気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

袋井・街中のイルミ

2014-12-13 13:42:29 | ふるさと紹介
 昔、新袋井(JR袋井)駅から遠州森町まで総区間12.1kmの路面電車が走っていました。静岡鉄道秋葉線で1962年9月に廃止されています。
 この時通っていた、袋井駅から北へ約1kmのところで、原谷川渡るところにある現在の「静橋」があり、この橋の中央に今、イルミネーションが飾られていました。
 当時の秋葉線をしのんで、そのイルミも電車の形で表現されています。
 車を止めてその様子を撮影しましたのでご紹介します。
 車道と歩道の間の橋の両側に4両の電車の形でのイルミネーションです。上の小画像が、片側2両のイルミ風景です。(本日のタイトル文字をクリックすると拡大します)

   
 (橋の中央を見た位置と、少し離れた堤防から望んだ風景)

  
 (歩道側から見た風景と、車道側から見た風景)

 また、その途中、民家の庭先でもイルミを飾っているところがあったので2軒分を合わせてご紹介します。

        
 (軒先のイルミ)

   
 (大きな庭木いっぱいに)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする