
今年も8月のお盆の時期ごろから「スズムシ」が鳴き始めました。
秋の夜長を鳴き通す・・・には猛暑の中で早すぎる面もありますが、数個のケースの中で大合唱が始まっています。
オスが2枚の翅をすり合わせて「リ~ン、リ~ン」と鳴いています。
それは雌に求愛する行為といわれています。後ろからの鳴いている風景。
鈴虫の成虫。 左が大きい翅をもったオス。 右はスマートなメス。後ろに棒のようなものがありますが、これが卵管です。
ケースの中では、陣取り合戦。
食欲も旺盛。ナスやキュウリ。レタスも大好物です。
飼育ケースを上から覗いてみました。(上の小画像も同様です)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます