タネから育てた野菜苗が、やっとのことで植えつけられるくらいになり、一昨日植え付けました。
この日植えたのは長ナス6本、中長ナス5本、ピーマン10本、シシトウ5本、甘長トウガラシ6本、ミニトマトの赤が5本とイエローアイコが6本です。
約40本を耕作した畑に、数日前、植え付け用の穴を作り堆肥と化成肥料を蒔き用意した穴に、それぞれ植えました。根付けばグングン成長しますが、ここ数日が勝負です。でも、梅雨に入り雨模様。乾燥しなく好都合です。もう少し大きくなれば倒れないように支柱をつけます。
下画像は手前からピーマン、次が植え付け済みのキュウリ、奥がナスとシシトウなど。
ピーマン、キュウリ(先日植え付け済み) 左がなす。右がシシトウ
別の場所へは、ミニトマト用の雨除けの骨組みを組んだ下にミニトマト2種類を植え付けました。ビニール掛けはもう少し先になります。左が骨組みと下部に身にと本の苗。右がミニトマトのアップです。
雨除けネットの骨組み。 ミニトマトの植えつけた苗。