1週間ほど前からスズムシが鳴きはじめました。
今年はたくさんの数が孵化し、多くの方にお分けし各地からスズムシが鳴きはじめた報告が入っています。
我が家でも1週間ほど前から鳴きはじめ秋の夜長(まだ夏ですが)を楽しませてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/f4d04d17fa15b7233a32b841e11c3639.jpg)
大きな羽をいっぱいに広げ一晩中鳴いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/ed4c563e6508bfb0ebe189b4e1d914bf.jpg)
鳴くために脱皮をして羽が大きく伸びてきます。左画像は右側が脱皮後で少し白い羽の部分が出てきています。その後ろ方にあるのがぬけ殻。 右画像は十数分後、白い羽に覆われた雄のスズムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/c51c8e1df5a061e6e83ebc144671cfc1.jpg)
左画像の白い羽が脱皮後の雄のスズムシ。その左側は時間の経過で鳴く準備のできたスズムシの雄で、羽も黒色になってきています。 右画像は、昨晩鳴いてくれたオスのスズムシ達です。
今年はたくさんの数が孵化し、多くの方にお分けし各地からスズムシが鳴きはじめた報告が入っています。
我が家でも1週間ほど前から鳴きはじめ秋の夜長(まだ夏ですが)を楽しませてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/f4d04d17fa15b7233a32b841e11c3639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/ae626a90b5620278cbd02506d924e494.jpg)
大きな羽をいっぱいに広げ一晩中鳴いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/43/876e97779d986480b9dc33dae8897bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/ed4c563e6508bfb0ebe189b4e1d914bf.jpg)
鳴くために脱皮をして羽が大きく伸びてきます。左画像は右側が脱皮後で少し白い羽の部分が出てきています。その後ろ方にあるのがぬけ殻。 右画像は十数分後、白い羽に覆われた雄のスズムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/4c42d51fbc511daef76cc394bbea8e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/c51c8e1df5a061e6e83ebc144671cfc1.jpg)
左画像の白い羽が脱皮後の雄のスズムシ。その左側は時間の経過で鳴く準備のできたスズムシの雄で、羽も黒色になってきています。 右画像は、昨晩鳴いてくれたオスのスズムシ達です。