メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『思い出した訪問 人生から取った物語』 エドワード・ゴーリー/著 河出書房新社

2020-10-24 12:53:54 | 
訳:柴田元幸


「作家別」カテゴリー内「エドワード・ゴーリー」に追加します


久々のエドワード・ゴーリーの本を手に取ってワクワクした

表紙はストーリーの中に出てくる荒れ果てたトピアリー
ゴーリー自身の手によると思われる
タイトルの字が奇妙に歪んでいる

ゴーリーの絵本としてはページ数が多い

少女が不思議な老人と会い
たあいもない約束をして
それをすっかり忘れて
思い出した時には老人は亡くなっていたというシンプルなストーリー


絵を見るとやはり1枚1枚が凝りまくっていて
時々にゃんこが現れるとほっとするw

訳者はいつものように柴田元幸さん
英文も一緒に載っているので
翻訳とともに味わうと数倍楽しい

最後にあとがきがあり
深掘りしているのも楽しい



【内容抜粋メモ】

ドゥルシラが11歳の夏に両親とともに海外に行く船の場面から
黒々とした海は妖怪のよう






着いた先で果てしなく続く階段をのぼり
部屋には大きく真っ黒な絵が何枚も飾ってあり
何が描かれてあるのか真剣に見る






ある日、両親が少女を置いて遠出に出かける
家族の知人スクリム・ショー嬢が外出に連れてってくれる

荒れたトピアリーのある庭に通され
はるか昔に何か高尚で洗練されたことをやったおじさんに会う








ものすごい豪奢な椅子に座っている
着ている分厚いコートが
どことなく絵本に出てくるゴーリーの姿に似ている


その後、対照的にヨレった老人クレイグ氏に紹介される
靴下を履いてないことに気づくって可笑しいww






2人がいろんなことを成し遂げた大勢の人の話をしているのを聴く
薄いお茶と生姜の砂糖漬けをいただく

「君は紙が好きかね?」と唐突に老人から聞かれる

老人:綺麗な紙が入ったアルバムを見せてあげたい

家に帰ったら封筒の内紙を送りますと少女は約束する
(内紙って何だろう?






その後、
何日かが過ぎ
何週間が過ぎ
何ヶ月かが過ぎ
何年かが過ぎ出る


ドゥルシラは相変わらず忘れっぽかったw






ある日、ふと老人との約束を思い出して
封筒の内紙を探していると
新聞で老人の死を知る

綺麗な紙が見つかって
悲しい気持ちになると同時に
自分の怠惰を痛感する

窓の所に紙を持っていき
風に舞って飛び去るのを見守る






ここで終わり



【訳者あとがき】
ゴーリーの生涯で最も多くの傑作を生み出した年に刊行された
切ないといえば切ない本である
とはいえ相手はゴーリーである(w

約束を果たせなかった悲哀に惹かれることは認めるものの
偏在する死の影で読むものを怯えさせる

海は黒々として禍々しい
階段を上った末に現れる黒い絵画もしかり

ほとんど場違いに可愛い3匹の猫だけは死の匂いを免れている
猫はどこまでも死と暴力を被らない
特権的存在であることが改めて確認される

ゴーリーの作品にはスミスやジョーンズなどといった
当たり前の名前は出てこない

スクリム・ショーという名前は面白い

英語にscrimshawという単語があり、英和辞典によれば

“航海中に貝殻、鯨髭、セイウチの牙などに
 細かい彫刻彩色を施して作る水夫の慰み細工(の腕前、技術)”


という相当に限定的な意味(w
だからといって何か象徴的意味を読み取れるわけではない


本書はゴーリーの小学校の旧友コンスエロ・ジョアンズに捧げられている
ジョアンズはゴーリーとともにダブルデイ社に勤務して
『アンカー・ブックス』のデザインに
ともに携わっていたこともあるイラストレーター
現在も存命で生涯の友人であり続けた

ロヨラ大学でも開催された「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密展」
2016年から日本を訪れていて
伊丹市美術館を皮切りに2017年10月以降も各地で開催が決まっている
(私も見たかなあ?


本書は2017年10月初版
これからも柴田さんの翻訳で
同じ河出書房新社から他のゴーリー作品が
安定的に翻訳・販売されることを切に願います


図書館検索したら、知らない間にたくさんの新作が入っていて嬉しい!!


コメント

topics~フィギュアスケート スケートカナダ、フランス大会も中止 ほか

2020-10-24 12:28:35 | テレビ・動画配信
リベイク 2回目のベーグル到着!
前回、注文したベーグルは8個だけで
すぐに終わってしまったので
焼成→発送→到着までの日数を考えてもう次の注文をした

またベーグルw
食事にちょうどいいんだよね











注文してから届くまでがとても早かった/驚
種類も豊富でとってもカラフル
ミニベーグルまで入っていて可愛い♪






 



池袋のビオセボンで初めてヴィーガンラーメンを買って食べてみた
家にある食材を総動員して一応具ものせてみた


 






あれ? 味噌味といえども味がしない・・・
私の舌が濃い味に慣れて、そう思うのかも

ラーメンの美味しさってラード(ブタさんの脂)じゃないかと思った




錦織圭、ヨーロピアン・オープン欠場






楽しみにしていた大会の21時~という表示の中に名前がなくて
イヤな予感がして調べたら欠場/汗

ATP250 ヨーロピアン・オープン2020 1回戦 錦織圭×パブロ・アンドゥハル(54位 34歳)

Official Site

場所:ベルギー
日程:10.19~10.25
時差:日本が7時間進んでいる

2019年の優勝者はマレー

This was the European Open 2019






錦織、右肩の負傷で棄権


Kei Nishikori is interviewed by Dick Norman





2台のジャガーのうち黄色いほうが気に入ってるとか
前にここに医者がいてリハビリできたことがあるとか
修造さんがウィンブルドンで活躍した話まで出た
K:実際に見たことはないがビデオで見たことがある
ここでプレーするのが楽しみだって言ってたのに
右肩の怪我で直前になって棄権とはショックすぎ!


グランプリシリーズ アメリカ大会2020の放送・ライスト・結果速報 | フィギュアスケート速報
スケートカナダ、フランス大会も中止になり
今年のGPシリーズは記録にカウントされないとか

テレ朝の放送もCSのみだから、今年はフィギュアスケートが楽しめないなあ


 



中島みゆき、最後の全国ツアーが開催決定
バンバンラジオで知った
引退説が流れているらしいが全国ツアーが最後ってことか ビックリした

それもとっくにもう終わっちゃってるし
全然知らなかった


横山裕主演舞台『マシーン日記』が2021年2月3日より東京と京都で上演決定!
アクセス解析で『マシーン日記』がトップにきて
なにかと調べたら再演するのね






しかも大好きな秋山菜津子さんがマシーン化!?
うーーん あの衣装?で美貌が楽しめないのが残念だけど気になる


10月22日(木)藤枝伸介 Gentle Erosion 緩やかな侵食 Release Live
観客限定・当時配信 Broadcast form JIROKICHI





小説のようなタイトルのアルバム
ジャンルの区分けはよく分からないけれども、アンビエントだろうか?

静で始まり、激しいうねりがあり
それぞれのプロが自由に自己表現して
まるで決まったメロディ、楽譜などないように弾いている








真剣に見つめる観客席の横ではライヴドローイングをしている男性
もうすでに完成したと思っても
音色が変わると、それに呼応するように
筆を波のように付け足していくのが面白い

















ほぼMCはなく、最後に「ありがとうございました」とひと言










【潜入取材】ドッグフード工場の裏を松本秀樹が暴く!
ここまで徹底管理しているのは珍しいだろうな
鶏肉を使っているのが残念











ゴーストギア@WWFJAPAN





“海に流れ出た漁網などの漁具をあらわす「ゴーストギア」。
世界の海では、毎年50万~100万トンにのぼるゴーストギアが流出し、
さまざまな海洋生物を絡め捕え、その命を奪っています。
ゴーストギアを含む海洋プラスチック問題を解決するために、
国際協定の早期発足を求める署名にご参加ください!”





コメント

戸川純の人生相談 令和弐年 第九回

2020-10-23 13:12:46 | テレビ・動画配信
戸川純の人生相談 令和弐年 第九回

戸川純の人生相談 令和弐年 第八回






(すごい元気に始まったww

J:
そんなに待っていてくれた人がどれだけいるのか
でもお悩みメールがたくさんきているので
待っててくださった方々ありがとうございます

1回分飛ばさせて頂いてすみません
それはちょっと9月の配信ライブ4バンドがあり
視聴していただきありがとうございます

私の歌の訓練とかもありまして
そして今日「お待たせしました!」と言ったけれども

今日第9回、10回は通常通り行くけれども
それ以降ライブの予定が諸々ありまして
予定通り行くかどうか難しい
音楽のほうが本業なので

Y:
とりあえず第10回まででシーズン1は終了みたいな感じで
12月ぐらいにまたシーズン2的な感じで

再開しようかなと思っていまして

お悩みなんかは引き続きドシドシ送ってもらえると有難い
砕けて答えられるお悩みお待ちしております

歌の部分だけを再編集してアップしたりしてるんですが
そういうのは引き続き上げていきます

実はお礼のサイン入りハガキですが
ロシアとウクライナにまだ制限がかかっていて送れない

別に忘れているわけではないので
気長に待っていただければと思います

いつか制限は解除されると思うんですけど
どういう状況か分からないですけど
一応コロナのせいで国際郵便の制限
かかってますっていう状況らしいんですよね

J:では元気よくやらせていただきます




お悩み1 一葉さん
私は毎日10時間以上寝ます
いつも私が寝ている間に楽しいことが起こっています 悔しいです
私はどうしたらいいのでしょうか?

J:
どうしたらもこうしたらも そんなバカなw
寝てられないですよね

正直言います

私は眠らない人間で、すごい眠りたい人間なんです
子どもの頃からの不眠症で本当に困って
夜になると辛いなっていう
朝も早く起きたのに辛いなという人生を送ってきて

みんな小学校の頃から「戸川眠そう」って言われたけど
それは寝てないからなんです

この番組ではなるべく目を見開いてバッチリと!





最初の頃は細い目でやってたんです
ライトが眩しかったので
でも照明もちょっと落として下さっているようで
そして私も極力目を開けているわけです

普段は眠そうと言われるんです
実際本当に眠いです

私にとって眠りとは
眠りより素晴らしいものがあることはわかっていますけど
でもやっぱり眠りたいなみたいな気持ちが基本あるんです

それでどうしようもない時なんか
「眠りより楽しいことなんかない!」みたいな

爆睡したりもするんですよ
そういう時はすごい充実感!
起きた時「あー寝た!」みたいな

夢の中も楽しいし
私の夢って色々面白いことが起きるの
あんまり悪夢を見ない

だからすごく暴力的なことを言ってしまえば

「眠り続けろ!」

どんな楽しいことが起きてたって、眠りは楽しぞ

でも人によるからね
悪夢を見たり

でも寝てる間に楽しいことが起きているってなんで知ってるんだろう?
後で友だちが眠ってる間にこんな素晴らしいことが起きてたよとか言うのかな?

Y:1時間おきぐらいにアラームをかけて起きるしかない

J:でも二兎追うものは一兎をも得ずという言葉もありますし

Y:眠りの質が急激に落ちる

J:
楽しいこともぼやっとしてわからないくなるし難しいですね
いっぺん両方ともやってみてください
ガンガン眠り続ける
それと1時間ごとにアラームで起きて
「楽しいことはどこ? なんだ起きないじゃないの」ってガーッと寝る
みたいなことを繰り返す

解決



お悩み2 カトウさん
今47歳ですが何を着たら良いのか分からなくなってしまいました
子どもの頃はレースのついた服や
大きな襟のブラウスなどが着たかったのですが
父親がシンプルな洋服が好きだったため買ってもらえず
その反動でか働くようになってから
自分でMILKやジェーンマーブルなどを買って着るようになりました

先日お花の刺繍が前面に入ったワンピースを購入しました
とても可愛くて気に入っているのですが
47歳の私がこれを着てもいいものか
可愛すぎるのではないかと思うようになりました

周りの人から「いい歳して」とか思われているのかな

J:喧嘩売ってんのか?!(ww

恥ずかしいなと思うのですが
着たいものを着たらいいのではないかと思ったり
年相応の服を着るにしても
どんな服がそうなのかも分かりません
一体何を着たらいいのでしょうか?

J:その気持ちはわかる

何でも着こなしてしまう純ちゃん
女優だからとおっしゃってたのを思い出しました
本当に何を着てもお似合いで羨ましいです
よろしくお願いします

J:
私の古い知人でゆうこりんみたいなキャラなんですけど
その人を呼んでみようと思います

ウルトラセブン的な
しゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅ

どうもロリータ星からやってきたロリータ・デブです
(じゅんちゃん面白すぎる!!!爆×∞






どうも初めまして

47歳で可愛い服を着るのが恥ずかしいと言う方がいると
戸川純から聞いてやってきました

何を悩んでるのかな
私からすればですね
私はもっともっと上だから言いますけど

47ってあなた本物のロリータですよ
まだ幼児 よちよち歩き

むしろロリータっていうのは
まだ早いんじゃないかっていうくらい


Y:まだ早かったという

(山口さんも笑いすぎww

J:
話を膨らませようとしたら、体が膨らんでしまったっていう

「私って何歳に見える?」って言う結構年齢が上の人に
ちょっと若く言って

「実は〇歳なの」

「えー! そう見えない!」

って言うのを期待して聞いてるんじゃないかと個人的には思うから
みんながみんなそうとは言いませんよ
そういう人が多いんじゃないかと

ロリータ・デブは自分から歳を言いません、そういう意味で
だって Wiki 見れば分かるし(ww

ちなみにロリータデブの Wiki はないです
戸川純のところに書いてあります
同い年なんですけど
幼稚園の時が同じすみれ組でね(面白すぎる/爆

人生も100年時代って言うじゃないですか
そしたら47歳は幼児ですよ

これからやっとロリータが着れる
いやまだまだかもしれませんよ
今着てもいいですけど、ちょっと早いぐらいの

ロリータ・デブぐらいにならないと
根性がなかなか難しいんじゃないかと

Y:根性が座ってくるんですね

いろんなものをこのフリルの付いた鎧ではねのけて
のしのしとデブは歩くんですね

だから自分はまだよちよち歩きだということで

(元に戻った!

この格好だって無理があると思うよ
年相応じゃないよ、全然

結局どういう格好すればいいのか分かんないんですよね

ドレッシーにしたいんだけど肌の露出は嫌だとか
シックな格好をしたいとか
それでもフリフリを着たいとか
いろいろ総合するとロリータに行き着いたわけです そして

しゅしゅしゅしゅしゅ(またロリータに戻った! どう撮ったんだろう?

この人の気持ちが分かるのは
47歳で年相応に見える服っていうのは分からない

ロリータ・デブは歳の取り方がわかんない
どこかに置き忘れてきた

(私もそっち系だな

だけど客観的にこう思うんです

安心して
残念だけどみんなあなたをちゃんと47と見ますよ 何しても

ロリータ・デブもこういうロリータ制服を着てますけど
すごい歳いってるおばあさんみたいな感じに見えることは承知承知 覚悟覚悟

Y:おばあさんまではいかないけど・・・

J:
そのくらいの気持ちで

ちなみにこの服はステージで着てます
ステージ衣装がゴスロリなんです
ロリータ星の制服ですね
黒とは限らない 赤、ピンク、青、ダークブルーとかです

ステージで着始める前か後か
あきた竹城さんがゴスロリを着てたんです
MC の人が「あきちゃん、何ですかその格好は?」て言ったら

「ゴスロリだよ 衣装さんが用意してくれたんだよ」って言って
「コレだっ!」って思いました

(ネットで調べてみた コレとか?






「これでいいのだ」
ネタにして人に笑われても着るっていう
そういう度胸が大事ではないかとお答えして

ひとつ皆さんにお願いがあります
ヤプーズとか戸川純名義のライブ

配信とかお客さんを何人か少なくても入れて来ていただいて
今は拍手しかしちゃいけないと
ハコの人に言われてると思うんですけれども
でもそれは大丈夫になって

いつか「慎ちゃ~ん!」「山口さ~ん!」と呼ぶ機会が来ても
「ロリータ・デブ!」と呼ばないでください
そいつは戸川純です(爆

それがロリータ・デブからのお願いです
ていうか戸川純の気持ちを汲んでやったんです

(前も言ってたけどメガネにマスクってさらに怪しすぎるww

それでは戸川さんと入れ替わります
(ゆっくり手を振って
しゅしゅしゅしゅしゅしゅしゅ(元に戻る



お悩み3 Kさん

Q:
中国北京からのファンです
今の悩みはどうやって趣味が合うミュージシャンを見つけることができますか?
純ちゃんは当時どこでバンドのメンバーを知りましたか?
それともどうやって光を出せば自分を見つけられますか?

今は自分の歌詞、メロディーとシンプルなコードがあります
アコースティックギターで伴奏する
ヤプーズのような豊かなアレンジが好きです 22歳の女の子です

自分もアレンジを学んでいますがやっぱり甘い
やっぱりチームでなければできない作品があると思います

深圳 B 10とミュージックフェスティバルのライブを見に行きました
本当に純ちゃんが大好きです
ヤプーズの北京ライブがとても楽しみです

でも今一番大切なのは体を大切にすることです
ぜひお大事に


(今頃気づいたけど、山口さん『わたしは真悟』の T シャツ着てる!
 さりげなさすぎ

Y:質問としてはメンバーを見つけられるか

J:
まず女優になりたかったからということを言ってきましたが
音楽を始めた時、2人組で始めて、ユニットだったので
その後私がロックバンドを結成するとは全然思ってなかったですね

最初は誰とも趣味が合わなかったんですよ
高校の時も日本の古い曲が好きで


人との出会いはたまたま本当に運で
私の場合ユニットで相方の上野耕路さんという人に出会ったのが
本当に大きな今の自分につながる出会いでしたね

そういう出会いの確率というのは私は相当
今振り返っても

シャルロット・セクサロイドの憂鬱 という曲を
ヤプーズで昔リリースしたんですけれども

歌詞:
一那由多分の一に起きる奇跡に賭ける
百年、いや永遠の孤独
何も起きぬロケットの中で
それでも私は生きるほうを選んだのだった

(まだまだヤプーズで聴いてない曲があるな 聴いてみたい

というようなふうに誰とも気が合わない
元は『百年の孤独』から膨らませて
永遠の孤独までいっちゃってるわけですけど

(この本のタイトルは前から気になってる

一那由多というのは実際に使うのは仏教とかじゃないかな
曼荼羅みたいな
天文学的数字っていうのよりももっと大きい桁

あきらめないで精進していれば
いつかはそういう運、出会いってあると思ってほしいです
私はあったので

全然関係ない話していい?
何年も前のヤプーズの新幹線の中でツアー中
トランプで罰ゲームありのゲームしてた

よりによってバンマスのベースの中原さんが負けて
車内販売の人に「君の瞳に乾杯」って言わなきゃいけない
っていうのを罰ゲームでやったという
ちょっと話が逸れましたけれど

那由多ってすごい大きいんです

(桁数をどんどん言っていく山口さん

J:“不可思議”って何だ!?

Y:
お経の種類で全部で100個ぐらいあるみたいで
一番でかいのが“不可説不可説転”って書いてありました

小さいほうはもっと怖くて
(“刹那”もそうなんだ/驚

一番小さいのが“涅槃寂静”
すごい悟ちゃってる感じがしますけど

J:
寂聴さんは違うw
桁の話になってしまいましたが
どっちにせよ途方もない話という

そういうのが巡ってる
いずれは来るから諦めないで下さいということですね

私だってその後の出会いで
慎ちゃんがヤプーズのメンバーに入って
また変わっていって、山路さんが入ったりとか
カメちゃん入ったりとか、メリィーさんも弾いてくれたり

いろんな出会いが意外とあって
私はホント豪華なメンツに囲まれてると思っています
ありがとう

Y:こちらこそ とんでもない

J:
そういう出会いってありますよ、きっと
とにかく諦めないでください



<歌のコーナー>

J:
秋ということで まだ暑いですけど、強引に
10月、11月はできないから 12月に飛んじゃうから
今秋の歌をやらないと

ちょっと早めかもしれませんが♪紅葉
慎ちゃんのちょっとテクノな

Y:全く秋らしくないアレンジになってます

J:
またいつぞやの♪たなばたさま みたいに
素朴なものを壊すが如くの

Y:喧嘩売ってるわけではないですが

J:いつも言うけど、慎ちゃんらしさを出してもらったほうがいいから

(ほんとだ、ほとんどパンク
 でも童謡って大好き
 短い中にエッセンスが詰め込まれている







<エンディング>

J:
大久保の「ひかりのうま」というお店は
ライブを日々行っている
お客さんを7人に絞って
配信を中心に投げ銭みたいな感じで
日々営業しているので是非よろしくお願いします

前回私が言っていた慎ちゃんの
ニョロニョロの T シャツとかについてのご相談の件について
『わたしは真悟』の T シャツがオフィシャルで高かったという
それを今日着てるんですよね






Y:
これなんですけど
これもオセロしてるんですよね(ほんとだ!

J:
オセロ絡みが多い
まりんちゃんが何者かとオセロをしている

私が「あれ、カッコよかったよね」って言ったのはこれのことではなく
もっと文字のような数字のような幾何学模様になってるやつで
あれはパーカーだそうです

Y:パーカーは暑いので今度ということで

J:
第10回 シーズン1の最後を飾る
その間どうかライブに来ていただけると
人数制限があるんだよね
配信で見ていただけたりとかありがたいです

(また元気に終わったw



コメント

戸川純の人生相談 令和弐年 第八回

2020-10-23 12:37:56 | テレビ・動画配信
戸川純の人生相談 令和弐年 第八回

戸川純の人生相談 令和弐年 第六回、第七回


お悩み1 好きなタイプは? by 蛹化の男 20代男性 元自衛隊トレーナー

J:
毎回付き合う人のタイプが違う
好きになった人がその時の私のタイプ
「愛した男が極道だった」みたいな

せっかくお手紙をくれた人にちゃんと答えなきゃいけないね
私のことを「純ちゃん」って言ってくれる人がいいな(可愛い!

でもこんなにストレートに言われたことがないのでズキュンとくる
あなたがタイプです!
ストレートに来たらストレートに返す!






あまりストレートだと付き合いが短く終わりそう
大人だから恋の駆け引きとかあるじゃん
ワクワクしちゃう







J:
「この人、私のこと女として見てる?」みたいなのがあって
次に「何、この会っただけでドキドキする胸の高鳴り」というのがあって

それで、相手の出方次第でこちらの出方も決めるという
そして色々あっての「なんだ、やっぱり2人は相思相愛だったのね」つって

はじめてのチュウ!
ここが一番楽しいじゃないかと思うんですよ

(女優になって演技してるのが可愛くて面白すぎる/爆

これを全部取り払われるというのは・・・
「僕のこと好き?」「好き」って言うと
「じゃあ俺んち行こう」みたいな

あ、でももしかしてこの人、駆け引きしてるかもよ

Y:もはや駆け引きかもしれないですよ

J:
よく読んだらどこにも私のこと好きって書いてない


蛹化の男さん:
好きなタイプを教えてください
戸川さんのファンで
戸川さんに好かれるような男になりたいです

そして私の気持ちを引き出されてしまう
なんて手練れな・・・(ww

それかやっぱり本当にストレートだったら
直球だったらの場合

「もっと若かったら」とか
「デブだよね もっと痩せなよ」とか
「年齢だけはしょうがないよね」とか

そういうのもストレートに言ってきそう

Y:
ザクザクな感じ
かなり悶絶してますね

J:
たださっき言った「あなたがタイプです!」というのは正直そうなので
私もストレートにいかせてもらいます

もしかして私をからかってるかもしれないけど
もし本気ならもっと詳しくプロフィールを書いてきて

この番組最後に「to be continued...」って出ますけど
この第1個目のお悩み、これは継続ということで

全然返ってこなかったりしてね
来ないなら来ないでいいですよ 私も大人ですから

ちょっと背伸びしてみた
もう私、大人だもん、みたいな

(可愛すぎる!ww



お悩み2 店長さん

Q:
どういう時がベロで、どういう時が舌ですか?
戸川さんはどっちを多く使いますか?

J:考えたことなかったけど・・・w

Y:これは以前の「蝶と蛾」に触発された質問かもしれませんね

J:
ああいうの嬉しいなって言ったから
でも本当に不思議に思っているのかもしれませんよ

私的にはあっかんべーってする時はベロ
二枚舌とか言う時は舌だなって思うくらいで
あんまり舌もベロも使わない

Y:ソフトクリームとか舐める時はベロな感じがするんですけど

J:
会話になかなか出てこないですけれども
メンバーで焼肉屋に行って牛タンを頼んだ
もしかしたら「タン」を一番使ってるかもしれない

Y:
答えとしては「タン」だったみたいな
なんか解決で

J:これもカッコ悪いw



お悩み3 猫言論さん

Q:
一見クールそうなのにライブの際、ムーミンのニョロニョロの T シャツなど
可愛いものを密かに取り入れている山口さんのお茶目な衣装が気になっています
T シャツへのこだわりやお気に入りのブランドなどはあるのでしょうか?

J:
そういえば他にいろいろ持ってるよね?
すごいシャレオツという感じでもなく

Y:
ランチパック T シャツ持ってますね(そんなのあるんだ!
チビ太とかキャラものとか
そんなにこだわって「これじゃなくちゃ」みたいなのは別にないんですけど
気軽に買ってます 馬鹿馬鹿しいキャラの T シャツとか

J:馬鹿馬鹿しいっていうのがこだわりなんだ

Y:
もしかしたらそういうことかもしれないです
ランチパックは評判良かったですよ
ちょっとウケたいみたいなのがあるのかもしれないです


J:
実は初めて明かす・・・
明かす場所がなかっただけの話で
昔、慎ちゃんって T シャツの人じゃなくて短パンでもなく

HYSのプロモーションビデオで
その時まだヤプーズのメンバーじゃなかった
データで作ったりしてもらってて

HYSのプロモーションビデオで裁判所の階段をダダダっておりて
「不当判決」って書いてあるのを
カメラに向かって走ってくる人なんです
足と手しか写ってないから分からないと思いますが
慎ちゃんファンの方 あれを見直してください

Y:
ワイシャツにネクタイ
割ときちんとしたシャツを着てたりしました
何万円もするようなシャツを買ったりとか
ジャケットみたいの着たりとか

いつしかグンパン(?)履くようになって
いろんなことが崩れていったんですね

J:
中ちゃんにからかわれて
「どうしたの今日ストリート系で」って

Y:
その時はなんか一瞬いじられたんですけども
早かったですね崩れるのは ラクだしみたいな

J:川が低いほうに流れるように

Y:
やっぱりきちんとした服大変じゃないですか
いろいろ 靴とかも大変だし

J:良い靴履いてたよね! 高そうな革靴

Y:昔の話ですが 20代の

J:今日の T シャツにこだわりは?

Y:実はここオセロになってる(カッコいい! 変T大好きv






J:
『マトリックス』みたいな数列があるとか思ったらオセロ
『わたしは真悟』はカッコいいよね

Y:
楳図かずおのオフィシャルショップで買いました
あれは割とT シャツにしては高かった
気に入ってたんですけど(あれ買ったんだ!

お気に入りのブランドはないです
こだわりはバカバカしいやつということで

J:
なんかプレゼントしたいけど
「ばかばかしい T シャツください」って店員さんに言えないし
どうしたらいいものか

慎ちゃんの誕生日はすごくおめでたい誕生日なんです
1月1日 覚えやすい

その時に慎ちゃんに「どうかこれを着てください」的なばかばかしい T シャツ
そこでセンスが伺える
ふるいにかけられる(ww

でもなんだかんだ言ってオシャレじゃないですか

Y:一見ワイヤーフレームみたいなことになってますからね



お悩み4 イタリアにお住まいの日本人の方 あおまるさん

Q:
戸川純さんの音楽に日々パワーを頂いております 21歳の学生です
現在イタリア在住で音楽大学に通い歌の勉強しています
歌うことが好きというだけで勉強を続けていますが
将来歌う仕事がしたいのかたまに分からなくなります
はっきりしているのは歌うことが好きということです
この将来に対するモヤモヤはどうしたらよいと思いますか?

J:
今日唯一の人生相談

以前、小学生のリカちゃんの時は「歌手になりたい」って言って
カラオケの話の時は「上手く歌うより楽しんで歌ってください」
みたいなお返事をしたと思うんですけど

この方はあの人に近いね 「第一志望が美大なのですが」っていう
「積み重ねたんだから続けてください」と答えたはずですが

この方は積み上げてきただけじゃなくて
渡航までしてお金もかかってると思うし
才能と努力とさらにお金

これを全部もしやめるみたいなことだと
ドブに捨てるみたいなことになっちゃうから
もったいなさがかなりありますね

美大に進みたいっていう人に対して私は
「積み上げたものがあるから、過去の自分を愛してあげて」って答えましたが
本当は基本「過去は振り返るな!」みたいに言いたいですけど
この方もね言いにくい

リカちゃんの時に歌手と獣医の二刀流でやりたいと言ってた
獣医さんは狭き門ですよって言ったけれども
これもしかしたら声楽家になってオペラを歌うとかって
もっと絞られるかもしれない

Y:
今の現状でもはやイタリアの音楽大学で日本人というのは
相当ある程度もうクリアしているというか
相当ハイレベルのところなんじゃないかと

J:
あとちょっとじゃん!みたいな
そのちょっとが大変なのかもしれないけど

でも私はね 羨ましいな~って
私も一応オペラっぽいベルカント唱法も
私なりの昔ちょっとかじったくらいのやつでやるときもありますけれども
声が出るってめっちゃ羨ましいですよ

イタリアまで行けて、そこまで勉強もできて
あとちょっとで・・・

声楽をやる人が一番最初にやる曲が♪Caro mio ben って曲で
それをやってた頃のことをどうか思い出してください

そして戸川純名義の♪吹けば飛ぶような男だが
これは松竹喜劇の主題曲のインスト
それに私が松竹に許可を得て歌詞をのせたものですけど

その中で
“忘れまじや若き日に 抱きし大志をば”

2番の最後は
“忘れまじや蒼き日の 輝ける夢をば” と歌っていて

輝ける夢を忘れないでくれ 若い日に抱いた夢を
初心を忘れるべからずみたいなのが出てきますから

自分の歌で人の人生を変えられるなんて
そんな滅相もないと私はいつも思ってるんですけれども

これも自分に向かって書いたんです
自分に向かって歌ってるんです

でもちょっとこの人にはこれを捧げたいと思います

自分も声が退化して考えることが色々あったけど
やっぱりどうしても歌やめたくないなーって思って
なんやかんや言われても続けて訓練して

「去年より出てやる」って
来年も「去年より出てやる」っていう気持ちで毎年やってますので
こんな羨ましい人は捨てるのはもったいないですよ

(山口さん何をメモってるんだろう?

それに純粋に一人で歌うのも楽しいけど
オペラだったら劇場で大勢の人が楽しんでくれますから
人から「楽しかったですよ」って言ってもらえるのも幸せですよ

Y:
素晴らしい回答じゃないですかね
人生相談ではない質問が多かったけど

J:まあどんなお悩みにも真摯に答えていくという私達ですから


<歌のコーナー>

♪砂山(聴いたことないな

J:
私が「ビュー」っていう風の音を入れてって慎ちゃんに言って
海の感じのする歌です

まるで最終回のように「さよなら」って言ってますけど続きますww

Y:
導入部分との落差がすごいです
あんな終わり方をしていいんだろうかっていうぐらい寂しいですね

J:計画性がないからw








<エンディング>

J:
私はこの曲が大好きで
ちょっとメロディーが間違ってるかな?みたいなところがあるんですけど
どうかご容赦を

それでは、戸川純の人生相談でした!(すごい元気よくww
最初と繋げたかったんだよ


(純ちゃん、お茶目ww


コメント

はしもとみおさん ペンギンを描く@サンシャイン水族館(10.20

2020-10-22 18:27:20 | テレビ・動画配信
とても気持ち良く晴れた火曜日
スマホを見ていたらみおさんの配信が始まった

ペンギンスケッチ



 



(21日も通知が来たが、これは観られなかったから
 後でアーカイブを観たい

朝、三重から新幹線に乗って来たそう

スマホで撮影しながら説明したりコメントを読んだりする女性の他に
水族館の飼育員の方?が2名がいるらしい

それぞれの個体識別のためにタグに色の名前がついている
みおさんが描いているのはピンク黄色ちゃん
緑色はヨモギという名前がついているそう

(みんなに名前をつけてあげてほしいなあ

お腹の模様が一羽ずつ違う
ピンク黄色ちゃんはお腹が黄色いのが特徴

1枚描くのにだいたい30~40分かかる

(実際見ていると速い!
 全体の輪郭→顔をとくに慎重に
 →気がつくともう全体が描き上がっていた/驚

ペンギンが動くとみおさんも動く
飼育員:これからご飯の時間です







スケッチのポイントは下書きをしないこと
下書き通りにいかないと失敗したと思ってしまう
失敗などない

筆で直接書いているみおさん

その辺で300円くらいで売っている筆
安くても高くても相性が大事

3本くらいの筆を使っている
中でも筆先が大きく開いた筆の使い方が面白かった

ずっと動いているスナネコさんは描きづらかった
カピバラさんは描きやすかった

動いたなりに輪郭を決めすぎず難しく考えないこと
上手く描こうとしないこと

先に彫ると決めてからスケッチを始める

コメント:彫刻を始めたきっかけは?

みお:亡くなったコにもう一度触れたいという思いから彫り始めた

海の生き物は水色を吹きかけるようにする
自然の力を借りながら描く

完成したらインスタにアップする






とっても可愛いコが白い紙から現れると感動
紙の中に写しとられたペンギンさんも生きているよう!
目に命が宿っている


コメント

クリニック ほか(10.22

2020-10-22 18:26:20 | 日記
やっと今日で工事の最終日(祝×5000 たぶん
七転八倒の1か月が終わり、静寂が戻ると思うとどんなに嬉しいか!

この日もびっしり予定を入れたけれども
朝9時から始まる工事より後に家を出るため

隣りの公道のアスファルト道路の張替え?の
轟音と家が壊れると思うような揺れに1H半ほどヤラれた

ヒトってこれほどの騒音+振動の中では
集中できずにいろんなポカミスを連発すると分かった
普段よりモノを落としたり、二度手間になったり/汗

朝食も砂を噛むようにして食べて
逃げ出すように家を出た



クリニック

区の検診結果を見せてほぼパーフェクトだと言うと

医師:
素晴らしいですね
今一番多いのは大腸がん→西洋食になってから脂質の摂取が増えたのが原因
昔は胃がんが一番多かった→和食でなぜ??? 後で調べてみよう


肩、股関節、膝、アゴ、あらゆる不定愁訴の経過を報告

工事の騒音+振動の話もしたら
担当医も隣りの家を壊していた時
壁にヒビが入ったそう/驚

医師:あれはほんとにもの凄いエネルギーだと思いました

私:それほどの騒音+振動が心身にいいわけないですよね

医師:逃げて正解だと思います

アメリカのNYの道路事情が意外に酷かったとか
テキサス州に研修?に行った際
道路に大きな穴がボコボコあいていても
あまり気にしないのか、行政に予算がないのか
そのままで危険だったとかの話にまで広がった

減薬
ルボックスは飲んでからピークになるのが早く
その後緩やかに下降して、体内の成分が1/2になると
ほぼ効き目がなくなる

2日に1回で大丈夫ならもうやめても大丈夫とのこと
もしまた不安が出てきたらまた飲めばいい

私:次はメイラックスも1日開けてもいいですか?

医師:
メイラックスのほうが効く時間が長い
そのほうがやめやすい(?
まだ焦らず、次回まで変わりがないようなら減薬を始めましょう

そいや、クリニックの横のビルも工事していたし
この日だけでも工事現場を数か所見た

年末近くなると来年の予算を確保するために
余計な所まで掘るって都市伝説はほんと???



ここでもまた周りにある食事処は肉ばかりで
また蕎麦のランチ


池袋に移動

『ビッグイシュー』の猫のボブのバックナンバー2冊が欲しくて
池袋に2か所いるうち、まず近場の方に尋ねたら
今はないが、土曜に仕入れるから、また来てと言われた






その後、ずいぶんとおじさんと話し込んだ

みずほ銀行前に20年くらい
雨の日以外は毎日のようにいる

今は住む家もある
SNSもやってる

友だちから古いプリンターをもらい名刺を作った

尾崎辰雄さん






キレイなツツジ画像は近くの植え込みを撮った
キレイに撮れてる/驚

顔馴染みのお客さんと食事に行ったりもするが割り勘
販売者によって金品を受け取ってしまう人もいるが
それは禁止行為

一度、若いコにナンパされたこともあるが客引きw

週末は若いコらが酔って缶ビールをポイ捨てするから
片付けたりしている

販売中は飲食も禁止
首からかけている販売者の印を外して
少し離れた場所でお昼を食べていても
顔見知りに話しかけられたりするw

銀行前で販売するのも禁止だが、警備員さんも知り合いで許可を得ている

フリペと間違われて、持っていかれたこともあり
慌てて追いかけた話とか

もう一人、サンシャインシティのほうの方はいたりいなかったりする
毎日いることが大事






「2時間いて誰も買わなかったから帰った」と言っていたが
そんなことはザラにある

最後に「今度お茶でもどうですか?」と誘われたが
お客さんが来て、また買いに来ると約束してその場を離れた





駅構内にガチャが数十台並んでいる場所があり、つい見てしまうw
私好みのUMAや雑誌『ムー』の表紙などもあり
ライヴ友さん好みのものもたくさんあったため1個購入v

 


 


 



通路の健康雑貨店
ここにもパックスナチュロン製品がいろいろあり
動物実験なしの化粧水を購入v

レジに謎の物体が置いてあって、もしやUMAですか?
と思いきや、果物だそう 初めて見た/驚






この液体がテレビで紹介されたせいかとても売れている
とても不味いが血行が良くなるそう

スタッフ:試飲されますか?

小さいカップ半分くらいだったけど
想像以上の人生初のマズさ!!
なんというか、、、廃油味? 飲んだことないけど

慌ててお茶を飲んだけど、しばらく余韻が残ってドキドキした
その後、血行が良くなったかも分からず

1本が1ヶ月分!
いやいや、飲めませんよ/汗×∞


 



ほかにもオイル系の基礎化粧品を勧められた
これを塗った後に化粧水、乳液を塗ると浸透がよくなるとか

オイルだけにテカテカするから顔に塗るのはどうかなあ?
それに化粧水が終わりかけているので買わなかった

本当は化粧水・乳液だって要らないのかもね
肌にいろいろ塗っても、宣伝するほど浸透していないと
どこかで聞いたことがある


 









ビオセボン
ここも久々に来て、豆乳チーズを買おうと思ったけど、今回もなし
どうやらコロナのせいで船便が滞っているそう
会計の際、1個見つけてくれたが
シュレッドタイプじゃなく、こぶし大で990円は高いため見送った
小耳にはさんだけどイオンにはあるのかなあ



近所の八百屋さん
前回買った梨を探したら、ない!

おじさん:
今日はもう終わり
明日、また入るよ
美味しくない梨ならあるよ

えーーーーww
やっぱり大人気なんだな

ここでも立ち話

どこかの農家と提携しているのか尋ねたら
山形の農家さんが以前、都内で店を出していて
ここでもやればいいのにと言ったら
自分はもう販売はやらないというから
おじさんが売っている

近くにトラックが集まる場所があり
おじさんは毎日そこまで取りに行っている

おじさん:山形はなんでも採れるよ、柑橘系以外


レジの後ろに大きく山形の地図が貼ってある
小さなお店だけど、珍しい野菜などもあって楽しい

こうした顔の見える買い物はイイネv



図書館
もう相当歩いて、体を引きずる疲労感だったけれども
いったん荷物を置いて、図書館へ
もう工事も終わっていたv

前は自転車を使っていたけど
近所の用事くらい歩こうと思い
転んでハンドルが曲がったまま端っこに置いたままなんだよね/謝



すっかり日が落ちるのが早くなり、帰りは真っ暗

今日もがんばりました

また万歩計的なアプリを入れようかなあ
今日は2000歩くらいはいった気がする


コメント

『へいわとせんそう』 谷川俊太郎/文 ブロンズ新社

2020-10-21 18:58:30 | 
『へいわとせんそう』

絵 Noritake:
1978年兵庫生まれのイラストレーター
モノクロームのドローイングを中心に国内外で活躍


「絵本・児童書」カテゴリー内に追加します



とってもシンプルな言葉で平和と戦争を表して
大人にも子どもにもわかりやすい1冊

すべてひらがなで書かれている



【内容抜粋メモ】

平和な僕は元気
戦争の僕は塞ぎ込んでいる絵


平和な私の机は、好きなものでいっぱい
戦争の私の机の上には何もない


平和な家族は、豊かな食事を前に家族全員が座っている
戦争の家族の食卓は乱れて誰もいない
こんなに山盛りのおかずもないよね


平和の道具は鉛筆
戦争の道具は銃


平和の海にはイルカが泳ぎ
戦争の海には敵を監視する潜水艦の望遠鏡が出ている


平和の夜は川の字に眠る家族
戦争の夜は真っ黒いページ


平和な空は青くて白い雲
戦争の雲だけは原爆のモノクロ写真が生々しい


味方の顔と敵の顔は同じ


味方の朝と敵の朝も同じ


味方の赤ちゃんも敵の赤ちゃんも同じ




こんなにシンプルなことが
わからない人たちがいるのが不思議なくらい




コメント

左顎の診察+肩のリハビリ1回目(10.21

2020-10-21 18:57:30 | 日記
今日、明日で工事が終わる予定v
ということで、今日も朝から病院三昧


左顎の検査(10.7)+子宮がん検診(10.9)

肩の診察 また整形外科へ(10.19



左顎の診察
病院も大規模な工事中って・・・

階段を上がったところが歯科で
医科は左の道を行く
紛らわしいため、受付のスタッフから
何度も間違えていないか確認された

初診のため受付で待たされる
診察券を作り、顎関節科は3階

女医さんで良かった
まずは口内を消毒するためうがい(イソジン?

口を開けたり閉めたりでどこが痛いか触診
前にだしたり、左右に向けたり

機器が黄ばんでいて古い感じがした

目の前に「顎 リラックス」と付箋が貼ってあるのが気になった
リラックスしたほうがいいのかい?
別に歯ぎしりとか噛み締めのクセはないが


またレントゲン


イソジンの味が残っていて、お茶を飲みたいから
うがいしてもいいか一応受付の女性に聞いたら
院内でのトイレでのうがい・ハミガキは禁止だそう なぜに???
1Fのどこかでハミガキの場所はここみたいな表示を見かけた気がするが


両手でバーを持ち、アゴを乗せて、周りをカメラが回る
15秒ほど

小さなスポンジを縦に噛んで1回
口を開けて1回、歯を噛んで1回

指示する女性がとても丁寧で安心
機械もこれまで見たことないもので恐怖感がなかった
歓喜の歌のメロディーが流れる(第九だよね?



診察へ

レントゲンは大丈夫だった話をしたら
女医:顎だからかも 歯だとまたちょっと違うので

納得


<レントゲンの結果>
左アゴの骨の上部に少し変形が見られるが問題というほどではない
MRIならより詳しく分かるが、負担も大きいだろうし、今回は撮らない

MRIは拘束もあり、筒の中に数十分いる必要がある
昔、CTを受けた時も心拍数上がって、かなりツライ思いをしたけど
MRIはさらにものすごい騒音なんだよね? 拷問に近い・・・


女医:
顎関節症ではあるが、肩こりみたいなもの
動かさないとそのまま固まる(また?
痛くても動かすこと

好きなハード系のパンも食べても大丈夫と聞いて
少し元気が出た


【開口訓練方法(リハビリ)】d
あうあうして顎の筋肉をリラックスさせてから
上下の歯に指を当てて痛いと思うところまで開く
10秒キープ×5回×1日4セット
毎食後、入浴中か寝る前がよい






女医:痛くても大丈夫ですからしっかり開けてください


「顎関節可動化訓練」
顎関節をしっかり動かすことで関節周囲組織の伸展性や
関節内の代謝を高め、口が大きく開けられ、痛みを軽減させる



最近は朝食を抜くことが多いし
1日4回とか、なんでも続けることが一番難しいんだよね

プリントをもらったから、忘れないように壁に貼っておこう
次の予約を入れて、今回は終わり


改めて調べてみた

顎関節症とは|一般社団法人日本顎関節学会 - kokuhoken
“.顎関節症の代表的な症状は、「あごが痛む(顎関節痛・咀嚼筋痛)」、
「口が開かない(開口障害)」、「あごを動かすと音がする(顎関節雑音)」、の3つです。”

なるほど 当てはまる





丸善の前にあるラックには毎年、海外のカレンダーがたくさんあり
来年のを必死に探したけれども
1年間気持ち良く付き合うものを選ぶのは毎年難しい
これも縁とフィーリング


いつも橋の上にいる方の『ビッグ・イシュー』を久々買って
後でペラペラとめくっていたら
なんと、はしもとみおさんが載ってる!!嬉×5000

昨日、サンシャイン水族館でペンギンをスケッチする
インスタ配信を観ていたからシンクロした

記事のメモは後日書きますv



赤羽へ




肩のリハビリ
赤羽駅中、駅前はショップや食べ物屋が充実していてビックリ

だが、ヴィーガンレストランはなく、ここでもお蕎麦を食べた
なめこ、長芋入りのつけ麺で美味しかった

KALDIも発見
前から気になってたヴィーガンパスタ、クラッカーを購入してみたv




(あれ、今見たら、クラッカーの原材料に植物油脂が入ってる・・・
 パーム油だろうか/汗



30分以上前にリハビリセンターに着いてすぐ受付
また問診票を書いた+ネットで印刷した問診票も渡した

ついでに首、腱鞘炎についても書いたらここでもレントゲンを撮った
腱鞘炎の手を撮る時、ひねると痛い…
いろんな方向から数枚撮った


初診は1~2時間待たされると聞いていたから
待合室でバンバンラジオアーカイブを聴く
中島みゆきさんを取り上げて嬉しい



<レントゲン写真結果>

肩の骨は正常
これは紹介状の通り


腱鞘炎
骨は異常なし
医師:肩をかばうせいで痛むのかも

2008年からずっと痛いが?


・首は「強直性脊椎炎」
はい、また新たな症状名いただきました
このサイトを読んでも全然ピンとこない

「硬直」と聞こえたが、調べたらコレしか出てこなかった


医師:固まっている 原因はまだ分からない

なんで、医療ってこんなに分からないことだらけなんだろうねえ
とにかく私の症状は、原因も治療法も分からないものばかり

説明を聞いていても集中できずによく分からなかったが
首の骨の間(拾い画像の赤い線)は14.8cmほどずつ空いているそう
これが12cmだと動かなくなる→もう動かないけど?






健常者の写真と比べて見て
水色で囲んだ骨の後ろ側?部分が
全部埋まっている感じ
これが筋肉と骨の癒着?

医師:これは治りませんね

え? 一生? カンタンに言い切ったね
それはないと思うよ
治療法が分かっていないだけで


結果、首はこのままで、肩のリハビリをやることになった



「初めてのリハビリテーション」
思ったより待たずに呼ばれた

何台も施術用のベッド?が並んでいて
カーテンで横同士は見えないが、前後は丸見え状態

何人もの理学療法士さんが
1人あたり30分程度でこなして
どんどん患者さんを呼んでいくシステム

私のところに来たのは20代くらいの俳優さんみたいな青年
問診票を見ながら、ここでもいろいろ聞かれた

逆流性食道炎なので真っ直ぐに寝るのは×
うつぶせも×

今回のようなリハビリは初めてなので痛いのも不安と話したら
全部汲み取って、右肩だけカンタンに動かしただけで
これまでの経緯を話しているうちに
あっという間に終わってしまった

「膠着している」って言っていたけど、癒着の仲間ですか?
2つの違いが説明されてもイマイチ分からず

1ヶ月を目標になんとか可動域を広げる
自然に治る人もいる

再診は予約だから今日ほどは待たない
次は違う人が担当?
今日聞いたことはカルテに書くが
詳しいことはまた説明してくれとのこと

毎回動きやすい服じゃなきゃダメか聞いたら
今日のような長袖Tの上にカーデでも大丈夫だそう

シャツ系でもいいが、なるべく動きやすい格好のほうがよさそうだな
服をあまり持っていないし、肩の痛みのせいで
着られなくなっている服もあるから困る


夕方の待合室は満員!

人気のクリニックだと言っていたけど
それほど大きくはないのに、みんな紹介されて来た人たちか?
総合病院と提携があれば、患者には困らないね


しばらくこまめにリハビリを受けて、どれほど可動域が戻るか様子見
というか動くようになりますように/祈×5000



コメント

アニマルコミュニケーションとは?

2020-10-20 12:19:51 | 日記
アニマルコミュニケーションとは?/ハワイ在住・アニマルコミュニケーターShiori






動物と話せるハイジさんの映像は見たことがあって
毎回もらい泣きしていたけれども

こうした職業があって、世界に浸透しているって初めて知った

しおりさんの教えでは、誰でも動物と話せるようになる
自分の波動を上げて、浄化して、、、など
スピリチュアル系にも聞こえた

で、2日間の初級コースが約6万円
その上のコースが18万円!

これは、ゴッドハンド系と同じかほりがする・・・
受講者に「コースを受けた感想」を聞く動画の作り方とかも







ほかにも「アニマルコミュニケーション」で探すといろいろあった






その流れで見つけたのがこちらの男性


【動物と話そう】教えて、あつし先生!!


この方のインスタで紹介されていた保護施設の代表
オリバーさんの経歴、活動の話がとても素晴らしかった


保護活動をされてるオリバー代表


保護犬らの相性も考えた広い犬舎を紹介











<動物と暮らす際に考えること>

「ペットショップでの生体販売」
ペットショップで売られるための「パピーミル(子犬工場)」は地獄
狭い檻に一生入れられて、ひたすら子犬を産み続けさせられる劣悪な環境

『ばっちゃん 助けられた繁殖犬たち』(小学館)


動物を飼うなら「ペットショップ」ではなく
譲渡会等で保護犬、保護猫の里親になること

ペットショップで大きくなり
売れ残っているコが可哀想だという連絡も来る
ショップから施設にもらい受けることは出来ないため
いったんショップで買い、施設に来る

この場合も、そのコの代わりがすぐ来るだけ
結局、店の回転率に貢献してしまうというジレンマがある

とにかくペットショップで買わないという
消費者意識を変えることが1番


「コロナ禍で増える子犬・子猫買い」
今はコロナ禍で自宅にいる寂しさから
子犬・子猫を飼う人が世界的に増えているが
この状況が終われば、両親は仕事、子どもは学校へ通い
動物は家で1人きりで残されることになる

譲渡の前には必ず審査する



「日本の超高齢化問題」
一人暮らしの老人が急に入院したり急逝することで残されるペットたち
海外では、そうした場合に備えて、生前に引き取る契約をする人が増えている

(これは以前もブログに書いた気がする



「基本は放し飼い」
昔は鎖につながれた「番犬」が多かったが
日本も少しずつ部屋で自由に動ける飼い方に変わってきた

海外では常に放し飼いが多い
レストラン、パブでも犬が入ることを断られない

(日本も早くそうなるといいなあ
 極度の清潔症だから、なかなか許されない状況

動物と一緒に暮らすとはどういうことか
大人も子どももまずは教育が必要

(いい大学・会社に入るためだけの勉強より
 こうした教育がどれだけ世界を変えるか!


「多頭飼育の崩壊・ゴミ屋敷」
オリバーさんの日本のイメージは畳の部屋に掛け軸
ゴミだらけの家の中を見て大きなショックを受けた
何台ものトラックでゴミを運び出した

犬と猫がいて、猫はすぐ隠れてしまうので
すぐには数が確認できないほどだった

悪臭、騒音も酷かったと思われるが
近所の誰も苦情を言わずに見過ごされていたとか

2羽のオスとメスのウサギを飼ったおじいさんの話では
気づいたら19羽になっていた
買い物かごのような所に入れてられていた


ザ・ノンフィクション 犬とネコの向こう側(前編)





【オリバーさんの経歴概要メモ】

イギリス生まれ

が大好きで、親にせがんだら
「まずは小動物の世話が出来るようになったら」と言われた

馬に早く乗りたい!と思っても
まずはブラッシング、爪の手入れから+鞍をつけないこと

自己責任を持つことから教えられた

モンゴルに行きたくて、若い頃に知人と旅に出た
1週間に1度の鉄道に乗り遅れて、中国に行き→日本へ

最初は旅行して、帰国後、日本語を学び、再び日本へ
英語教師をして、動物保護団体のボランティア活動に参加

そこでは1年間の安楽死数が多く
安楽死に反対したオリバーさんは自ら「ARK」を設立

Animal Refuge Kansai


引き取った動物たちがのびのびと暮らせる場所を見つけることから始めた
犬、猫だけでなく、馬、ブタ、アヒルなどなど

阪神淡路大震災の際はボランティアとともに
ビニルハウスに動物を避難させた

今は広々とした施設を2箇所持ち、東京に事務所がある

定期的に譲渡会を開き、海外にもらわれていくコたちが多い




コメント

『アニーのにじ』 ロン=ブルックス/作・絵 偕成社

2020-10-20 12:06:12 | 
「絵本・児童書」カテゴリー内に追加します

ロン・ブルックス:
1948年オーストラリアのニューサウスウェールズ州に生まれる
1974年 処女作の絵本『バークレークリークのバニップ』でオーストラリア絵本賞を受賞

訳者 岸田理生:
1949年長野県生まれ
詩集『さよならパパ』でフェアレディース賞受賞


どこでこの本を知ったのか思い出せない
イタリアの絵本祭ボローニャ関連か?

虹が大好きなアニーがどこまでも虹を追いかけて
これまで見た中で一番美しい虹に出会うまでのお話
とてもシンプル

イラストはとても細かく描き込まれていて
柔らかく温かいタッチ
アニーといつも一緒にいる黒い犬が可愛い







【内容抜粋メモ】

虹が大好きなアニーは、毎日虹を探して
触ってみたいと願っている






ある雨上がりの午後
アニーはとうとう今までで一番素敵な虹を見つけて
丘の向こうまで走っていく

でも近づくほどに虹は遠くなる







これまで来たことがない場所まで来て
勇気を出して森の中へ入る







森の中は暗くて帰りたくなるが
細い道を見つけて明るい場所に着く







小さな丸い噴水から水が吹き上がり
そこから虹が出ている







これこそ一番キレイな虹だと見とれていると
「お嬢さんもここが好きかね?」
とおじいさんに声をかけられる

「わしはこの庭の向こう側にある家に住んでいる
 時々虹の絵を描きにここに来るのさ
 私の絵を見るかね?」







アニーは今まで見た家で一番素晴らしい虹だと思う

「本物の虹みたい」

おじいさんは少女の名前を聞いて
その絵をプレゼントする







ふと考えてみると
これまで虹をあまり見たことがない
見えてもぼんやり薄い虹ばかり
こんなにくっきりと見えることがあるだろうか?
スモッグで霞んでいるのかもしれない


コメント