存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

ゆるナビ

2006-09-20 23:01:02 | TV番組
好きな坂本美雨が出演します。

アッコさんからもらったパッチワークの鞄について
オレンジ・山吹色・薄い黄色などを主体とした色合いのものが多い、アッコさんが集めた生地を、祖母が縫い合わせて作った鞄をもらって外出時に持ち歩いているとのこと。
おばあさんは亡くなられましたが、こうして孫が使うものが自然とある
というのは良いなと思いました。

彼女の表情や仕草を映像で久しぶりに見ました。存在に惹かれる人物の一人です。
ノートに気になったことや、おそらく詩なども書き留めるというシーンもあり、電子機器で記録していないのも良いなと思いました。

僕はその辺にあるものにメモしているので、なかなかまとまりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいとキツメの一杯

2006-09-20 22:49:37 | 
瑞泉を水割りで
濃い目です。
あては、冷凍ブルーベリー
なんだか不思議な味わいです。
酔って候

最近、あんまり聴いてなかったアルバムを取り出しては聴いてみたりしている。
大量にあるソフトの中から、基本的に気に入った曲ばかりあるため、いいなあと改めて思うことがあるのは当然なんだけれど、殆ど聴いてないままだったぞ
というのもあって、実にもったいない聴き方をしている。

しかし、貪欲で、新しいのも欲しくなってしまうんですなぁ@-

フリッパーズギターのアルバムを聴いては、コーネリアスのニューアルバムどうしよう。
ピチカート・ファイブのアルバムを聴いては、野宮さんのアルバムや小西氏の曲が気になり、
浜田省吾を聴いては、ライブが気になり、
小野リサのアルバムを聴いては、アントニオ・カルロス・ジョビンが気になり。
テイ・トウワを聴けば、シャローナやガムランが気になり、
木村カエラを聴けば、ニューシングルとサディスティック・ミカ・バンドのニューアルバムが気になり、
武満徹を聴けば、何故かエリック・サティが気になり…
坂本冬美を聴けば、細野晴臣が気になり…
あー果てしない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする