今年も秋の味覚と言えば、ブドウに梨、栗、柿にミカン・・・まだまだありますね。
この程、梨とブドウを味わうことができました。
浜松市の北区都田町方面に用事があり、そこにある、「マルワ農園」に立ち寄り、梨を買い求めてきました。
農園の販売所では来客がひっきりなしに訪れ、梨とブドウが飛ぶように売れていました。
その後ろ側には、袋をかぶったブドウ畑が広がっていました。↓
ピオーネやシャインマスカットなど、種類も豊富でした。
この日は、先日ブドウをいただいたばかりなどで、梨が中心。
新品種(私にとって)の2種(秋麗とあきあかり)を買い求めてきました。
皮が緑色の『秋麗』(しゅうれい)。みずみずしくてシャリ感と甘さがあります。人気上昇中とか。
もう一つは、『あきあかり』。幸水と、豊水の大きさを兼ね備えた梨と言うことで、人気があるようです。
今日もおいしくいただきました。
その梨。先週群馬の友人から、自己生産の梨と言うことで、大きな大島梨(豊水)が届けられ、こちらも冷やしていただくことができました。(送り主の友人に感謝して)
群馬の大島梨。(大きさにもびっくり。冷やしていただくと糖分がいっぱいでした。)