![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/8cb05bc0855bc8e79428d525578fceaf.jpg)
猛暑の時期、涼しさを味わえる画像を探してみました。
20年近く前、スイスの山「マッターホルン」を旅行した時、雪と氷河が見える風景を思い出しましたのでご紹介します。(アーカイブ№84)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/13a247b749c750bbc078265fd883cb1f.jpg)
この山がイタリアとの国境に位置するスイスで三番目に高い山(4,478m)マッターホルンです。
(登山電車の車窓から撮影しました)
この山に登るには、登山電車がありますが、ふもとの町に一泊しました。↷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/187cbf01aa59021c0cd4c0079aa08e70.jpg)
ふもとの街ツェルマットの街風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/97edf06884d3f9b7fab4d32f855d59f8.jpg)
この町の宿から眺めた朝日を浴びるマッターホルン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/781115470ecde40dfcb10700fb3672da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/2b2420439a0102082aec6d703c187d5d.jpg)
ここから登山電車に乗車しました。街並みを通して何処からもマターホルンが眺められるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/3206197853890e98daa42c8e60a7e55b.jpg)
登山電車は谷を挟んで反対側の高地に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fa/ac3a9ffb292076281ce374b58a0953c1.jpg)
到着地はゴルナグラードと言う山頂駅(3,089m)。
上部の建物は展望台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/63e9d6e8863d07bf814e4a9dd9c49f73.jpg)
その展望台から眺めたマッターホルン。
左側の白い筋は氷河と言うことです。
夏の暑い日、氷河と残雪で少しは涼しさを感じられたでしょうか。
(アーカイブ画像84・F-3)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます