今年は真夏に入る前、6月頃から猛暑日が続くなど、節電や省エネが叫ばれる中で健康管理も大変です。
戸外にはゴーヤーやアサガオを植えクーラーを使わずに頑張っていますが、この猛暑。別対策を考えました。
1つは南部風鈴です。掛川市は奥州市との姉妹都市関係。これを応援しようと、南部風鈴のあっせん(一部寄付されるとのこと)があり早速窓に吊るしました。(小画像)風鈴のデザインはフクロウでチリリンと気持ちの良い音が響いています。
もう一つは体の中から冷やします。さくらんぼ(左)とプラム(右)を氷漬けにしました。
これをアイスティーや水割りを作るときに割って入れ、涼風感を漂わせていただき、気分的に暑さをしのいでいます。毎日作るのは面倒ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/ddc97b3ebf6782f80b6a074913432935.jpg)
さくらんぼの氷漬け。 プラムの氷漬け。
戸外にはゴーヤーやアサガオを植えクーラーを使わずに頑張っていますが、この猛暑。別対策を考えました。
1つは南部風鈴です。掛川市は奥州市との姉妹都市関係。これを応援しようと、南部風鈴のあっせん(一部寄付されるとのこと)があり早速窓に吊るしました。(小画像)風鈴のデザインはフクロウでチリリンと気持ちの良い音が響いています。
もう一つは体の中から冷やします。さくらんぼ(左)とプラム(右)を氷漬けにしました。
これをアイスティーや水割りを作るときに割って入れ、涼風感を漂わせていただき、気分的に暑さをしのいでいます。毎日作るのは面倒ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/d5147bc96c5451107a3725aab84f42eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/ddc97b3ebf6782f80b6a074913432935.jpg)
さくらんぼの氷漬け。 プラムの氷漬け。