さんの出身地である登米市中田町浅水地区でも喜びが広がった。

 同市浅水ふれあいセンターでは、住民有志約50人がスクリーンで実況中継に見入り、金メダルに「万歳」の声を上げた。
 仙台市太白区の市体育館であったPVで声援を送った同区の橋本文子さん(75)は涙を浮かべて言った。
「生涯忘れられない日になった。また仙台で優勝パレードをしてほしい」”

情報はあふれかえっているけれども、ゆづくんが一番嬉しいのは、こういうことじゃないのかなあ

ちなみに、ゆづくんの金メダルは、冬季オリンピックで1000個目だそう
どこまで記録がついてくるんだ



***

翌日、食料の買出しついでにコンビニで見てみたら
ゆづくんの大きな写真が一面のスポーツ紙が並んでいた
迷ったけど買わなかった 私はコレクターではないので

でも、ソチ金メダルの時にF氏からもらった記事は今でも大事にクリアファイルに入れてある
あの時もスゴイなと思ったけれども、ゆづくんファン意識度は今ほどじゃなかったのかも?

画像もガラケーで撮ってるから、今よりさらに粗いですが、ブログ記事はこちら

フィギュア団体予選 女子ショート@ソチオリンピック2014

フィギュア団体決勝 フリー@ソチオリンピック2014

フィギュア女子シングルショート@ソチオリンピック2014

フィギュア男子シングルショート@ソチオリンピック2014

フィギュア男子シングルフリー@ソチオリンピック2014

フィギュア女子シングルフリー@ソチオリンピック2014

今いる選手もいるけど、記憶が薄れた選手も多い
フィギュアスケーターの入れ替わりが早いことが分かる



【その後の報道番組】

やはり、翌日のスポーツ紙はじめ、新聞ではこれでもかというくらい
ゆづくんのアップ写真、一体何ポだっていう文字のデカさで報道
画像はインスタから借りてきました/礼








メダルセレモニーの後は、各局を回って、取材に次ぐ取材の嵐
これは、また帰国後もしばらくは大フィーバーが続くな
2人受賞で、前回以上に盛り上がること間違いなし

インスタでたくさんの動画がアップされていて、いろんな番組に生出演したことを知った
一番驚いたのは、ゆづくんがまだ痛み止めを飲まなきゃ演技が出来ない状態だったということ/驚


ゆづくんは会見で「次は4アクセルに挑戦したい」と言っていたそうな
まだまだ挑戦したい前人未到の領域は無尽蔵にあるね

記者会見でも睡魔最高潮の宇野くんw




羽生&宇野 金銀メダルで号泣する織田信成



やっぱり修造さん、ピョンチャン来てたのね 幻じゃなかった
相変わらずの織田くんにもらい泣きした
修造さんが「これまでのフィギュアスケートの歴史のつながりの延長線にある」て中に、高橋大輔、織田信成くんも入ってるのに
織田:僕は関係ありませんけど/号泣 って 確実に入ってるよー!
こういう素直な謙虚さが大好き


180218 羽生結弦&宇野昌磨 生出演インタビュー
まず笑えるのが、ズボンのヒモがだらんとしてるのをゆづくんが宇野くんに教えた時には間に合わなくて
咄嗟に丸め込んでる宇野くんに爆×5000

演技直後に吼えたのは「(自分に)勝ったあああ!」てゆったのね
右足と氷に「ほんとありがとう」と言ってた

ゆ:
19歳に取った時と比べて、時間が限られているという意味もあって(この発言気になる



修:前回オリンピックでは「魔物にやられた」、今回は「魔物に助けられた」という意味は?

ゆ:
4ループをやめて難易度を落として、若干、緊張感がやわらぎすぎていたので
最終的に背中をポンと押してもらった感じ

う:オリンピックが特別ってみんな言うけれども、最後まで分からなかった




ゆ:
幸せも全部欲しいけれども、なにかを捨てなきゃ取れないものがあるんだなと思った
もうこのオリンピック連覇のためなら幸せ全部捨てようみたいな


宇野くんは捨てたものはないw
う:オリンピックは1つの試合と見て、でも、ベストを尽くすのは変わりないという気持ち




修:自分の脳、どう思われます?(この質問も爆
う:僕も分からない なんで全然緊張しないのか

ゆ:でも僕も19歳の時は「オリンピックは1つの通過点」てゆってた気がする

修:久しぶりに戻ってきた羽生選手をどう見ていた?

う:
今シーズン、羽生くんと同じじゃない試合が多かったので
今までよりも少し注目を浴びた中で、久々羽生選手と試合をして
なにか盾があるような、ラクだなと

(他の番組が金メダルのゆづくんに片寄りがちなのに比べて
 修造さんは、2人に平等に質問していたことも素晴らしい

修:僕も足首やってる(怪我)けど、絶対ムリだと思ってた

織田:
1週間もあれば、戻れる、大丈夫と思っていても
オリンピックだから、滑れない時の不安てすごかったと思う

ゆ:
足の裏の筋肉の衰えとか、1回転でおりるのが痛い 足首どころではなく
でも、しんどいからこそ幸せが来るんだなとひたすら待ってた感じ

う:
僕はプレッシャーにけして強いわけではなくて、緊張しないからそう思われるのかもしれない
僕もいずれ羽生くんの位置に立ってやりたいなと思います(うん、待ってる


号泣の織田 大好きな羽生&宇野に会う



宇野くんがスタンバイしている間をつないで、「SEIMEI」の振付をしてみせるゆづくん
そして、ここでもズボンのヒモがだらんとしている宇野くんw



ゆ:
(夜通しから早朝の連続取材も)これは勝者にしか与えられない義務だと思っています
実は、自分の演技もしっかり見れていない状況です


痛み止めを飲んで演技をすると悪化してしまう可能性があるので
強い痛み止めを飲んで演技に入ったそう
ゆ:歩けなかったので痛み止めを飲んでもどうしようもなかった状況からのスタートだった

(宇野くんについて聞かれて)
ゆ:弟分というより「わんこ」に近いですかねw
東:だから、ワシャワシャするんだね



ゆ:
なんかほんとに可愛い、可愛い、ペットじゃないんですけど
全然支配してないし、むしろ(彼は)自由なので

十字を切るようなルーティンについて聞かれてた
たしか、肩をまっすぐにとかの注意ポイントを確認してるんだよね

ゆ:
統計的に見て、一番注意しなければいけない所を意識することと
手を合わせるのは集中や瞑想

とにかく連日の試合と取材で睡眠不足の宇野くんに
織田:昌磨、起きて! 宇野くんは、なによりも眠さが敵なんです って爆

この対照的なコンビ最高



【羽生結弦・宇野昌磨】平昌五輪中継 中居正広インタビュー 2018年2月18日
テレビに映ってなかったけど、中居くんも男子フリーを観ていたのか
2人のフランクな話を引き出せる中居くんとアッコちゃんの会話術もさすが
治療がスケジュール通りにいかなかったことまで話してくれてる





都築先生から「また家族でサウナに行きましょう」と言われて
ゆ:温泉のほうがいいな 疲れを取りたいw

ゆ:
自分でも自分の人生がフシギで、こんなに山あり谷ありずーっとあって
最終的に金メダルも1000個目って、なんでこんなにツイてるって思います


(努力する人には、ガーディアンエンジェルがいっぱいついて応援してくれるんだってさ

中居:一番感謝を伝えたいのは?

ゆ:
やっぱり家族でしたね
あんまり人前でこういうこと言うのは恥ずかしいし
あんまり言わないでとは言われてるけれども

コーチや、会場は変わったりもするけれども、
そこについてくれてるのは家族なので
ずっと見てくださってありがとうと思っています

羽生、中居正広から「かっこいいな、って思う?」と聞かれ「これ以上ないでしょう」

放送直前に「自分でもカッコいいと思うでしょ?」
ゆ:思います それはまた後でww

理由は、これまでもアップダウンが激しく、これだけの逆境を経てなお
2回のオリンピック金メダル、66年ぶりの連覇などの記録を作れたから
というのは、正直だし、自己肯定感があって聞いてて気持ちがいい

“中居が「羽生選手のドラマ、生のドキュメントを見ているようでした」と感動を口にすると、
「誰かが書かれていたんですけど、これ漫画だったら却下されるよな、って」
 中居も「漫画とかドラマでも、こんなにきれいにシナリオ化しないんですよ」とフィクションでもありえないと驚いた。”






それに対して、ほとんどオリンピックだという気負いがない宇野くん 全員の演技を観ていることについて
う:世界に出るようになってから、みんなの演技を観てて楽しい けっこうヒマなんです 自分の番まで
(うん、たしかに自分の演技までは時間があるけれども

鈴木:世代の違いなんでしょうか 観て楽しむってあり得ない

真央ちゃんのインスタも紹介された

う:
浅田選手が練習している姿をずっと見てきて
これだけやらないと優勝できないんだと思って
どんなに辛くてももっと頑張らなきゃと思う


中居:感謝したい人は誰?
う:僕は自分に厳しいタイプではないので、一番厳しくしてくれたお母さんに一番感謝したい

中居:今、一番何をしたいですか?
う:寝たいです
中居:ありがとうございました おやすみなさーい ってww


羽生結弦 Yuzuru Hanyu & 宇野昌磨 Shoma Uno [上田直撃] 2018-02-17 金銀メダリストのインタビュー
ちょっと高めのイスに座りづらくて、「高い高いしましょうか?」てww
素で笑ってるゆづくん



う:最後まで緊張はあまりなかった
上田:心臓、チタンで出来てます?

上田:2人が金銀決まった時なにか話した?
ゆ:オレが泣いてたんだよね

上田:羽生さんはいつぐらいに間に合ったと思いました?

ゆ:
間に合ったとは1個も思ってないですね
全選手がベストを出したら、今の自分では勝ちきれなかったと思っています

上田:お互いのスゴイなって思うところは?
ゆ:(宇野くんの)チタンの心臓 チタンの脳みそも持ってるかもしれない(ww

う:
僕は羽生選手みたいにプレッシャーを受けるような立場じゃないので
全メディアの方が羽生選手に行くのでラクだったです



(宇野くんもやってたから、日本人の気質なのか? いや、錦織圭くんはしないなww

ゆ:取材だとバストアップだから静かに行けばいいかなと
上田:オレ、お笑いでそんな先輩に1人も会ったことないわ 宇野くんは知ってました?
う:(うなづいて)ゆづくんらしいな

上田:仲いいんですか、2人?

ゆ:
付き合いが長い 最近になって敬語を使いはじめたんですよ
3歳差くらいしかないから、敬語とタメ口の混ざり方がいい感じです、僕的には

う:羽生選手にしばらく会わなくなってからすごい選手になっていて
ゆ:その後、敬語になったかww
う:もう次会った時は敬語になってた 羽生選手が「そんなに固くならなくていいよ」て言ってくれたから

2人の時はフィギュアスケートよりゲームの話が多い
ゆ:彼はスケーターなのか、ゲーマーなのか分からないくらいなので
う:スケートより頑張ってるかもしれない

上田:オリンピックまた出たい?

う:
これがオリンピックだったという実感がまったくなくて
今は次の世界選手権に向けて頑張りたい

(もうすぐ次があるのね/驚×5000

【世界選手権 3.19~25】
3.21 女子ショート
3.22 男子ショート

3.23 女子フリー
3.24 男子フリー

3.25 エキシビション


上田:羽生選手はオリンピック3連覇の気持ちは?

ゆ:
今はないです、全く ま、一応僕も世界選手権の代表なんで休めないんですけど
まだ足首の状態が思わしくないので考えなければならないと思っています

上田:今後の目標は?

う:
僕は先のことはあんまり考えないので、次の世界選手権に向けて
羽生選手やハビエル選手の完成度の高さを自分も出せるように頑張りたい

上田:ゲームのほうも頑張ってください
う:そうですね
上田:いや、そっちはいい!(漫才見てるみたいww

ゆ:
僕のほうは燃え尽きているというか、いろんなものを賭けてやっと手に入った状態なので
今はこの重み、嬉しさを噛み締めたいと思っています


(ほんとに怪我をまず完治させてくださいませ


ついにたけしさんまで話しちゃってるし→here
(やりとりの動画は見つからず





たけしさんは、テレビで羽生くんの試合を観ているのが辛くてチャンネルかえて、
終わって座ってるところを見てやっとホッとしたそう

た:お笑いだって、ちょっとブランクあると出来ないよ!


追。
こんな画像も見つけた ゆづくんの出来栄え点一覧表




追2。
ミニ昌磨くんが可愛い、可愛いと言っていたら、そのコピーもいた!! 弟の樹くん




コメント

平昌オリンピックフィギュアスケート 男子シングルショート

2018-02-17 11:51:07 | フィギュアスケート
朝10時から5時間半の放送時間 長い!!

しかし、ようやくこの日がきました 長かったような、短かったような
連日連夜、あらゆるメディアで羽生結弦の一挙手一投足が報じられて
インスタでも、インタビュー、練習風景、これまでの画像、自分で描いたイラストなどなどお祭りのよう!

16、17日はとにかくメディア規制していないと、どこで速報が目に入っちゃうか分からないから
前日までにいろいろなニュースを読んだ


***

え? 中居くんが喋ってる 枡アナよりさらに意外




これまでの羽生結弦の経緯を振り返る

<ソチオリンピック>
最高のSPを演じて、世界の頂点に立った







ちょっとした文句と画像を合わせれば完璧な画になる選手




鈴木明子:もう私、昨日から身震いしてます 楽しみすぎて

これまでのオリンピックの歴史では、SP1位の選手が金メダルを取っているというデータがある





鈴木明子:
ショートは要素が少ない分、1つのミスが命とりとなる
でも、パーフェクトに滑ると、フリーで自分のアドバンテージにもなる


<2017.11.9 右足外側靱帯損傷>




<滑走順 抽選>







世界ランキング順にひくのか?
最終グループのトップバッターというのはソチと同じ/驚×5000 ものすごいリンク

最終グループに宇野昌磨くん、ネイサン、ハビらが集まるって!
早朝からだと調整が難しいけど、ゆづくんの出番は13時過ぎだから、よかったのかな?


<5日前 韓国 仁川空港に到着>
ピョンチャン入りした時の報道陣の数も桁違い






<3日前 メイン会場での初の公式練習>
4トゥーループ、4サルコウ×3トゥーループ、4トゥーループ×3トゥーループ、5度の4回転を成功させた




<2.13 記者会見>

「クリーンに滑れば 絶対に勝てる」

羽生結弦「夢に描いた演技をしたい」 連覇へ自信、記者会見で意気込み語る

羽生結弦:
これは治るんだろうか、と考えていた時期もたくさんあったんですけど
でも、これ以上ないことをしてきたので、なにも不安要素はないです









ショートプログラムは、スタートラインを決めるところですよね
すごく大切に、大切に演じなければいけないと思ってる部分ではあると思っています


日本はまだ金メダルがないので、自分が取る発言もスゴイ!

羽生結弦、日本勢の平昌五輪金0の状況で「誰が取ろうが僕も取ります」2.15



そこにさらに「66年ぶりオリンピック連覇」なんて、とんでもない記録もかけられた






そこに絡むミニ宇野くん(世界ランキング2位)



宇野:ゆづくんに匹敵する選手になりたい その一心で頑張っていて




団体戦からどれくらいブラッシュアップ出来ているか気になる田中刑事くん




<昨日の公式練習>
右足で踏み切り、着氷する4ループを成功(画像と順番合ってるかな?






<本番直前インタビュー>

羽生結弦:
自分が久しぶりに試合に戻ってきたぞと、ほんとになんの心配もなく滑れてるぞっていう幸せのほうが大きい
(サットンも同じことを言っていたな

その幸せを感じながら、スイッチを入れながら試合に臨みたい

スケートを見たいなと待っててくださった方もたくさんいると思うので
そいういった方にも喜んで、待ってて良かったと思えるような演技を
そして、自分自身が、自分の期待を超えられるぐらいの演技をしたい

(映画『マイ・ビューティフル・ランドレット』「いつでも待つ価値のある奴なんだ」というセリフが浮かんだ





このままゆづくんへの期待だけで1、2時間ぐらい番組がもつんじゃないかって雰囲気


<今朝の公式練習 8:30>
いつもの集中顔が戻ってる
そっか、試合は昼頃でも、その前の練習時間は早いのか ピーキングもカギを握るね







鈴木明子:
4トゥーループ、4サルコウなど非常に質のいいジャンプを決めて、集中した練習内容でした
もう試合にやるべきことへの準備が整っている、やるべきことをしっかりやっている
いい意味で落ち着いていて、あまりギアを入れすぎず、充実の練習内容でしたね
その辺のコントロールがやはり上手いなあと感じました


<公式練習の前のウォーミングアップルームでの様子>



鈴木明子:
ウォーミングアップエリアでしっかり体を動かしていたので
氷に乗れば、すぐにジャンプに入れる準備が整っている


<宇野昌磨公式練習 8:50頃>

鈴木明子:
本番の衣装を着て練習している
初めてのオリンピックなのに落ち着いている いい意味でマイペースを貫いている
4フリップは両足着氷だったが笑っていた
4×2トゥーループもこらえるような感じ でも、しっかり本番に合わせてくると思う
(いつも通りだね ゆづくんに注目が集まってやりやすかった、みたいなコメントをどこかで見た


<最新インタビュー>



宇野昌磨:
コンディションは通常通りで、調整もちゃんとできてる
一緒に滑るメンバーが本当に誰もが上手い
今まで滑ってきたメンバーもすごく上手いんですけど
さらにトップレヴェルの人たちが一緒に練習してるので気持ちが上がった
皆さんの期待に応えられるような結果を残せればいいなと思っています

(宇野くんの目標は金メダルよりゆづくんを超えることでは?


<田中刑事公式練習 8:15頃>

鈴木明子:
団体戦では悔しい思いをしたので、個人戦ではぜひ自分の演技をしっかりしてほしい
田中選手は、指先、腕の動きがしっかりある そうした持ち味も存分に発揮してほしい


<最新インタビュー>



田中刑事:(顔にまだ緊張感があるなあ
常に緊張感をもって、選手村にもリンクにもいるので、その緊張感に次は勝てるようにしたいです
団体戦の悔しい気持ちを持って、ショートではもっと力強い演技をしたい


鈴木明子:
誰が金メダルをとるのか、こんなに混戦してることって今までなかった
今回は史上最高難度の戦いになります! 予定構成を見てもそうですから


<ソチから加速 完成度×回数 真・4回転時代>



去年、人類初5種類の4回転ジャンプに成功したネイサン・チェン(アメリカ)
「金メダルを取って、最高の形でオリンピックを終えるよ」

羽生と並ぶ4種類の4回転を跳ぶ金博洋(中国)

2種類の4回転とバツグンの表現力で世界選手権連覇を果たしたハビエル・フェルナンデス(スペイン)

鈴木明子:
この4年間で4回転ジャンプの種類がいきなり増えた 4年前はトゥーループとサルコウの2種類だった
今や一番高いルッツまで跳ぶ選手が、しかも1人ではない 今人間の出来る限界の難度まできている

ネイサンのSPはカッコいい 4ルッツが決まるのか注目
現地に入ってからジャンプに苦戦しているが、合わせてくるのではないか

インタビュー:
この場所で自分が誇れる演技をすることが一番大事です
自分に自信を持って、氷の上での時間を楽しみたい
その上で、素晴らしい演技をお見せします
もちろん、最終的には金メダルを取ります


ここまでが30分
私はいつも、CM等をスキップしたいから予録して見るため、
これを書いている時間にはもう結果が出てると思うと余計にドキドキする

解説者:本田武史さん

今日の演技者30人中、上位24人がフリーに進む


【第1グループ】(選手と画像、順番等間違えていたらスミマセン

●フェリペ・モントーヤ(スペイン 27)



♪Cold Song
なんだか着心地のよさそうな衣装 外の寒さを象徴するような曲名
3×2崩れた ダブルアクセル ハイドロブレーディングっぽいのもあったな
3フリップ転倒 キャメルスピン ステップシークエンス
左上の表示ではむしろレヴェルを映してほしい コンビネーションスピン
穏やかな笑顔で終わった 52.41


●シャフィク・ベセギエ (フランス 28)
♪シュガーヒル・ギャング「ラッパーズ・デイライト」ほか
今シーズンは内臓の病気で欠場 スケートの怪我も嫌だが、内臓系はさらに心配だねえ・・・
クルマのエンジン音でハンドルを回す仕草からスタート ノリノリのリズム
3×3に変更 トリプルアクセル フライングキャメルスピン 3ルッツ
コンビネーションスピン ステップシークエンス 伸びやかにリズムと合ってる
足換えシットスピン 両手で頭を抱えてうずくまる変わったフィニッシュ 72.10


●ヴィンセント・ジョウ(17 アメリカ 2017ジュニア金メダル アメリカの新星)



♪Chasing Cars
全米選手権で3位に入り、夢のオリンピック出場権を得た クルマつながり?
4ルッツに挑戦するか? 4ルッツ×3トゥーループ! しかも両手をあげて なんだこりゃあ/驚×5000
次は4フリップ これはステップアウト フライングキャメルスピン
後半、トリプルアクセルこらえた ネイサンもうかうかしていられないな ステップシークエンス
足換えシットスピン コンビネーションスピン とても情感こもった演技 84.53PB更新

本田:
4×3のセカンドジャンプがアンダーローテーションに見える
4フリップもエッジの向きの出来栄えがマイナス


●デニス・テン(カザフスタン 24 ソチ銅メダリスト)



♪Tu Sei
ソチでゆづくんと争った選手 ランキングが落ちたのかな
お国事情で練習環境が整わなかったり、スポンサーがつかなかったりって部分は、フェアじゃないよな
演技前に呪文のように口元が動いていた 3大会連続オリンピック

2サルコウは0点 トリプルアクセル キャメルスピン 3×2 コンビネーションスピン少し崩れた
ステップシークエンス フライングシットスピン やわらかい演技 ひとつうなづいた 70.12
コンビネーションジャンプも0点になってしまっていた


●マッテリオ・リッツォ(イタリア 19 2018イタリア選手権優勝 初出場)



♪帰れソレントへ
団体戦にも出場 最初からサビみたいな入り トリプルアクセル 3フリップ
コンビネーションならず キャメルスピン 3×2 ここに入れた フライングシットスピン
ステップシークエンス みんなさすがに表現力豊か コンビネーションスピン 残念顔 75.63


●マイケル・クリスチャン・マルティネス(フィリピン 21 2大会目 フィリピン初のオリンピック出場)
♪エメラルド・タイガー
だから衣装もキラキラのエメラルド色なのか 3×2 力強さがある ダブルアクセル
キャメルスピン お、これはクリムキンイーグルか? 3ループ ステップシークエンスも戦いのような雰囲気

 

フライングシットスピン コンビネーションスピン ビールマンスピンきれい! 拳を突き上げてフィニッシュ
なんとも言えない感動の顔 55.56 キス&クライでも明るい選手

本田:
公式練習ではなかなかジャンプが決まらなかった
ステップシークエンスで少しレヴェルが落ちてしまうかも



【第2グループ】

●ヤノスラフ・パニオット(ウクライナ 20 2015、2018国内選手権優勝)



♪幻想序曲「ロメオとジュリエット」
183cmの長身 なんだか気乗りしない感じでリンクへw ロミジュリにもいろいろあるのか?
4トゥーループは激しく転倒 ダブルアクセルになり手をついた フライングキャメルスピン
3ループ両手をあげたが2回転で転倒 足換えシットスピン ステップシークエンス
どこか調子悪いのかな コンビネーションスピン とても残念顔 帰る場所も迷ったり
オリンピックの雰囲気に呑まれたか? 46.58

本田:
3回転の回転不足ならGOEマイナスになるが判定が難しい
体は回っていても足が回っていないとか


0点にはならずダウングレード判定となった


●ハン・ヤン(中国 21 2大会連続 ソチ7位)



♪Thousand Years
バンクーバーオリンピックのペアの金メダリストがコーチ
彼も怪我に苦しんだ トリプルアクセル高い! 4トゥーループ転倒
あれだけの高さが出るなら跳べそうなのになあ

悲しみを表現 いい曲 3×2崩れた 足換えシットスピン
手を切ったように赤く見えるけどそうじゃないのね ミサンガ?

ステップシークエンス コンビネーションスピン 彼も残念顔
スピンの軸のぶれなさ、ステップの深さは素晴らしい 80.63
トリプルアクセルは加点3!


●ジュリアン・ジィー・ジエ・イー(マレーシア人選手としてオリンピック初出場 20)



♪To Build A Home
この曲誰か使っていたような? 4回転はなし トリプルアクセル 3ルッツ
フライングキャメルスピン 後半、3×3手をついた 足換えシットスピン
ステップシークエンス 彼も表現力高い コンビネーションスピン軸安定
両手でガッツポーズ 73.58PB更新 キス&クライでも大喜び


●ブレンダン・ケリー(オーストラリア 23 2大会連続出場)



♪Everyone wants to rule the world
モロゾフコーチ 4回転2回予定 4トゥーループ成功
4サルコウのコンビネーションスピンは3ルッツ×3トゥーループに変更
キャメルスピン 後半、トリプルアクセルは少し足をついたのでマイナス

ステップシークエンス 体を大きく使って フライングシットスピン コンビネーションスピン
笑顔でフィニッシュ ガッツポーズ ソチではPBを50点も更新したがフリーまで行けなかった
本田:スピンなども予定と違っていたので、演じながらこっちのほうが合うと変更したのかも
83.06 ジョウに続いて現2位


●モリス・クビテラシビリ(ジョージアってどこ? 22)



♪Feeling Good
180cmの長身 2年前はロシア選手だった 4回転2回の予定
トリプルアクセル 4サルコウ転倒 この曲も聴いたことある
フライングキャメルスピン 足換えシットスピン ブルージィーなナンバー
4×2トゥーループ跳んだ ステップシークエンス コンビネーションスピン
ステキな笑顔でフィニッシュ 76.56 得点が伸びずにショックの顔


●ケリガン・メッシング(カナダ 26 2018国内選手権ではチャンについで2位)



♪雨に唄えば
傘を持つ仕草 4×3トゥーループ美しい トリプルアクセルは転倒 残念
フライングキャメルスピン MGMミュージカル曲は人々を幸せにする
音をとてもよくとらえている 足換えシットスピン 表情もイキイキ
ステップシークエンス 3ルッツ流れに乗ってた コンビネーションスピン スピンは上から映すのね 85.11

本田:ジャンプに入るスピードがあるので高さ、幅が出る スピンの回転の速さで加点をもらえる


整氷の間、中居くんたちがつなぐ



【第3グループ】

チャ・ジュナン選手に注目 またオーサーコーチのところにとんでもない新星が現れたのか?
鈴木明子:ルックスがちょっと羽生選手にも似ているということで韓国の羽生と呼ばれている(そっち?w

●ミハル・ブレジナ(チェコ 27 3大会連続出場)



♪鼓童
背中に龍の模様? 白帯も巻いて、和テイスト 4サルコウ×2トゥーループ
トリプルアクセル 笛と太鼓と合いの手の声が鳴り響く フライングシットスピン
足換えキャメルスピン 手拍子が起きる 和太鼓のリズム 3フリップ
ステップシークエンス コンビネーションスピン 85.15


●チャ・ジュナン(16 韓国 2017国内選手権制覇)



♪バレエ『ドン・キホーテ』より「ジプシーダンス」
地元ということもあり、紹介の時から大歓声 今大会最年少
団体戦にも出た 3×3 トリプルアクセル 1つ1つに大歓声 コンビネーションスピン
3ルッツ フライングキャメルスピン 団体戦ではスピン、ステップすべてレヴェル4
ステップシークエンス 足換えシットスピン速い 髪型は町田樹っぽい 勢いがある思い切った演技



またオーサーコーチも跳んでる 最近ゆづくんでは見られなくなったもんねw
韓国選手のオリンピック優勝はキム・ヨナ以来 男子はまだないだけに期待も高まる
83.43 ほんと、ゆづくんが登場した頃を思い出す




●パウル・フェンツ(ドイツ 25 2018国内選手権優勝 初出場)



♪Wonderwall
4×3は3×3に トリプルアクセル フライングキャメルスピン独特
男性ヴォーカルの曲にノリノリでステップシークエンス 3ルッツ
足換えシットスピン コンビネーションスピン 74.73




お、ゆづくん映った 本番まで1時間半前
この後からは、選手が滑り終わるたびに映る感じか?
いつも通り、音楽を聴いて集中する姿 もう有り難いしかない


●ミーシャ・ジー(ウズベキスタン 26 2大会連続出場 ソチ17位)



♪アヴェ・マリア
あら、あごヒゲ生やしてる トリプルアクセル 3×3 キャメルスピン逆回転あり
4回転がなくても、毎回、自分の世界を作って、1つ1つのエレメンツを丁寧にこなす
3フリップ フライングシットスピン ステップシークエンス 柔軟性もアピール
コンビネーションスピンで祈りのポーズで終わる なにか乗り移ったような感じ
本田:体の動かし方、間のとりかたが素晴らしいですね
すべて加点の緑色ってスゴイなあ 83.90


●ヨリック・ヘンドリックス(ベルギー 25 2大会連続出場)



♪灰色の途(みち)
トリプルアクセル 足換えシットスピン コンビネーションスピン
苦悶する情熱的な表情 3ルッツ×3トゥーループ 3ループ
ステップシークエンス ずっと苦悶の顔なんだ フライングキャメルスピン
フィニッシュの顔も苦悶 やっと笑顔になってガッツポーズ 84.74


●ダニエル・サモーヒン(19 イスラエル 2016世界ジュニアでイスラエル人初の金メダル)



♪リメンシタ
4×3トゥーループ決まった 4サルコウも入った コンビネーションスピン
トリプルアクセルで転倒 惜しい これまた熱いステップシークエンス 表現力も高い
歌を口ずさみながら滑る選手が多いな フライングキャメルスピン 足換えシットスピン
笑って、氷を叩いた トリプルアクセルにはレビュー 涙をぬぐいながらキス&クライへ
スローで見ても完璧な4×3 トリプルアクセルは回転不足での転倒 モロゾフコーチ 80.69



【第4グループ】

●アダム・リッポン(アメリカ 28 2018国内選手権では4位だったが実績を評価されて出場)
♪Let me think about it
ジェフリー・バトル振付 3ルッツ×3トゥーループ 4回転はなし
トリプルアクセルこらえた フライングキャメルスピン速い 時を刻むような音
3ルッツ 足換えシットスピン ダンサブルな音楽でステップシークエンス
コンビネーションスピン ノーミスに歓喜のガッツポーズ ここまで爆発した表情は珍しくない?
氷で寝転んで何度もガッツポーズ もっと歓声をうながす先にはアシュリー・ワグナーもいる!





本田:トリプルアクセルにGOEマイナスがついた
コーチのフュ~という顔も映ったw 87.95 現トップ





●ディミトリフ・アリエフ(OAL 18)



♪仮面舞踏会(真央ちゃんを思い出す曲 振付もどことなく似ていて、涙が出る
4ルッツ×3トゥーループ 4トゥーループ決めた フライングキャメルスピン
トリプルアクセル 足換えシットスピン ステップシークエンス 曲の使い方もほぼ同じじゃない?
コンビネーションスピン 100点超えるか? 98.98自己ベスト更新 ギリ!
4×3に加点がついて19点以上出した


●パトリック・チャン(カナダ 27 ソチ銀メダル)



♪すべては風の中に
団体戦では金メダル 4×3は4トゥーループ単独に変更 3ルッツ×3トゥーループ
足換えキャメルスピン トリプルアクセル転倒 本当に苦手なんだな
ステップシークエンス フライングシットスピン コンビネーションスピン
ゆづくんとともにソチを戦ったのが昨日のことのよう ベテランの力を出した
トリプルアクセルは回転不足 90.01


●田中刑事(23 初出場)





♪Memories
さて、思い切った演技がここ一番で出せるか?! 日本人ファンの声が飛ぶ チームジャパンも応援してる
4サルコウ転倒 3×3 フライングキャメルスピン 足換えシットスピン
トリプルアクセル成功 ステップシークエンス コンビネーションスピン
スローで見ると最初の転倒はフェンスに当たって危なかった
キス&クライでは笑顔で手を振る 80.05 フリー進出を決めた


●アレクセイ・ビチェンコ(イスラエル 30 最年長 ソチ21位)



♪ハバ・ナギラ
トリプルアクセル 4トゥーループ コンビネーションスピン
いい顔で滑ってる 3ルッツ×3トゥーループ 足をついた フライングキャメルスピン
速い曲についていってる ステップシークエンス 足換えシットスピン
勢いがついてフィニッシュポーズでグラついて、思わず笑った 84.13


●デニス・ヴァシリエフス(ラトビア 18)



♪オペラ『トスカ』より「妙なる調和」
ステファン・ランビエルコーチ 真面目な学生の履歴書写真撮影みたいな雰囲気から
3ルッツ×3トゥーループ 4回転はなし トリプルアクセル転倒
足換えキャメルスピン 3フリップ コンビネーションスピン

ステップシークエンス 彼もいい顔で気持ち良さそうに滑ってる 上品な滑り
男性ヴォーカルとシンクロしてる フライングシットスピン
トリプルアクセルは回転不足からの転倒扱い 79.52
本田:スピンの最中に速くなるところも高く評価される




ゆづくん、これからリンクへ行くんだ 整氷があるのか
ヤヴァイ・・・もう滑るんだ なんだか夢のよう

 


田中刑事インタビュー:(現14位



Q:よく立て直したように見えましたが?
最初のミスがどうしても悔しい部分なので、あのミスを引きずらないようにと思って滑りました

Q:個人戦の空気はどう?
いや、まったく違う雰囲気でした

Q:まだフリーが残っているが
今日の失敗もしっかり受け止めて、明日のフリーは4回転3つ入れているので
しっかり決められるようにしたいです(完全に雰囲気に飲まれてる感じ

Q:たくさんの日の丸、声援は聞こえた?
自分の番が来て、周りを見ると、ほんとにたくさんの日の丸があったので
オリンピックという雰囲気と緊張感に包まれました(逆に緊張しちゃったか
明日はもっと思いきった演技がしたいです



中居:田中選手もおっしゃってましたが、360度日の丸が振られてました
鈴木:背中を押す最後のひと押しになったと思います



【最終グループ】

以前、インタビュアーが「羽生は、ほんとに、ほんとに、金メダルとれると信じていますか?」と聞いて
オーサーコーチは「もちろんだ ユズルを見くびっては困るよ」みたいなコメントで笑って返した映像もカッコ良かった
今回の怪我でチームの団結力もさらに高まったと思うし、あとは、本人のやることをやるだけ

ネイサンも「羽生結弦がいるだけで、会場の空気が違う」みたいなことを言っていた


<滑走順について>

鈴木明子:
ソチと同じで、あの時は羽生選手だけ100点超えして史上初の記録だった
本人も得意な滑走順だなと思っているのでは
整氷後で氷の感触もいいと思う

宇野選手は現地に入ってからも非常に落ち着いている
今は100点を超える選手が次々出ているので、
このSPでは100点を超えるというのが1つボーダーラインになる

1つの4回転の出来が試合を左右する
フリーでの逆転も可能だが、気持ちに余裕をもって臨むためには
やはりこのSPがひじょーーーに重要

宇野選手も100点超えは今シーズン5回ある
団体戦終えてからも調子を上げてきている まだまだ伸びしろがある
あとはやってきたことをどこまで出来るか



中居:4ヶ月ブランクがあったが?

鈴木:
羽生選手は経験があるので、早くこの場で演技したい気持ちじゃないでしょうか?
ウォーミングアップで音楽を聴いてテンションを上げる姿もいつも通り










姿を現しただけで会場から拍手が起きた
いつも思うのは、ハビもオリンピック選手だけど、
どうしてもオーサーコーチはゆづくん寄りになっちゃうよね

ものすごいカメラが近い
オーサーコーチは手をこすり合わせるのが癖w
ゆづくんはいつも通り、リンクを見ながら指を回してイメトレしてる



ネイサンはゆづくんの後ろで大あくびw
体中を叩いて、氷に触れて、リンクインするルーティンのゆづくん


<選手紹介>

羽生結弦が紹介されて、アナ「今日一番の歓声です」



キレキレのまなざしのゆづくんに対して、気持ちの緩め方がハンパない宇野くんが面白いw



アナ:足りないのはオリンピックのメダル、ハビエル・フェルナンデス


<6分間練習>

ここでも気をつけてね




本田:
6分間練習が終わったそのままの感覚で滑り出すことが出来るので
羽生選手は「一番滑走が好きだ」と言っていましたので


ここで4×3を決めて大歓声
みんな遠慮したように、あまり4回転練習はしてない様子
なんだかもう6分間練習から勝負が始まっているような 手が冷たくなってきたあ!

いつも通り、樋口美穂子コーチと笑顔で言葉を交わしている宇野くん
樋口さんから「まあまあ」って言われてるw

ゆづくんが4サルコウを跳んだ
アナ:これをおそらく最初のジャンプにもってくるはずです

体力温存もあってか、それほどジャンプ練習はなかったような?
いやあ、ドキドキする プーさんいないけど、プーさん似のオーサーコーチがいるしw

アナ:世界が羽生の動向を気にしています

“いつも通り”オーサーコーチらと握手を交わして、フェンスを押してリンクへ
この“いつも通り”がやけに嬉しい そして尋常じゃない大声援




●羽生結弦(ソチ金メダリスト)



♪ショパン「バラード第1番」
ヤヴァイ見る前から泣きそうだ 4サルコウからイーグルへ フライングキャメルスピン
足換えシットスピン トリプルアクセル余裕がある 4トゥーループ×3トゥーループ両手をあげて





アナ:完璧だ! ステップシークエンス わあという大歓声 色気のある動き コンビネーションスピン
なんて人だよ まったく あなたはヒトだろうか?号泣
自分を信じられることの強さを見せてくれた



このまま時が止まってしまえばいい 再びリンクに投げ込まれるプーさんの嵐



リンクを見渡して「ありがとうございました」とゆっくり挨拶
ビートルズ来日か!?てくらいの熱狂感





アナ:
強い羽生がパワーアップして戻ってきました やはり彼は王者でした! 異次元の強さです
すごいとしか言いようがないですね これだけ完璧な演技
ほんとうに彼は氷の上に2ヶ月間乗れなかったのでしょうか?
信じられません





オーサーコーチとがっちりハグ
O:You are amazing!
Y:I'm come back!

スローが流れて、ようやく本田さんが口を開いた

本田:
4サルコウ キレイな回転でしたね おりた後の流れも良かった
このトリプルアクセルももう問題がないですね GOE3ですので、満点

アナ:非の打ち所がないですね

本田:
この集中力はスゴイですね
ここぞというところで決めてくる素晴らしい演技でした

さて、何点??? 111.68







アナ:自己ベストに迫る復活の羽生結弦!

そして、ネイサンがコールされると拍手を贈るって・・・
もう終わってしまった いやいや、明日がある!


●ネイサン・チェン(アメリカ 18)



♪ネメシス
憧れてきた羽生の演技後、火がつくタイプか、または?
団体戦ではあまりジャンプはよくなかったそうだが

4ルッツに挑戦して転倒 フライングシットスピン 足換えキャメルスピン
4トゥーループは単独 回転もどうか? トリプルアクセルは手をついた
ステップシークエンス コンビネーションスピン なんて過酷な試合だ
これで平静でいろというほうがムリだ 選手ですら感動する演技の後だったのだから

アナ:
どうしてしまったネイサン・チェン 何が起きてしまったんでしょうか?
このオリンピックで金メダルを争うと言われていたネイサン・チェン
コンビネーションになりませんでした

もう他の選手に身が入らない 羽生結弦のリピートが観たい
ルール改正はどうなるのかまで気になってきた もし緩いルールになったら、
それはそれで、ゆづくんのモチベーションが上がるかどうかって話になるし

こんなにくずれたチェンを観たことがない これがオリンピックなのか?

82.27 ジャンプなくてもここまで出せるのもスゴイけど13位からのスタートは辛い


●ミハイル・コリヤダ(OAL 22)



♪ピアノ協奏曲第23番ほか
団体戦では銀メダル ただ、この空気感で滑るのもまた嫌なものだね
ゆづくんを見てないからラクか? 3ルッツ 4回転ならず 4トゥーループ転倒
どうした最終グループ フライングシットスピン トリプルアクセル成功
足換えキャメルスピン ステップシークエンス 周りもまださっきの放心から抜けてないのでは?
コンビネーションスピン 悔しい顔 コンビネーションジャンプが入らなかった

本田:
4ルッツのつもりが上がった瞬間に3回転に切り替えた
ステップ、スピンもレヴェルが取れる とりこぼしはなかったと思う

86.69 キス&クライでも笑顔がない


●宇野昌磨(20)



♪ビバルディ「四季」より「冬」
本当の意味でゆづくんに対抗するのは宇野くんかも ずっとそばで見てきて、超えたいと思い続けてきた
アナ:羽生に続いてほしい宇野昌磨

4フリップ入った! 本番強さはここにも出る フライングキャメルスピン
日本男子の金、銀いけるか? ステップシークエンス 彼もいつも通りだ
後半、4×3トゥーループ決めた! よし イーグルからトリプルアクセル、そしてイーグル
ひやっとして笑った 足換えシットスピン 手拍子が起きる コンビネーションスピン
ノーミスいった! さて、ジャッジはどっちが好み?

アナ:宇野昌磨も見せました! ニッポンの2人がピョンチャンで輝きました
本田:少しこらえる場面もあったが、なにがなんでもおりるんだという気持ちが伝わりました

なぜか爆笑する樋口美穂子コーチ トリプルアクセルのところか



キス&クライでもとにかく仲良しの2人 104.17 ちょい抑えられた? 2人で拍手した




●ハビエル・フェルナンデス(スペイン 26 3回目のオリンピックってスゴイなあ)



♪映画『モダン・タイムズ』より
オーサーコーチは、ゆづくんの点を見てすぐハビのところに行った

脱力ポーズから楽しい映画が始まる 4×3トゥーループきれいに入った
4サルコウ美しい フライングアップライトスピン おどけた仕草がたくさん入ってる楽しいプログラム
トリプルアクセル素晴らしい 足換えシットスピン 音楽にもよく合ってる
まだゆづくんのプーさんが積まれたままなのが映った ラヴソングにかわりステップシークエンス 投げキッスもあり

本田:見せ場が多い素晴らしいステップです

コンビネーションスピン ハビらしさが溢れた素晴らしい演技
チームクリケットは万全だな アナ:高い滑りの質、そして豊かな表現力!
どちらを向いても大歓声 スペイン国旗を振る日本人ファンも映る



本田:フライングアップライトスピンは他より基礎点が少ないのが点差になるかも

自己ベストは109点台 107.58 ちょっとどよめいた会場 ゆづくんについで2位に入り、宇野昌磨3位




●金博洋(中国 20)



♪映画『グリーン・デスティニー』より
羽生ショックを知らない選手ほど滑りやすいかも
4ルッツ×3トゥーループ成功 4トゥーループも成功 フライングキャメルスピン
フリーはこの3人の三つ巴になるか トリプルアクセル決めてスナップ?
足換えシットスピン コンビネーションスピン 矢継ぎ早の技の連続
ステップシークエンスも高速で音楽とともにパワフル 演技終わってすぐガッツポーズ
嬉しそうな顔に戻った顔が可愛い

本田:
最終滑走でこの演技ができるメンタルの強さもある
ジャンプだけでなく、スピン、ステップでしっかりレヴェルをとる内容になっていた

スロー画面に映るプーさんの山積み


キス&クライではお馴染みのポーズをやってる 彼のPBは100.17 103.32自己ベスト更新




男子ショートは、1位羽生結弦、2位ハビエル、3位宇野昌磨、4位金博洋
ネイサン・チェンは17位、田中刑事は20位と厳しい



あとは明日の♪SEIMEI 楽しみすぎる!!

山積みプーさんのアップ



羽生結弦インタビューは、ブログの制限文字が超えたので、別記します


コメント

平昌オリンピックフィギュアスケート 男子シングルショート つづき

2018-02-17 11:51:06 | フィギュアスケート
平昌オリンピックフィギュアスケート 男子シングルショート

羽生結弦インタビュー:



Q:ものすごい演技でした ご自身ではどう?

とくに不満な点もなく、自分でも疑問に思うエレメンツもなく出来たので
非常に嬉しく思っていますし、まあ、でも滑走順だとか
または自分のサポートメンバーだとか、応援してくださっているファンの方々
日本の方々含めて、世界中の方々、ほんとに自分は恵まれているなあと思いながら
今日滑ることが出来たので、また明日に向けてやりたいなと思っています

Q:
おっしゃる通りみんなが待っていたと思う ただどうなるんだろうって緊張感もありました
どうして久しぶりの試合、オリンピックでこんなに出来たんですか?

ま、僕はオリンピック知ってますし、大きいこと言うなって言われるかもしれないけれども
元・・・今は元って言えばいいのかな、元オリンピックチャンピオンなんで
やっぱリベンジしたい、オリンピックチャンピオンってゆった後にリベンジしたいっておかしいですけどw




(爆 面白いなあ! 完全にハイで素になってる?

自分にとっては(前オリンピックの)フリーのミスがここまでの4年間強くなった1つの原因だと思っているので、
また明日に向けてリベンジしたいなあという気持ちがとにかく強いです

(もうヒト超えてるから、なんでもありで

Q:ショートの冒頭を4サルコウにするのは、いつ決めたんですか?

ここに来る前に、サルコウでずっと練習をしていたので、
いろいろと調整が間に合わなかった部分もあるかとは思いますけれども
実際、こうやって点数とかには満足しているので、サルコウにして良かったと思っています

Q:この4年間のフリーへの想いもありますが、明日へ向けてひと言聞かせてください



とにかくやるべきことはやってきましたし、2ヶ月間滑れなかった間も
とにかく努力をし続けました その努力をしっかり結果として出したいなと思います



宇野昌磨インタビュー:



Q:演技直後ガッツポーズ出ましたね

けして自分の完璧な演技ではなかったですけれども、それでも今のコンディションで
満足のいく演技が出来たので、ガッツポーズが出ました

Q:1つ1つの要素を振り返るとどう?

んーーー4フリップもー少し出来たかなっていうのと
4×3も団体戦のほうが良かったかな トリプルアクセルも回り過ぎてしまって
あと、スケーティングでよくつまづく所が多かったので
気持ちがちょっと高まり過ぎちゃったかなと思いました

(宇野くんもオリンピックの雰囲気で気持ちが高揚してる活気が伝わってくる

Q:団体戦を経験されましたが、個人戦は違いました?

団体戦は“無”て感じだったんですけど、気持ちがどんどん上がっていくのが分かって
緊張だと思うんですけど、僕は体が動きすぎてしまうので
それを抑えるのにすごい必死でした

Q:明日は間違いなくいい位置で迎えると思います 明日どんな1日にしたいですか?

こうやって笑顔で終えられるような1日にしたいです


試合後もクールダウンでウォーミングアップルームにいるのかな ゆづくんとコリヤダくんがいる
てか、あんな所で着替えてるよ/驚 女性も入ってきてるけど
なんか誰かに言われたのか、自分でバッテンして、画面がかわったw






中居:僕はオリンピックを知ってるから、知ってる選手いっぱいいるんですよ
鈴木:ただ強かった!

中居:日本人スゴイ
鈴木:幸せでした、ここに立ち会えて

(みんな喋りがかぶっちゃってるよ


やっと、ゆっくりゆづくんと宇野くんのリピートを冷静に観られる

こうしてもう一度観ても、どれだけ素晴らしい演技だったのか
何度も、何度も、何度も、何度も観たくなる

そしたら、またゆづくんの演技とインタビューのリピートが流れたw

しなやかさと、力強さ、メリハリ、音の取り方、、、
天性の芸術性と、計算し尽くされた理系の部分を合わせ持つ特異な選手だと分かる


鈴木:
もうスゴイものを観てしまいました
こんな演技が観れて幸せだなと噛み締めていました、今

中居:
羽生選手のドキュンメンタリーを観ているような
こんなドラマチックなことあるのかなあ

(本当に 中国大会の大きな怪我の後も、もっと言えば、
 東日本大震災で被災してから後も、ずっとドラマチック
 事実は小説より奇なり

鈴木:
羽生結弦というヒトはどこまで自分を越えてくるんだろう
そして、観ている人に夢を見させてくれるんだろうと本当に素晴らしかったです


中居:
この演技後、それに影響を受けた選手と、力にした選手の二手に分かれたなと思いました

鈴木:
ちょっと空気に飲まれてしまっていたネイサン選手
宇野選手はその空気を一掃してくれました

中居:
日本人がほんとにスゴイなって誇らしい ここ日本だったのかなって思いました

(CMの時間が来ていることを、中居くんの腕をポンポンして教えてくれてるアッコちゃん可愛かった

中居:明日、フリーが待ってますが
鈴木:もうこれは期待が高まるしかないですよね

中居:どんな点数を出してくれるか分からないですけれども
鈴木:また羽生結弦を越えてくると思います




<関連ニュース>

I’m back. 羽生、絶対王者の力

「ユヅが最高」羽生の復活劇に酔いしれる

羽生111.68点で首位 男子SP

羽生コーチ これは運ではない
“4回転からの連続トーループで3回転を降りるともう、歓声でショパンのバラード第1番がかき消された。
 数週間しか練習できなかったが「何年間も付き合ってくれたジャンプだから」。体が反応してくれた。

 練習できない時に論文などで調整法を勉強してきた。それが出せた」と胸を張る。
 解剖学に加え練習法や計画など文献をあさり、独学で方法論を確立した自負があった。


 一般的に休んだ期間の3倍の日数が復帰までにかかると言われ、そうなると数字上は合わない。
 ジャンプのイメージトレーニングに特に重点を置き、失った時間を補った。
 オーサー・コーチは「氷に戻ってきたときには全てが一つになっていた。いい滑りをするだろうと思ったよ」と振り返った。”

「滑れる幸せ感じた」=羽生との一問一答

“-演技を振り返って。

 とにかく満足という気持ちが一番。けがなく滑れることがやっぱり楽しくて、幸せで。
 そういうことを感じながら滑っていた。まだあしたがあるので、あしたが大切だなという気持ち。

 -ジャンプの感触は。
 練習通り、自分の体が動いていると思った。サルコーもトーループもアクセルも、何年間もずっと一緒に付き合ってくれたジャンプ。
 感謝をしながら跳んでいた。

 -得点の感想は。

 特に何も思っていない。とにかく、きょうのコンディションの中で、できることはやった。

 -大勢の観客が応援した。

 いつもたくさんの温かい声援を頂いているが、久しぶりに聞くことができて、とても力になった。帰ってきたんだなと思った。

 -フリーに向けて。

 僕は元五輪チャンピオンだが(ソチ五輪の)フリーでのミスが、4年間頑張って強くなった一つの要因だと思っている。
 あした、リベンジしたい気持ちがとにかく強い。チャンピオンになりたいと言うつもりはない。ただ、自分がやるべきことをしっかりやる。
(時事)(2018/02/16-17:28)”

宇野 緊張抑えるの必死だった



浅田真央が平昌入りすらしていない理由とは?
“屈指の人気者だけに当然、テレビ各局は平昌五輪でも浅田にオファー合戦を繰り広げていた。
 真央ちゃんは今回は解説者やキャスターへの転身を断った。“織田くんのようにわかりやすい解説ができないから”が理由だといわれています”

真央ちゃんをもう金絡みの世界から解放してあげてよ
これまでやりたくても出来なかった時間を取り戻すのには、どれだけあっても足りないくらいだ

(後日、ゆづくん&宇野くんとの3ショット画像をインスタにアップしていた やっぱり行ってたんじゃん



平昌開幕1週間 五輪「ゆがみ」露呈 競技時間、選手より放映権
“競技日程は国際オリンピック委員会(IOC)の収入源となるテレビ放映権に配慮したものだ。
 また、強風による中止や延期が相次ぎ、厳しい気象条件が競技や運営にも影響を与えている。
 平昌大会が示すゆがんだ五輪の現実は同じ東アジアで開かれる2020年東京大会への教訓も多い。”




コメント