≪首都「ウイーン」にて≫③
午後は約5時間の自由行動だった。解散したのは「オペラ座」の前だった。
私は同じ1人参加の気が合う人と2人で、「ウイーン中央墓地」と「オペラ座見学」の2箇所に決めた。「オペラ座見学」の時刻は3時からだったので、先ず17番電車に飛び乗って「中央墓地」に向かった。
切符は電車内で買うと高いので、予め「キオスク」から1枚2.2€のを往復分買って置いた。それを乗車後直ぐに電車中央の青色刻印機に入れて刻印した。そうしておかないと、検札の人が来た場合、罰金を取られるのだ。
電車は高層ビルが建て込む市内から、徐々に郊外の住宅地に向かった。30分程乗って「中央墓地前」で下車した。
門の横には大きい花屋があった。中に入ると街路樹が生い茂った広い道路があり、その両側に墓標が立てられていた。
以前市内5箇所にあった墓地を、1874年にここに1つにまとめたのだそうだ。良く手入れがされた公園の様な墓地だった。
草刈をしていた男性にに聞くと、ウイーンで活躍した楽聖たちが眠っている左側の32A区に案内された。
クラシック好きの私にとっては、有名な作曲家が一同に眠っている墓地は、まさに聖地だった。
(べートーベン)
(シューベルト) (モーツアルト)※遺骨が無いので「モニュメント」である。
(マーラー) (ヨハン・シュトラウス 父?)
(ヨハン・シュトラウス 子?) (フランツ・スッペ)
雨が落ちて来たので、それ以上探索するのを止めて、電車で「オペラ座」前に戻った。
2時45分になっていたので、急いで館内見学の受付に行った。既に大勢の人が並んでいた。
並びながら途中に2箇所置いてあった立て看板を見ると「一般料金は7.5€、65歳以上のシニアー料金は6€」と書かれていた。私は窓口にパスポートを見せて「シニアー」と言って買った。
私以外は誰もそれに気付かなかったらしく、僅か1.5€の事でも皆残念がっていた。
説明員男性の案内で入り口階段周辺、待合場所、貴賓室、劇場などを回った。パリのオペラ座を見学しているので、余り驚かなかったが、日常的に本物の音楽やオペラ、バレーなどに接することができる環境のウイーン市民が実に羨ましかった。
館内の写真は、フラッシュが禁止されていた。
これで「オーストリア12日間」の観光が全て終った。
最後の夕食は、居酒屋「ホイリゲ」で熟成がまだ若い今年のワインを飲みながら食べる食事だった。私達が行った所は、世界的な有名人も訪れた時の写真が飾られていた。
翌日は午後13;20発のオーストリア航空成田直行便で帰国した。機内は満席で、機体がかなり揺れたが、予定通り無事に帰国できた。
これで長かった「オーストリアの旅」19回を、何とか完成させる事ができた。歴史、文化、芸術、自然のどれもが豊かな「オーストリア」は、予想通りの素敵な国だった。今回も私の旅に付き合ってくれた皆さんには感謝を申しあげる。皆さんは記事からこの国をどう思っただろうか。 (完成)
最新の画像[もっと見る]
- 2025年新年を迎えて 3週間前
- 今年も届いたお餅 4週間前
- 娘から歳暮が届く 1ヶ月前
- 娘から歳暮が届く 1ヶ月前
- 娘から歳暮が届く 1ヶ月前
- 初めて雪かき 1ヶ月前
- 早くも「カレンダー」を来年のものに 2ヶ月前
- ベッドサイドテーブルを組み立てる 2ヶ月前
- 11月の庭仕事(11)冬囲いほぼ完了・挿し芽が開花 2ヶ月前
- 11月の庭仕事(11)冬囲いほぼ完了・挿し芽が開花 2ヶ月前
いつもコメント有難うございます。
チロル地方の舞踊や楽器を愛していたガチャピンさんのこと、何となく分かるような気がします。衣装も手作りしたと言っていましたね。
今回は民族舞踊に触れる機会はありませんでしたが、多くのウエートレスさんが民族衣装を着ていましたよ。イスラム圏では働く女性に会う機会はないので、なかなか良かったです。
中央墓地は駆け歩きで、じっくりと味わう?時間が無かったのが残念でしたね。
モーツアルトが演奏してプロポーズした部屋も見ました。まだ子どもだったから、罰を受けなかったらしいですね。
何よりもアルプスの山々に心を奪われました。
今後ともどうぞ宜しくね。
早速のコメントを有難うございます。
今回は日数が長かったので、じっくりと楽しめた旅でした。
その分、撮った写真も多くて…。デジカメなので次々と簡単に写せるから、つい写してしまいました。
知らない場所を旅するのは、いつも発見や感動がありますね。良いと思ってもらえる写真が1枚でもあれば、嬉しいです。
でも凄く疲れるようになって来ました。何時まで旅ができるやらと考えてしまいます。
コメント有難うございました。
東北大震災でいけなくなった国に、今回やっと行って来ました。予想通りの良い旅でした。
KUBOさんもクラシック音楽が好きなんですね。私達の世代はベートーベン、モーツアルト、シューマンなどから音楽に入った人が多いですね。
そんな訳で、バスツアーもあるらしい墓地に電車で行って来ましたよ。2度と行けないと思うと、なお感動でした。
長編のオーストリア旅記お疲れ様でした
ほぼ北海道と同等の面積の国、内容満載で楽しませていただきました。
自然、歴史、芸術、音楽のぎゅっと詰まった国という印象を受けました。
1000枚の写真からのチョイス大変でしたね、アルプスの風景から首都ウィーンに至るまで、どの回も、素敵な写真に見入りました。
オーストリアありがとうございました!
長い”旅”も終わりましたね。
おかげで、オーストリアをしっかり楽しませてもらいました。
写真も豊富でソナタさんの眼を通したオーストリアに興味をひかれました。
やはりアメリカなどにない歴史の重みを随所に感じましたね。
私もクラシックが好きですのでウイーンの聖地は感動ものだったことでしょう。
長編の旅行記、お疲れ様でした。
オーストリアは先日のコメント欄でも触れたように
いろいろと興味を惹かれる国でして…
チロル地方の風景は本当に素晴らしいですね。
民族楽器のチターの音色が好きで…
学生時代はチロルの民族舞踊が好きでチロルのレントラーという曲を手作りの似せた衣裳を着て踊ってました(*^^*)あっ、レントラーは映画のサウンドオミュージックでマリアとトラップ大佐が踊ってます…
写真を見ながら、あれこれ思い浮かべ楽しかったです。
オーストリア、ウィーンはさすが音楽の都ですね。
楽聖たちのお墓は個性豊かで散策も楽しそうです。
モーツァルトはマリアテレジアの前で演奏した際に、1つ年上のマリーアントワネットにプロポーズした…という逸話を思い出します…
あと、オペラ座!!
ウィーンは三大オペラ座の一つなんですよね。
さすが芸術の殿堂、内装も素晴らしいですね!!
オペラ座の怪人好きとしては、ついシャンデリアにも目が…(^^ゞ
私の興味からあちこち話しが飛んでしまい、すみません…興味のある国だったので、ソナタさんの旅行記、堪能させていただきました!!
ありがとうございました(^.^)
早速のコメントを有難うございます。
すっかり寒くなりましたが、畑仕舞いに精を出しているのではありませんか。
こちらは明日当たり初雪が降りそうです。
畑も11月3日で閉園だそうですが、まだ大根類と隠元豆が残っています。
ところで1000枚も写真を撮ったので、良いものは見て頂きたくて掲載しました。「サウンド・オブ・ミュージック」の国ですから、景観もバッチリでした。
次回は来月ですが、もう少し内緒です。
旅行記楽しく拝見させていただきました。今回は写真が多く、ソナタさんのこれまでたくさんの旅行の中でも特にお気に入りだったように感じました。
今度はどこかな??。
いつもコメント有難うございます。
絵になる景色や建物がありましたか?
旅では、日本の中では見られない光景がワクワク感を与えてくれます。本当はじっくりと気に入った所にいて、写真を撮ったり、スケッチしたりできるといいんですけれどね。何分限られた費用と日程なのを、いつも残念に思います。
定期検査がない健康体なら、行きたい場所にすっ飛んで行くんですけどね。
中央墓地は市が造ったのだから、それなりの彫刻家に依頼したのではないかと思います。
墓地は入場料が無かったけれど、電車賃が市の収入になりますね。長い目で見ると、こういう墓地を造ったことは無駄にはなっていないですね。流石です。
楽聖たちに
早速コメントを頂き、有難うございました。
今朝は氷点下かもと覚悟していたら、+0.5℃。霜は降りませんでした。でも多分明日は限界でしょう。初雪になるかも知れません。何とも気ぜわしい季節です。
やはり世界遺産が沢山あって、世界中から外国人がやって来るので、それなりに新市街も屋根の色とか条例で定めているのかもしれないです。日本の様に自分勝ってに、好き好きに家を建てない様ですね。
ハプスブルグ家の残した財産は、十分に国民を潤していると思いました。だから古いものを大事にするんですね。日本人も学びたいです。
紀行文!興味深く、面白くかつ楽しく読ませて戴きました。
最終章ではウィーンの公共料金の一端も分かり興味深かたったです。オペラ座の入場券が
7.5U+20AC。円換算で千円ちょっと位ですかね。
1.5U+20AC シニア割引は二百円……(^.^)
妥当かな?!……行った気分になり(笑)
中央墓地の聖楽のお墓立派ですね~。誰が建ててくれたのかな~などと妄想を膨らませながら……楽しみました(笑)
すみません!勝手な妄想ばかり書きまして。
紀行文ありがとうございました(^.^)
当地は雨ですが、そちらは、まさか雪?何てことは無いですよね。
ご報告を楽しく拝見。
「オーストリアの旅」、何時もの如く、ゆっくり、じっくりと堪能させて貰いました。
何処を観ても、すごく整っていて綺麗なのに驚きます。
彼の地のは、「雑多な繁華街」は無いのでしょうか、余りにも整然としているのが、私には、少し、寂しいかな?・・・まぁ、面積に対しての人口密度の問題なかも知れませんが。
「ハプスブルグ家」の膨大な遺産を、上手に十分、国民に還元しているように思えます。
ヨーロッパ諸国の大人の雰囲気が羨ましく感じますが、逆に、どこまでも変化を続ける東京に、魅力を感じる人もあるようですね。
ほんとに、様々な国の姿を、大事にしたいと思いました。