このところ毎日、ウグイスのさえずりが聞こえて来ています。
昨年に比べ、今年は大変元気。周辺の山裾の三方・四方から、休むことなく(例えると1分間に5~6回)「ホーホケキョ」の元気な鳴き声が聞こえてきます。しかし姿は見えません。
その声に気を良くしながら昨日、孫の面倒見を兼ねて、大井川河口にある静岡県営の吉田公園を訪ねました。本日は会場風景をご紹介します。
(チューリップ広場の遠方からの会場風景)
今そこで今年の「チューリップ祭り」が行われています。(この時期、毎年伺っています)
(吉田公園のモニュメント〈上部が常に回転しています〉。右はチューリップ会場の入り口附近の風景。)
この日は、多少風が強かった感はありますが、春爛漫。会場のチューリップはほぼ満開の状態で、多くの人が繰り出していました。三脚を持ったカメラマンに、スマホヤ携帯でチューリップや家族や孫たちに焦点を合わせシャッターを切る風景などがあちらこちらで見られました。
(チューリップ広場の手前にはグループで作った春の寄せ植え花壇が展示されています)
(奥へ進むと色とりどりのチューリップが公園を埋めています。数がまとまると一段と鮮やかに見えます。)
(いろいろなアングルでカメラを向ける人々)
(こちらもカメラを構えています。後方の丘は津波対策の命山。)
(寄せ植えされた色とりどりのチューリップ)
上の小画像は会場を合成写真でご紹介しています。
次回には花(チューリップ)と花壇を整理してご紹介いたします。
※ チューリップ祭りは4/1まで。入場無料。露店も数点出ています。駐車場完備。地元の人が大勢で整理にあたってくれています。(駐車協力金1台あたり200円)