存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

存在する音楽 ニューイヤー・スペシャル

2008-01-07 22:12:02 | 音楽
教授のNHK FMの番組に刺激されました。

子供の頃、好きだった曲をいくつか。

1 仮面ライダーテーマ曲「レッツゴー!!ライダーキック」(子門真人)
 「せまるーショッカー」のやつです。サイクロンのエンジン音に始まり、
 チャカチャカチャーン チャカチャカチャーン チャカチャカチャン で胸がもう高揚感に包まれて…

2 仮面ライダーのエンディング曲「仮面ライダー」
 「嵐と共にやって来た。誰だ 誰だ 悪を蹴散らす 正義の仮面」やったっけ?

3 星影のワルツ(千昌夫)
 美しくて、レコードでよく聴いていました。

4 蘇州夜曲(雪村いずみ)
 この大陸的で美しい曲に子供の頃、不思議な感覚に陥りました。

5 リンゴ追分(美空ひばり)
 この曲を クリスマスの音楽番組で中村雅俊が歌っていたのが良かったです。桑田佳祐も一緒だったかな?

6 なみだの季節(キャンディーズ)
 私はあなたが好きでした♪ 季節が変わると さようなら♪
 うーんラジオでこれを一度聴いただけなのに覚えている!す、凄い!

7 デビルマンのテーマ曲(水木一郎)
 あれは誰だ 誰だ 誰だ
 
「誰だ」というのが好きなようです(笑)

8 れんげ草(ビリーバンバン)
 この美しいディオは本当にれんげ草という雑草と共に好きになるほどのものでした。

9 学生街の喫茶店(ガロ)
 年齢不詳になってきましたね。この曲を歌っていると大人たちが奇異な目を向けました。(笑)

10 時の過ぎ行くままに(沢田研二)
 この歌を音楽の授業で歌ったら、音楽の先生に褒めてもらって感動した思い出があります。

11 心の旅(TULIP)
 やはり原点となる曲の一つです。姫野さんのボーカルが印象的ですが、ライブで初めて聴いた時は身体が痺れました。

12 秋の気配(off course)
 TULIPと言えば、オフコース。好きな曲が沢山あるのですが、秋になると思い出す曲です。

いやー切が無いですね・・・・ このシリーズまたやるかもしれません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローペース | トップ | 切なさを殺せない »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (latifa)
2008-01-08 20:42:00
こんばんは~存在する音楽さん{雪}
私は、10番の時の過ぎゆくままに、が、好きでした。
懐かしいなー。特にジュリーのファンって訳じゃなかったのだけれど
この後のブレイクしていた色々な曲よりも、この「時の~」が、しっとりして哀愁あって好きだったんです~ {結晶}
まだ子供だったけど、そのあたりは、ちゃんと通じてたみたいです^^
この曲を音楽の時間に歌ったなんて~☆
可愛らしい子供の存在する音楽さん、タイムマシンに乗って、ちょこっと、のぞいて見たいな~♪

あと、ガロの学生街の喫茶店も、好きというわけじゃないんだけど、子供心に、ヒッピーな今風のお兄さん達、という見識で見てたのが、笑えます。いまどき・・って、あの当時は、あのファッションだったんですよね{餅}
返信する
Unknown (存在する音楽)
2008-01-08 21:05:54
latifaさん今晩は♪
時の過ぎ行くままに
をこの前、カラオケで久しぶりに歌いました。
あの哀愁のある感覚、声質 良いです。
音楽の時間に歌って、お気に入りの先生に褒められてクラクラしてましたマセガキでした。 (笑)

ガロはよく知らないのですが、曲だけ知ってるんです。{YES}
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事