気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

古代の森・小國神社の紅葉

2022-11-24 13:34:56 | ふるさと紹介
 静岡県周智郡森町の古代の森・小國神社の紅葉を見物に行ってきました。
 車で行ける紅葉見物は便利とあって多くの皆さんに人気の場所で、同神社の駐車場前の道路には数百台の車が列を作っていました。


 神社の横を流れる一宮川沿いにはたくさんのモミジやカエデが植えられています。

 川沿いに多くの紅葉する木が見られ、その道のさらに奥の方まで、紅葉見物をしながらの散歩が楽しめます。


 朝日が当たり始めるころ、紅葉の赤色が映えてきました。


 そのころには、人出もかなり多くなっていました。

 頭上は真っ赤に燃えていました。

 川面には紅葉のもみじがはっきり映し出されています。

 小國神社で婚礼を挙げるカップルはこの赤い橋の上で記念撮影でしょうか。
 記念になりますね。

 神社鳥居の横にはお土産屋の並んだこと町横丁もあり、こちらにも立ち寄りながら帰路につきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« My年賀状の記録③ (’89~’00) | トップ | 天浜線全駅《写真と絵画》そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ふるさと紹介」カテゴリの最新記事