気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

簡易型の鉢置台。

2018-09-12 14:24:42 | 日記

 このところ涼しさを感じる日も出てきましたが、8月下旬、観葉植物等、真夏の太陽を避けて半日陰の状態を作りたいと、時期的に遅くなりましたが、物置の北側に板を置いただけの簡易鉢置き台を作ってみました。

  脚の部分は端材や古木を使い、天板はホームセンターで一間ほどの長さの板を2枚購入しました。

 脚は、前回のすのこベンチの時にも使った端材。長さはそろっていませんがお構いなしでで組み立てました。

 左右の脚には中央に板がはさがる形。中央は下から支えるだけの形です。

 これだけ作るのにちょっとでも使った小道具類。↑

 次は塗装です。天板はワニスで、 脚は防虫防腐剤で塗装。

          1塗装に使った道具と、組み立て前脚と天板。↑

         設置予定の場所。(物置の北側)。

 1日乾燥させ、翌日組み立て。電動ドライバーを使い、木ねじを打ち込んで完成の簡易型鉢置き台。

 

      簡単なようでも台風21号の時。倒れずに済みました。

        画像のように8鉢を置くことができました。

 上の小画像は同鉢置き台を斜め上から眺めた状態です。

 場所があればもう一つ作りたいのですが・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする