花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

ネパールの旅 (7)

2010年12月05日 | 海外旅行「南アジアⅡ」スリランカ・ネパール

4日目となる11月22日は、早朝に起きて、まだ暗い5;30にバスに乗り、ポカラの北東、標高1600mの丘・サランコットに向かった。
駐車場でバスを降り、さらに100m程登ると土産屋の展望台があった。
ガイドは写真を広げて、これから朝日が昇ると見えるかも知れない光景を説明した。中央に尖がった形のマチャプチャレ6993mがあり、その両側にアンナプルナ山群7219~8091mが見えるのだという。①
マチャプチュレはネパールのマッターホルンといわれる山である。標高が高い山が低く見えるのは、遠くにあるからだと言われて納得した。
しかし、20~30分、丘は雲海に包まれていた。②

 ① ②

太陽が昇った。
しばらくすると遥か遠くの雲の中からマチャプチュレが姿を現した。
私は数度シャッターを切ったが、残念ながら私の小型カメラでは山を捉える事が出来なかった。僅か10分程でマチャプチュレは、立ち込める雲に覆われてしまったが、私は空にピンク色に輝いた神々しい山の姿を忘れないようにしたいと思った。

土産屋から写真を2枚300ルピー(約390円)で買って、バスに戻る事にした。
若夫婦の傍で2人の子供が手伝いをしていた。鶴の折り紙を上げたら喜んでくれた。③

ホテルで朝食を食べた後、自由時間が1時間半あったので、友人とホテルの周囲を散策した。
道路が広く、両側には軒を連ねて各種の商店が続いていた。
みかんやトマトなどを売る荷車も、何台もあった。登校途中の姉妹が来たので、写真を撮らせてもらった。④

 ③ ④

そのうち「日本語文化センター」の看板を見つけたので探して行って見た。⑤
中に入って、日本語を教えているという青年と話をした。今は6人の学生が習いに来ているらしかった。
その近くには、今まで見たことがないような綺麗な住宅が幾つも建っていた。⑥ ガイドブックで調べると、昔からポカラは貴族たちのリゾート地として人気がある町だと書かれていた。多分今もネパールの富裕層が好んで暮らす街なのだろう。

 ⑤ ⑥

11;30、再びバスでホテルを出発し、タシリン・チベット村を訪れた。ここは1959年のチベット動乱の時に、中国からネパールへ逃れたチベット難民が造った村なのだ。⑥
敷地内に、寺院、学校が併設されていた。小さな寺院には、巨大なマニ車と立派な壁画があった。⑦

 ⑥ ⑦

その後、パタレ・チャンゴという所にも寄った。フェワ湖から来る水が深い地中に吸い込まれる際、滝のようになっている場所だ。
説明の看板の傍で、揃いの制服を着た男子中学生が、引率教師らしい人に写真を写してもらっていた。ネパールにも日本の様な見学旅行があるのかもしれないと思った。

その後、フェワ湖の湖畔に行き、店で買い物をした。私は本屋に入り、来年のカレンダーを2つ買った。
1つはエヴェレスト山脈のだ。もう1つはチベット仏教の芸術的な仏画「タンガ」を描いたものだ。⑧ 2つで1200ルピー(約1560円)だった。
カレンダーは使い終わっても、写真で旅の思い出を振り返ることができるため、私は時々、行った国のを買ってくる事にしている。

それからレイクサイドから7人ずつ2艘の足こぎボートに乗って、小島のレストランに行った。
動力源は人力なので、完全エコなボートなのだが、片道15分を1人で漕ぐのは大変そうだった。私も5分程漕がせてもらったが、次第に疲れてきて足の付け根に力が入らなくなった。⑨ 私たちのボートの漕ぎ手だった若者に聞くと、18歳の青年だった。
小島に着くと、3年前から営業しているというレストランでランチを食べた。⑩ 
晴天の日には、ここからもアンナプルナ山群が美しく見える場所らしかったが、霞んでいて見えなかった。ゆったりした時間が流れた。

 ⑧ ⑨

 ⑩










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする