存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

(かみやま)上山博康 脳神経外科医

2006-09-14 22:28:29 | TV番組
患者に人として向き合う医者の番組に感動しました。

医者としてもプロとしてのプライドがそうさせる
と彼は言う。

プライドをかけた戦い。

患者は命を懸けて医者を信じる

一日四時間の睡眠で生活し、オペが終わった後でも、過去のオペの映像や論文に目を通す。

人として向き合う、そういう技術も優れたお医者さんが、沢山いると、有難いですね。
そういう社会が豊かな社会の一面なのかもしれません。
厳しいオペで 大切なのは 平常心

プロフェッショナルというのは、過去の経緯から見て、自分を好きでいられること。自分を裏切らないこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽寅さん

2006-09-14 00:04:45 | TV番組
初めて見ましたこの番組。
桑田 佳祐とユースケサンタマリアが出演。
サマーフェスタ前の収録らしく、ユースケが一緒に出演したいという交渉で、急遽持ち歌を作ることになり、スタジオへ。

桑田の弾き語りで 栞のテーマ
ええ感じです。
改めて、思いました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする