気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

沈下橋 (てくてく太田川を行く⑩=最終回)

2019-09-29 09:34:39 | ふるさと紹介

 今回訪ねたのは「てくてく太田川第18号」見開きの3頁に紹介されている「明日にかける橋沈下橋です。
 この橋は袋井市役所東側の道を南下した、原野谷川に架かる和橋の少し上流側にある欄干のない橋です。

 

  水面からも高くなく、洪水時には橋が水没することもある、沈下橋です。

  同橋は、公道に面しておらず小野田河川公園と対岸を結ぶ場所にあり、自動車の通行は不可。もっぱら付近を散歩する人や自転車での通行専用となっています。

         橋のたもとにある、「小野田河川公園」。
 

 上画像の公園左側奥にその橋が続いています。 

  上画像の公園の先に来ると欄干のない橋が架かっています。(幅2mほど)
  橋の中央を気を付けて渡りましょう。

  川下側から見た通称もぐり橋の構造。(付近に橋の銘板はありません)

 普段周辺を車で通行しても目に留まらない場所にある橋です。
 小野田河川公園をのんびり尋ねながら、珍しい沈下橋を探してみてください。

※ 3月に発行された太田川水系をネットワークする情報誌「てくてく太田川」の記事で紹介された地を訪ねてのシリーズは、今回をもって終了させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする