存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

ビヨンセ music fair 21

2006-09-30 18:24:38 | TV番組
ハジメテ聴きました、というか見ました。
シャウトしていたけれど、何と言う曲かは知らないけれど、イマイチ。
「やばい」を恵に伝授されて、上手く発音していました。スラングが似合う感じでした。

ステイシー・オリコも出ていて落ち着いた感じでよかったですけれど、買うところまではいかず。

AIの鹿児島弁も良い味を出しているなー。以前とは印象が変わったかもしれません。
方言を普通に使う人って好きなので、いい感じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○月×日

2006-09-30 05:21:30 | 日常
晴れのち曇り

△という季節に変化する景色の中で

充実感も持てないまま

不安感を持て余して 時間を持て余して

止めたタバコを吸う気にもなれず 旅に出るパワーも無く

静かに音楽を聴いてみる

聴こえているのは自分の鼓動なのかもしれない

自分を受け入れる勇気を 自分を維持する覚悟を

ありふれたものに過剰に期待せず、出来ることをしっかりとやっていく力を

あまりに不甲斐ないものを引きずりながらでも

きっと希望は見上げた空に

差し出した手に触れる風の中にある



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする