昨日、愛知県奥三河で法事があり、早朝から国道257号を経由して目的地に向いました。
257号の内静岡県と愛知県の山合いを通過中、途中、所々でシャッターを切ってみました。思ったほどの紅葉は見られませんでしたが、初冬の国道257号線の沿線をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3b/a37a301c3ba1e5c7217e6850e607c0e2.jpg)
(↑ 左は浜松市引佐町伊平地区。右はその先の新東名浜松いなさIC入口の交差点風景です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/29f6136b85d97412802851e3ad52216a.jpg)
(左は引佐町梅平付近の道路わきの紅葉。右は、静岡・愛知の県境のトンネル。トンネル入り口の両サイドには愛知県のブッポウソウ《コノハズク》と静岡県のツツジが大きく描かれています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/e0e55e8c078dc7bac140b9f926efa984.jpg)
(左・愛知県に入ると、来年2月に開通予定の新東名延長区間の道路が高架橋で現れます。右は山吉田地区の高いところを通る新東名道路)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/8b1b3388a49558dc369516f4e8c1e7ac.jpg)
(下吉田地区のトンネルの入り口。右は257の路端に掲げられた愛知県の有名なお酒「空(くう)」の看板横を通過)
上の小画像はその先の飯田線(画面中央の道路に両側からかぶさる木の向こう側)の通る本長篠交差点付近の画像です。飯田線をくぐった先から257号と別れ県道を進みました。この交差点を右に曲がると湯谷温泉はすぐ近くです。
257号の内静岡県と愛知県の山合いを通過中、途中、所々でシャッターを切ってみました。思ったほどの紅葉は見られませんでしたが、初冬の国道257号線の沿線をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/90ad9d341a88aa3621c87267ff837a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3b/a37a301c3ba1e5c7217e6850e607c0e2.jpg)
(↑ 左は浜松市引佐町伊平地区。右はその先の新東名浜松いなさIC入口の交差点風景です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1c/9c2a871395e77082f5f8b7640ef57f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/29f6136b85d97412802851e3ad52216a.jpg)
(左は引佐町梅平付近の道路わきの紅葉。右は、静岡・愛知の県境のトンネル。トンネル入り口の両サイドには愛知県のブッポウソウ《コノハズク》と静岡県のツツジが大きく描かれています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/b3c7848fe99bbcf2a3de279edb9b466b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/e0e55e8c078dc7bac140b9f926efa984.jpg)
(左・愛知県に入ると、来年2月に開通予定の新東名延長区間の道路が高架橋で現れます。右は山吉田地区の高いところを通る新東名道路)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/06/bc2af7270b50e05b04bf0c7c777cf464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/98/8b1b3388a49558dc369516f4e8c1e7ac.jpg)
(下吉田地区のトンネルの入り口。右は257の路端に掲げられた愛知県の有名なお酒「空(くう)」の看板横を通過)
上の小画像はその先の飯田線(画面中央の道路に両側からかぶさる木の向こう側)の通る本長篠交差点付近の画像です。飯田線をくぐった先から257号と別れ県道を進みました。この交差点を右に曲がると湯谷温泉はすぐ近くです。