![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/a809f7f5dd679458e800278e1d64708d.jpg)
天竜浜名湖鉄道(天浜線)の全39駅を写真と絵画で巡る旅の4回目(最終回)です。
写真は小生が現地を回り全駅を撮影、絵画はギャラリー碧所属のメンバーが描いた作品との合同展でした。(絵画はその時点描かれていない駅もありました)
4回目の今回は30番目の浜名湖佐久米駅から終着の新所原駅までです。
4回目の今回は30番目の浜名湖佐久米駅から終着の新所原駅までです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/533d7472774bb940545738f83dfd3e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/b5d54d581d1d72637c8b0fe70177dd4f.jpg)
30。浜名湖佐久米駅。駅舎はレストラン併設で駅前にかわいいトイレが見られます。
また、ホームにはユリカモメが飛来し、エサとなるパンの耳などを与える人もいました。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/ae1b509b4c9123bc3e362a40c81c87bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/cf39291f1d898d54c5f3862748b9c502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/57db5c0f1128c7db24f9814dc5d4aa4a.jpg)
31, 東都筑駅、駅舎と絵画です。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/e4bca0fd2b9a08d0300010ecdbb87c49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/2f7d7dad2f96aeef34682d75b71dd986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a5/3937e084b51bd895e60c0925591961bf.jpg)
32, 都筑駅。 駅舎とホームと駅舎の絵画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/c67334bbf5a87a1045dd2414071ffc80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/abf32c3baaf7f5b2924a61d82daba82a.jpg)
33.三ヶ日駅。かつてはここから大量の三ケ日ミカンが全国へ運ばれていったとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/0ffb2290c1ee4788f44d805e2b610dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1e/c5e59eb12de02e68413a871a93a612de.jpg)
34. 奥浜名湖駅。↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/51cf9926e5582eaeda3e618e5fe73be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/3614e693e6870e8966f9765a6e8f4fad.jpg)
35. 尾奈駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/99/9fac383237e17e9ae90725cb0656729f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/53824116aa6a7810d585586eeeffb4bd.jpg)
36.知波田駅。駅舎には歯科医院が併設されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/c5e11b7921e4f329d35edc16d8767aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/78dcd564be2a0dffd50a440d902d563e.jpg)
37.大森駅。 天浜線では森町病院前に次いで二番目に新しい駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/96973eecf3b7265515e2bb746874730c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/3a724e660db8e557c1c2920293b8f176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/f641442881d9364722184642d864a052.jpg)
38. アスモ前駅。 企業のアスモに通勤が便利な駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/c7c854275ed0a3375b418280d84cdd8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/33/edb7ca72b703fba34bd27ca91493617b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/a4610ff4c8dc65387f8f10aaa27005dd.jpg)
39.終着、新所原駅です。東海道本線との接続駅。
伺った当時は、駅舎内でウナギ弁当が販売されていましたが、今も続いているでしょうか。
四回にわたって、天浜線全駅(39)を紹介して参りました。
天浜線では時には全線フリーパスを販売するキャンペーンもありますから、その折にはぜひ全駅を訪ねてみてください。
【アーカイブ40(Ac:D-6)】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます