メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

平昌オリンピックフィギュアスケート 女子シングルショート

2018-02-22 17:58:09 | フィギュアスケート

朝9時頃に放送が始まって、14時過ぎまでまた長い、長い

上村愛子さんは、フィギュアスケートだけじゃなくてオリンピックナビゲーターなのね
競技開始が10時からなのに、その前からいろいろ説明が長いから

現在のメダルの数は長野オリンピックと同じ?



ライバルとの抱擁



NHK解説者:敗者へのリスペクトに、ある意味、スポーツの真髄を見た気がしました

競技開始まで、これまでのフィギュアスケートの試合をひと通りリピート

八木沼純子さんもいなくなって、知らない太田さんという方が出てきた




【宮原知子】

<ケガからのリハビリ>





4歳からフィギュアスケートを始めてから、これほど長くリンクを離れたことはなかった
NHK杯で復活 宮原「スケートの面白さとかが改めて分かった気がします」
全日本選手権を4連覇してオリンピック出場を決めた

宮原:今までで一番収穫があった1年なので、それを生かして、より強い自分を見せたい


【坂本花織】



全日本選手権2位でオリンピック出場を決めた
四大陸選手権では初出場で初優勝

坂本:もうジャンプしか取柄がないので、絶対にミスなく、加点のたくさんつくジャンプをしたい

<団体戦のリピート>

宮原:ジャンプの回転不足は今までの課題

坂本:団体戦では悔しかったから、さらに追い込んで練習した

ライバルはロシアの天才少女軍団、コストナーら
私は未来ちゃんに頑張って欲しいなあ!

ほかの喋りはちょいちょいスキップ
世界ランキングでグループ分けして、くじ引きで滑走順を決めるのか

解説者:八木沼純子さん

練習は午前6:15から始まった(早すぎるってば/驚
ステファン・ランビエルコーチは女子選手も育てているのか
日本選手もコーチしているそう



日本女子は団体戦から一度帰国し、北九州市内のリンクで調整
ロシア選手は新潟県のリンクで練習した
(なぜ新潟?驚

八:
どの選手も仕上がりがイイ
今大会では、ジャンプの回転不足が非常に細かく見られると思った
個人戦も団体戦と同じジャッジなので、そこが重要

宮原知子が3×3で両方とも回転不足が取られてしまった
本来の基礎点は10.30あるが、7.20になり、減点もあった
確実に回転して、加点がどれだけつくかが注目になる

まず、テネル選手の得点が基準になると思う

上位24人がフリーに進める


【第1グループ】

●ブレイディ・テネル(アメリカ 全米チャンピオン)



♪Taeguki/Dong-jun lee
3ルッツ×3トゥーループのセカンドジャンプで転倒 減点1点になる フライングキャメルスピン
スピン美しい レイバックスピン・ビールマンスピン 後半、イナバウアから3ループ
ステップシークエンス ジュニアから音楽をシニアの長さに編集した
イーグルからダブルアクセル コンビネーションスピン 64.01 ちょっと残念顔

八:3×3は回転していたので、そこからの減点になる


●イサドラ・ウィリアムズ(ブラジル 22)



♪Hallelujah/K.D.Lang
チャンと同じ曲? 3×2 3ループ コンビネーションスピン
後半、イーグルからダブルアクセル フライングシットスピン
ステップシークエンス リンクを広く使うことも重要 ウィンドミルからレイバックスピン
ガッツポーズが出た 55.74 自己ベスト更新

八:3×3は3×2に変更した 片手を上げることで点を上げている


●アンナ・フニチェンコワ(ウクライナ 23)



♪Sorongo, Street passions
タンゴ曲か 衣装が斬新 ダブルアクセル 3×3のセカンドジャンプで転倒
フライングキャメルスピン 後半、3ルッツ転倒 コンビネーションスピン
ステップシークエンス キビキビとした動き ウィンドミルからレイバックスピン
残念顔 団体戦の出場権がなかったため、これが初の演技 47.59
団体戦の出場権は何で決めてるんだろう???


●ディアナ・ニキチナ(ラトビア 17)



♪Soldier of love/SADE
体のラインが美しく見える衣装 3ルッツ×3トゥーループ 3ループ
フライングシットスピン ジャンプ跳ぶ前が長いな ステップシークエンス
背中はシースルーで凝った衣装 後半、ダブルアクセル コンビネーションスピン
いろいろ組み合わせていてどれもキレイ ガッツポーズ 両手で顔を覆って号泣
挨拶は喜びの笑顔 ステファン・ランビエルコーチと抱き合う 51.12

八:3×3のセカンドジャンプの回転が足りていない(すぐ分かるのがさすが
ダブルアクセルで回転不足がとられている


●キム・ハヌル(韓国 15)



♪The Piano(サントラ)
やっぱり卓球の愛ちゃんに似てる 私の好きなミントチョコアイスみたいな色合いの衣装
3ルッツ×3トゥーループ コンビネーションスピン速い!! フライングシットスピン
小柄だけど、度胸のある演技 3ループ イーグルからダブルアクセル ステップシークエンス
体幹を満遍なく使っているかどうかもポイントになる レイバックスピン・ビールマンスピン上手いなあ

自国開催の緊張の中、落ち着いてノーミスの演技は立派 今シーズンからシニアに出たばかりとは思えない
彼女もこれがオリンピック初の演技 彼女も回転不足かあ 分からないなあ
スローを自分で見ると分かるのかな 54.33 得点を見て少しホッとした顔


●アニータ・オストルンド(スウェーデンのチャンピオン)



♪Carmen fantasie
長身で細い 3ルッツが抜けた フライングシットスピン
ステップシークエンス 体の半分くらい肌色タイツのような衣装
後半、3×3トゥーループこらえた ダブルアクセル コンビネーションスピン
長い手脚が印象的 顔を覆って残念顔のままキス&クライに戻る

世界ジュニアから今回7人出場している キス&クライでは涙 49.14
点を見て、さらにうずくまってしまい鼻をかむ

八:ステップのエッジが少し浅い


アナ:今大会、30人が出場して、平均年齢が19.3歳 フレッシュで勢いのある選手ですね!



【第2グループ】

八:
みんな動きが硬いですね 朝の練習よりスピードがない6分間練習に見える
(今後の展開について)坂本花織が出て来る時点で70点以上は欲しい

●李香凝(中国唯一の代表選手)



♪Nuovo cinema paradiso(サントラ)
3・2転倒 コンビネーションスピンは軸が安定して美しい フライングキャメルスピン
3ルッツ(回転不足)×2トゥーループでリカバリー こういう練習も重ねてるんだろうな ダブルアクセル
ステップシークエンス レイバックスピン・ビールマンスピン 52.46


●アレクシア・パガニーニ(スイスチャンピオン 16)



♪Forbidden love『ロミオとジュリエット』
みんなディズニーのお姫様キャラクターみたいな美人さんばかり
3×3トゥーループに変更して確実に決めた 3ループ フライングキャメルスピン
ダブルアクセル レイバックスピン ステップシークエンス
ジンクスの青い衣装 女子のほうが落ち着いて観られるな
両手をあげてガッツポーズ 彼女は回転不足なし 55.26 自己ベスト更新


●アイザ・マムベコワ(カザフスタン)



♪Amanama, Hourshaker/Radio Edit
これまた首から腰まで切れたような斬新な衣装 最初のポーズも独特
背中も大胆に開いている 3×2 3トゥーループは回転不足
コンビネーションスピン 試合ではロングスカートは禁止だけど、膝丈はOK?
ダブルアクセル フライングシットスピン ステップシークエンス
ストレート、サーキュラーなどどんな形でも良いルールだそう
レイバックスピン柔らかい・ビールマンスピン! 力強いガッツポーズ
44.40 自己ベスト更新

八:サルコウは回転不足、トゥーループは回転が足りていないのでダウングレード


●エミー・ペルトネン(フィンランドチャンピオン 17 初出場)



♪Tango Jalousie/Jacob Gade
父がプロアイスホッケー選手でオリンピック4度メダルを取り、
祖父も4度オリンピック出場、母はフィギュアスケーター
/驚

金ピカの衣装 3×3高い 17歳とは思えない色気 3ループで転倒
レイバックスピン 表現力も高い ダブルアクセル フライングシットスピン
気高く上品な佇まい ステップシークエンス そういえばリーザがいないのが寂しい
コンビネーションスピン 自信に満ち溢れた演技 初出場とは思えない
レビューが3つ出てる 芸術点が高そう 55.28


●ラーキン・オーストマン(カナダ 19)



♪Men Herr/Cabaret
19歳?! シルバーブロンドが白髪のようで、大人びた選手だなあ/驚 モデルみたい
3×3に挑戦してセカンドジャンプが転倒 3フリップ スピーディな曲 フライングシットスピン
目力も効いてる レイバックスピン ダブルアクセルこらえた ステップシークエンス 表現も上手い
コンビネーションスピン 大きく開いた背中もキレイ ブロードウェイから声がかかるのでは?
場内に♪DREAM/クランベリーズ が流れてる? 51.52 自己ベスト更新


●マエ・ベレニス・メイテ(フランスチャンピオン ソチ10位)



♪Halo, Run the world/Beyonce
団体戦では悔しい思いが残った 立ってるだけでカッコいい ビヨンセってこんなスローバラードも歌うのね
3ルッツ×2トゥーループはギリか コンビネーションスピン フライングキャメルスピン力強い
後半、3ループ ルッツから変更 ダブルアクセル ステップシークエンス
観客の声援を煽る スピードにノッて魅了する レイバックスピン・ビールマンスピン
ステキな笑顔でフィニッシュ 冒頭ジャンプで手をついていたが、団体戦からリベンジした
エキシビションでバク転してなかったっけ? 53.67 ちょっと首をかしげてガックリ肩を落とした

整氷では、1人1人溝とかを埋めてから大きな機械でならすのか?


この時間を利用して、「日本フィギュアオリンピック名場面集」って!
これまでも何度も観たけど、何度観ても感動するけど、今回は画像数の関係上、後日まとめます
これだけレジェンドのVTRがあったのに、整氷時間て長いのね

会場では伝統芸能が行われていたそう
やっぱり席はけっこう開いてる

坂本花織の今朝の練習が映った

太田:(未来ちゃんについて)体がすごく絞られて、オリンピックに賭ける気持ちが伝わる

練習ではトリプルアクセルを重点的に滑った
団体戦で右脚に大きくテーピングしてたのも気になったのに
背中にも大きくバッテンにテーピングしてるのは、相当、体に負担がかかってない?



オリンピックでトリプルアクセルを成功させた女子は3人
アメリカ選手としては初





【第3グループ】

6分間練習の間にサブチャンネルに切り替わった 毎回予録できてるかドキドキする

●カイラニ・クレイン(オーストラリア 19)



♪Drem a little dream of me, one day
後半に3ループ×3ループという珍しいジャンプを用意している
艶っぽいポーズから入る お、エラだv 3フリップスピン片手でブレードを持ってキレイ
曲が変わるステップシークエンス ポップで可愛い笑顔を絶やさない

後半、3ループ×2トゥーループに変えた ダブルアクセル片手を上げてキレイに決まった
弾ける演技が観ていて気持ちいい レイバックスピン・ビールマンスピン
ホッとした顔 男性の声援が多いような 女性コーチ2人も美人 キス&クライが女子トークみたいw
56.77 大喜び

八:曲かけでもいつもみんなを笑顔にさせてくれる
アナ:この衣装もスケッチブックに自分で描いて案を出したそうです


●イベット・トス(ハンガリー 19 初出場)



♪Back in Black, Thunderstruck/AC/DC
ロックミュージシャンみたいな黒いパンツ衣装がカッコいい ギターロックが流れる
3×3トゥーループ ハードロックのシャウト曲って女子で珍しい コンビネーションスピン
美少女顔とのギャップもイイ 後半、3ルッツは回転不足か ステップシークエンス
かっけー曲 滑ってる表情もイイ バレエジャンプからダブルアクセル片手を上げて
レイバックスピン・ビールマンスピン 最後のポーズはゆづくんの♪パリの散歩道 ポーズみたい

舌を出したけど、かっちょよかった 好きだな、こういう選手 挨拶でズルってなったのもお茶目
よく見ると、「わろてんか」の葵わかなちゃん似 53.22 SB更新 表情豊かで可愛い
キス&クライへ戻る時も笑顔 背中の模様は何だろう? チャック・ベリー?





八:ルッツは両足着氷でダウングレード ステップの組み方が少し少なかった


●ジャーダ・ルッソ(イタリア 20)

 

♪Eyes wide shut(サントラ ニコール・キッドマンの映画だっけ
3×2は3フリップに 3サルコウは転倒 レイバックスピン・ビールマンスピン
フライングシットスピン なんだか不穏な曲調 ダブルアクセル
コンビネーションスピン もう少し明るい曲のほうがイイのでは?
独特なステップシークエンスで、突如終わる変わったプログラム
コンビネーションジャンプを入れられなかったが若干の基礎点はもらえる フシギなルールだ
八:使っている曲が非常に難しい世界観を出しているが上手く滑っていた
50.88 SB更新


●ルナ・ヘンドリックス(ベルギーチャンピオン 初出場)

 

♪Frozen/Madonna
これまたこれまで観たことない新しいデザインの衣装 上は水着風でそのまま下までつながってる???
兄もフィギュアスケーター 3ルッツ×3トゥーループ両手をあげて フライングシットスピン
コンビネーションスピン速い イーグルからダブルアクセル マドンナを使う時代がきたか

3フリップは抜けた(サブチャンネルからまた切り替わった この演技途中ってのはどうにかならんのか?
ステップシークエンス ダンサブルな演技 レイバックスピン・ビールマンスピン美しい
みんな見応えのある演技 悔しい顔 強気さが出てる 3×3は回転不足 7割の点数
女子は単独の3回転ジャンプが必須なためゼロ点 55.16 SB更新


●ニコール・ショット(ドイツチャンピオン)



♪Nella Fantasia
コストナーと同じコーチ 3フリップ 3×3トゥーループ フライングキャメルスピン
コンビネーションスピン ステップシークエンス ダブルアクセル レイバックスピン
ガッツポーズ 穏やかな時間が流れた 団体戦のリベンジとなった 59.20 SB更新
八:けっこう間が空いたが、どの選手もいい調整をしてきている
アンダーローテーションの説明をしてもらってもまだよく分からない


●ニコル・ライチョバー(スロヴァキア)



♪Une page d'amour
3×2になった 3ルッツ レイバックスピン 後半、ダブルアクセル
ステップシークエンス 八木沼さんすごいむせてて大丈夫ですか?
技を言ってもらわないと全然分からない 韓国も乾燥してるのかねえ 60.59


(うう・・・首、肩、腰、集中力が限界 ショートと言えども長い
 なのでまた休憩入れました


【第4グループ】

カオリちゃんはまだ緊張顔に見えるが、調整は上手くいったかなあ あ、笑顔も出ている
ここは整氷なしで続けて滑るのか

今度はアナまで咳き込んでる やっぱり乾燥? ずっと長時間喋り続けるのも大変だ
八:一番滑走は、心拍数も上がってしまうから、一度、精神を落ち着かせてから本番を迎えようというところですね

●坂本花織



♪月光
今シーズン71.34を先月の四大陸選手権で出している
八:72点くらいは出してほしい

アナ:いつものように背中をポンと叩いて、「できますか?」と聞かれて「できる」と答えました
後半にジャンプ3本入った攻めの構成

レイバックスピン・ビールマンスピン ステップシークエンス いい顔で滑ってる
フライングキャメルスピン とてもキレイ 曲が速くなる後半、3×3決まった
3ループ ダブルアクセル よし いつもの彼女の滑りに戻ってる
コンビネーションスピン アナ:おー出来ました! 会心の演技
何点出るかなあ 暫定ではトップのテネルを超えている



八:ジャンプすべてに加点がつくと思います
アナ:「最初決めるんだ」と言っていました

73.18 よーーーーーし!! あとはフリーだ


●長洲未来(アメリカ 24)



♪ノクターン 第20番
「ソチに出られなかった涙を使って頑張ってきた」と話したそう
団体戦とはちょうど逆の順番、逆の展開となった

なんだか真央ちゃんも思い出す真紅の衣装 トリプルアクセルは転倒!
3×3が決まって笑顔がこぼれた フライングキャメルスピン



後半、イナバウアから3ループ 回転はどうか? コンビネーションスピン
スピンはいつもキレイ ステップシークエンス 指先まで神経が渡ってる
ウィンドミルからレイバックスピン・ビールマンスピン 挨拶は笑顔



八:トリプルアクセルの基礎点は入っている 回りすぎた感じ
アナ:これまでもすべて認定されています

やっぱり右脚にもテーピングしてるけど、「USA」て大きく書いてある!
後で「ZIP!」でも紹介されて、タトゥーか?とも言われたとか





アナ:
「オリンピックでトリプルアクセルを跳ぶことがこの8年間の支えになってきた」と話していました ご両親は茨城県と長野県(!)の出身

未来選手はカリフォルニア産まれ、産まれも育ちもアメリカですが
「なにか私の中にも日本の心があって、伊藤みどりさんや、浅田真央さんに続いて
 オリンピックでトリプルアクセルができたのかな」
とも話していました

キス&クライでもストレッチ? 脚への負担が大きいのかなあ 66.93 SB更新 減点1
フリーではクリーンに跳べますように/祈




●ガブリエル・デールマン(カナダチャンピオン 20)



♪Habanera from Carmen
パッと振り向き雌豹のような目力のある選手
基礎点の低いジャンプに加点をつけるのが彼女の武器だが イナバウアから3×3はセカンドジャンプで転倒!
レイバックスピン フライングキャメルスピン

後半、ダブルアクセル ステップシークエンス 色気とパワーの兼ね備えた選手 八:一歩一歩がよく伸びます
コンビネーションスピン なんで?みたいな仕草をした 八木沼さん、飴ちゃんなめてる?w



オーサーコーチにもう1人リー・バーケルコーチがいるのか
オーサーコーチは次の選手のところに行って、キス&クライにはいない 忙しいねえ
68.90 坂本の次につけた みんなメダルを狙う選手なだけにうかうかできない


●カレン・チェン(アメリカ)



♪映画『黄昏』より
キツネのような指先で始まる 3ルッツ手をついてコンビネーションならず
なんだかジャンプが決まらない選手が続く フライングキャメルスピン
鳥の鳴き声が入る ステップシークエンス 腕のヒラヒラも翼のイメージかな

後半、3×2片手を上げて ここでリカバリー スパイラル ダブルアクセル
レイバックスピン・ビールマンスピン また最初のポーズに戻る

最近、美しいスパイラルを見せる選手が少ないから、なんだか見ると嬉しい
オリンピック初の演技だった 団体戦に出たか出なかったかでメリット、デメリットがあるのね
キス&クライで着る各国のウェアもいろんなデザインがあるのが分かる 65.90


●エリザベット・トゥルシンバエワ(カザフスタン 18)



♪カルメン
オーサーコーチ 3ループは開いた うーん コンビネーションスピン
曲のスピードが上がる 後半、3×3決めた ダブルアクセル フライングキャメルスピン
ウィンドミルからレイバックスピン ステップシークエンス 笑顔で滑っているのもステキ
148cmの小柄ながら体いっぱい使った演技 3回転を入れられなかった 57.95
八:スピンなどはレヴェル4とれていると思います

最終グループのザギトワ、メドベージェワが映った




●チェ・ダビン(韓国 18)



♪Papa can you hear me(サントラ)
団体戦では自己ベストを出した 八:地元の声援を味方につけている感じがします
3ルッツ×3トゥーループ決めた コンビネーションスピン フライングキャメルスピン
後半、3フリップ ダブルアクセル ゆったりとした雰囲気があるね ステップシークエンス
世界の壁もそうだけど、ヨナの後継者の壁も高いよなあ ウィンドミルからレイバックスピン・ビールマンスピン
落ち着いて自分の演技を見せた 感極まった表情 67.77 自己ベストをまた更新


坂本花織が現トップで最終グループを迎える

インタビュー:



Q:ガッツポーズの自己ベストいかがですか?

今はすごく嬉しいです

Q:笑顔で氷に乗りましたがどんな気持ちだった?

いつも笑顔で出た時は成績がいいので、先生から「できるよね?」て聞かれて「できます」て答えて
「ちょっと表情硬いよ」て言われて、それで笑顔になりました

Q:最初のスピンから場内から大きな拍手があり、聴こえていた?

いや、あんまりよく聴こえてなかったんですけど、でも、最後まで集中して出来たと思います

Q:後半のジャンプすべて決まりましたね

ループはヒヤッとしたが、でもとりあえずおりれてよかったです

Q:ショートの全体的な滑りの手応えは?

今までで一番良かったかなと思います(おお、良かった!

Q:どうフリーにつなげていきましょう?

ここまで勢いで来れたので、フリーはそのまま突っ走っていけたらいいと思います

Q:男子も素晴らしい結果でしたから、女子も期待されますよね?

(笑)ま、頑張ります


八:73点以上出せたのが素晴らしい それ以上の内容だったと思います


お、ここでまた整氷が入るのか 整氷が入るか入らないかでリンクのコンディションも違うのでは?

せっかくの坂本花織、長洲未来のリピートに、会場の音楽がかぶってる?



【最終グループ】

おお、メドベージェワは最終グループの第一滑走ってゆづくんと同じ?
ロシア天才少女軍団が3人もいるよ

今朝の練習では、メドベージェワは集中したジャンプ 笑顔も見せている
フシギな形の手袋は、スピンの時に手を切らないため?



太田:ザギトワ選手は若さを感じた 飛び跳ねるようにジャンプをして、ずっと飛ばしていました

上村:
(コストナーの年齢の話になって)競技者、表現者として情熱を持っていないと
そんなに長く続けられないと思うんですけど、世界のトップでいつづけるということは
これからまだまだ挑戦もしてもらいたいですし、少しずつでも進化する姿を楽しみにしたい


メドベージェワですら、リンクサイドでは耳を触って緊張をほぐしてる

アナ:
「魔物が現れたらどうしますか?」という質問に、宮原選手は
「楽しみだし、食べます」と返す心の余裕もありました


サットンもそんな冗談が言えるようになったのかあw
ショートで80点台を出す選手が並ぶ最終グループ

メドベージェワは団体戦を終えて、個人戦では
「もっと出来る みんながスタンディングオベーションしてくれるような演技を目指す」と話した
コーチは「これほど練習する選手はいない」(サットンのコーチも同じことゆってるが

選手の紹介でも愛にあふれるコストナーがステキ




●エフゲニア・メドベージェワ(OAL)



♪Nocturne
アナ:彼女も右足の怪我で2ヶ月リンクを離れたが、「完全に戻った」と話していました

鼓動が鳴り、目をパッと見開いてから始まる フライングキャメルスピン ステップシークエンス
ゆづくんの優勝にも刺激を受けたはず 柔らかい表情 後半、3ルッツ×3トゥーループ片手を上げて
3ループ ダブルアクセル片手を上げて コンビネーションスピン

ただただ女王の滑りを楽しむ時間 レイバックスピン・ビールマンスピン
なんの心配も感じられない どこにも余分な力が入っていない 本当に素晴らしい選手
団体戦より高い点がまた出るのでは?



八:
すべてに加点がつくとどこまで点数が伸びるのか 演者としても素晴らしい
どこにもマイナスの部分がない

アナ:
「魂のダンス」とコーチが評するプログラム 一度心臓が止まる場面があり、最後、息を吹き返して動き出す

81.61 また世界最高得点 自分を超えた まさに異次元
ぬいぐるみの手を振ってみせるのもゆづくんと同じ フリーも本当に楽しみ
きっと、これ以上ないオリンピック演技を見せてくれるに違いない




●宮原知子



♪Memories of a Geisha(サントラ なんか表示のスペルが違うような・・・?
コーチと必死に額をつけて笑顔でリンクへ 気をつけるのは回転不足のみ

3×3決まった フライングキャメルスピン 情感がこもる演技
コンビネーションスピン メドベージェワを超えて世界ランキング1位だもんね

後半、3ループ ステップシークエンス 興奮して中継の声もかぶるしw
バレエジャンプ ダブルアクセル レイバックスピン・ビールマンスピン
彼女も完璧 素晴らしいなあ きちんと修正してきた



八:
冒頭の3×3は団体戦よりクリーンだったから高い点を出してほしい!
(スローの回転を見て)うん、大丈夫! レヴェル4もとれてとりこぼしもなかった

アナ:リンクに乗れない期間は、ひたすらつなぎの練習をしてきた
(ほんとに怪我が多い現状を直すべきだと思う この才能を潰してはいけない

これまでの自己ベストは74.64(2016) 75.94 自己ベスト更新!!



アナ:すべてのジャンプは認められ、すべてのスピン、ステップはレヴェル4を獲得しました


●ケイトリン・オズモンド(カナダ 22)



♪Sous le ciel de Paris, Milord
3×3成功 自信のプログラム 3ルッツ 後半、ダブルアクセル幅と流れがある
レイバックスピン・ビールマンスピン 彼女の溌剌とした笑顔が好き ステップシークエンス
思いきって伸び伸びと滑っているのを見るのは気持ちがいい コンビネーションスピン
彼女も完璧! 最終グループに一点の曇りなし GPファイナルでは77点台を出したプログラム
78.87 自己ベスト更新 素晴らしい みんなベストの演技で争っている


●アリーナ・ザギトワ(OAL 15 初出場)



♪Black Swan
体中を叩いてからバレエのポーズに入る フライングキャメルスピン 美しい
ステップシークエンス さまざまな動きが入っている

後半、全選手で最も基礎点の高いジャンプ構成 3ルッツ×3ループ
3フリップ両手をあげて バレエジャンプ ダブルアクセル
レイバックスピン・ビールマンスピン コンビネーションスピン



なんと、彼女も完璧 どんなレヴェルの高い戦いだ フリーが恐ろしいほど
もしや、メドベージェワを超えるのでは? 珍しくガッツポーズが出た
年齢制限ギリで出場 スローで見ても完璧

アナ:
他の選手がルッツ・トゥーループの組み合わせの中でルッツ・ループ
基礎点は12.21プラス加点がつけば13点以上になる


八:演技構成点の5項目でも9点以上が求められます

82.92 メドベージェワを超えて、世界最高得点がまた更新されちゃった!!
それでも、余裕の表情のザギトワ 当然といった風情のコーチ
ついにメドベージェワを超える人材が作られたか 技術点が45.30




●カロリーナ・コストナー(イタリア 31)



♪Ne me quitte pas/C.Dion
彼女は彼女の滑りと世界観を表現するのみ いつもの穏やかな愛あふれる笑顔
4大会連続のオリンピック出場も素晴らしい 衣装かえた?

3×2になった 3ループ手をついた フライングキャメルスピン
ダブルアクセル レイバックスピン ステップシークエンス

八:緩急のつけかたも素晴らしい コンビネーションスピン 余韻も楽しめる
アナ:魅了するプログラムというのは、たとえジャンプのミスがあろうと変わらないですね
八:言葉が要らない 思わず見入ってしまいました

73.15 団体の75より少し落とした


●マリア・ソツコワ(OAL 17)



♪Swan Lake
彼女も脚を叩いてから演技に入る これがオリンピック初の演技
人形のような可愛さ 笑顔での演技 コンビネーションジャンプは転倒
コンビネーションスピン 後半、3ルッツ×3トゥーループ手をあげてしっかりリカバリー

ダブルアクセル片手を上げて フライングキャメルスピン ステップシークエンス
華やかな最終滑走 ウィンドミルからレイバックスピン・ビールマンスピン
ほかの2人のロシア選手と比べると儚い美しさがある



八:6分間練習はとてもキレイにジャンプが決まっていました
アナ:30分間待つ間に大歓声は常に聞こえていたでしょう
(聞こえない工夫は出来ないのかねえ

八:
聞かないようにするけれども、雰囲気は伝わりますからね
3ルッツは回っていたがマイナスがつく 3×3のセカンドジャンプは回転不足かもしれない
ミスの後、影響があったように見えた エレガントな選手ですが慎重さがあった

63.86 減点1もあって12位はまさかのスタート




女子ショート結果は、1位ザギトワ、2位メドベージェワ、3位オズモンド
宮原知子は4位、坂本花織は5位 フリーでトップにどこまで追いつけるか???
ミスがない上位陣だけに厳しい戦い

アナ:女子シングルの史上最年少は15歳 長野オリンピックで取っています
(選手名が聞き取れなかった


宮原知子インタビュー:



なんとか大きなミスなく終われて、まだ緊張している感じなんですけど
なんとかフリーにつなげることが出来たので、良かったです

Q:団体で課題と言っていた最初のジャンプもしっかり跳べましたね

団体戦で回転不足を取られてしまったので、次こそはと思って頑張って、
少しの間でしたけど、個人戦まで練習してきたので
それをフリーでもしっかり出せるよう頑張りたい

Q:どんなことに意識して練習してきた?

とにかくしっかり、自分からも外から見ても回転不足じゃないっていうジャンプを
常に跳べるように意識してきました

Q:ステップもスピンもレヴェル4でした

最初から最後まで足が震えるほどまではいかなかったけれども緊張していて
でも、ムダなところでレヴェルを落としたりとか、とりこぼしはしたくないと思って
キチンと意識してスピンも回りました(この内に秘めた強気さがイイね

Q:ここに立つまで本当にいろんなことがあったと思うが、どんなことを表現したいと思って滑った?

ショートはショート、フリーはフリーで、ここに来るためにしっかり頑張ってきたので
その自分の頑張りを思いきって出したいと思って滑りました

Q:フリーへの決意は?

フリーまでにはまだ1日あるので、また気持ちを切り替えて
これまで頑張ってきたことを、今度はフリーでしっかり見せられるように頑張りたいです



八:
宮原選手も坂本選手もそれぞれの持ち味を出すことが出来た
フリーでもミスなく力を出せたら、結果は出ると思います

太田:日本の2人はフリーも強いのでフリーも期待したいです


コメント