気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

公会堂に門松設置

2015-12-28 06:57:17 | ふるさと紹介
 各地で正月の準備がはじまっています。
 当三十川自治会でも昨日、役員が公会堂に集まり門松づくりが行われました。

 長さを変えた三本の竹を組合わせ土台にこもを蒔きつけ植えて行き、その竹を下から7本、5本、3本の順に縄を巻き付け、周りに梅と松を埋め込み、併せてクマザサや千両などで飾り完成です。
 すでに材料は用意されていたので一対の門松が出来上がるまでに1時間少々。公会堂の正月準備が完成。元旦には地区内各戸から皆さんが集まり新年顔合わせ会が実施されます。

   
                (材料とこもの巻き付け作業)

   
              (竹を固定し、梅や松を埋め込みます)

      
                 (製作メンバーが記念撮影)

 上の小画像は公会堂正面に完成した門松です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする