気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

掛川・桜木まつり in 2017

2017-11-19 16:34:33 | ふるさと紹介

今日は地域(桜木小学校区域)のまつりが行われました。

昨夜来の雨も上がり、秋の日が差す絶好のまつり日和でした。

桜木小学校には早朝から役員の皆さんが集合し、体育館での展示物の飾りやバザー商品の準備、、屋外では甘酒やトン汁のサービス品に加え、ぽっぽやのコロッケやアンマン、花苗などの販売コーナーの準備が行われました。

9時の開会とともに多くの地区民が参集し、屋外のイベントや体育館でのバザーも人だかりでした。

 ↑ 体育館内の展示品に見入る人たちやバザーに集まった人々。

      

            屋外では、人だかりができるほどでした。

 アンマン販売やお茶のサービス。運動場では子供たちがパン食い競争など。

10時ころからは、体育館内での催し物が始まりました。

↑ 上段は桜木ヤングマンの演奏。下段はフラダンスの披露です。

このほか、屋内では健康相談、信号機を見る適性判断など、屋外では、防犯キャンペーンや消防自動車の体験乗車など多彩なイベントや、餅投げなどが行われ午前中で終了となりました。

       

                 消防自動車体験乗車。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川市役所のエンナーレの展示

2017-11-18 09:04:45 | ふるさと紹介

 市を挙げてのイベント「かけがわ茶エンナーレ」は明日19日までです。

 今日は掛川市役所庁舎内に展示された作品をご紹介します。

 市役所内の大きな空間に、ガイドブックに紹介された巨大作品(最下段にご紹介の画像)の展示を期待し、カメラ持参で向かいましたが、どこにも見当たらず。

 受付で尋ねると、あれがそうですと、ちょっと緩やかなバルーンスタイルの4作品が役所内に展示されていました。

        

 掛川市役所は5階ぐらいまで 変則的な吹き抜けになっていますから、その部分にバルーンスタイル(浮いた状態) で4点が展示されていました。 

         

               (高層階の裏側からも見てみました。)  

 その四つの作品を四コマにまとめてみました。    

       

 赤ちゃんスタイル以外は作品の意図はよくつかめませんでしたが、頑張っていることと思いました。ただ、ガイドブックに紹介された作品は是非見たかったので残念です。

 

 市役所内にはもうひとつ屋外展示がありました。

   

 「茶積庵(ちゃつみあん)」という造形品。茶殻と掛川の土から作ったという「お茶の日干しレンガ」で作られていました。これぞエンナーレです。イイですね。(他にはお茶と関連の作品が少ないので)

 ↑ これがガイドブックに紹介されていた作者の作品画像です。この作品が展示されるとはどこにも記載がありませんが、多くの作者の作品はガイドブックに掲載作品が展示されているので、期待しすぎでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの収穫期です。

2017-11-17 20:43:53 | 家庭菜園と園芸

 ちょっと遅めですが、我が家のキウイの収穫期を迎えました。

 既報でもご紹介しましたが、オス木1本とメス木2本があり毎年実をつけてくれています。

 メス木の1本は、一般的はキウイで「ヘイワード」という種類、他の1本は「リンゴ型」という種類で、リンゴ型の方が成りがよく甘みも感ぜられます。

         

                   (従来型のキウイ「ヘイワード」)

    

                   (「リンゴ型}と呼ばれるキウイ)

   

        (収穫したキウイ、左がヘイワード、右はリンゴ型のキウイ)

 採り立てで固い《熟れていません》ですが二つをカットしてみました。

      

 左がヘイワード、右がリンゴ型です。熟すまでしばらくお預けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ頑張るコスモス街道

2017-11-16 16:10:01 | ふるさと紹介

 当自治会の皆で育てるコスモス街道。11月に入り寒さも増してきましたが今年は台風の影響は最小限で、まだまだ頑張っています。

 10月の2度に渡る週末の台風で、10/29の日曜に予定されていたコスモスまつりは台風による終日雨のため、中止せざるを得ませんでしたが、それから3週間ほどたちました。

 少し傾きはありますがかだまだコスモス街道の面目を保っています。 

 

         

           市道の歩道側(通学路)でも咲いています。

  

          コスモス街道の看板付近や家代川沿いの遊歩道のコスモス。

最盛期の面影はありませんが、周辺を散歩するにはまだその雰囲気は楽しめます。《数日後には刈り取りも始まるかも》

     

              市道沿いのコスモスや側道に咲くコスモス。

   

     家代川の堤防に咲くコスモスと、雨の後家代川に現われたカモの集団。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代の森の菊花展 (スライドショー)

2017-11-15 19:25:58 | デジブック:スライドショー

 今年も古代の森・静岡県周智郡森町の小國神社で菊花展が開催されました。

楽しみな菊花展で訪問しましたが、ちょうど七五三参りの時期で、小國(おくに)神社は大変な賑わいでした。

この下のアドレスにアクセスして小國神社の菊花展をご覧ください。

《9月末よりgooブログでは直接画像ができない取り扱いとなっています。御面倒でもアドレスをクリックしてご覧いただきますようお願いいたします。》

 http://www.digibook.net/d/fcc5a77f904a94987d3e2a31e0ed53f5/?viewerMode=fullWindow

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代・日坂宿の「川坂屋」

2017-11-14 22:10:10 | ふるさと紹介

江戸時代の宿場町。掛川市の東部に位置する日坂宿は、品川から数えて29番目の宿。川坂屋はその一番西にあった旅籠屋で、江戸時代の面影を残す数少ない建物の一つとされています。

川坂屋は脇本陣などとの肩書はないものの身分の高い武士や公家などが宿泊したと言われています。

今は観光的施設として案内人も常駐する施設として一般に開放されています。今回かけがわ茶エンナーレの展示施設としても利用されています。(上の小画像は、日坂の通りに面した現在の建物風景です。)

   

            川坂屋の1F(入り口付近)。

   

                1Fの客室等。

   

                2Fの客室と併設の茶室〈外面)。

   

                茶室の内部(かなり広いです)

実際にうかがうとボランティアの案内人が詳しく説明してくれます。(駐車場有)

また付近には、同様の旅籠がいくつか見られ、宿場町の景観を感じられる日坂宿場町の面影を体感することができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川の茶エンナーレ 《大日本報徳社》ほか

2017-11-13 18:37:31 | ふるさと紹介

既報でいくつかご紹介していますが、イベント「かけがわ茶エンナーレ」は、期間1ヶ月で、今月19日までです。

市内全域に展示会場が設定され、精力的に取材撮影をしてきましたが、間もなく終了です。どの会場も混雑する様子もなく淡々と進められてきました。

まだよくわからない点もあります。「エンナーレ」とは何か。市内全域に会場を分散しすぎて周りおせないなど。

本日は市内の街なか展示のうち大日本報徳社他の展示作品のうちから抜粋してご紹介します。

       

       

 立体作品です。上の画像は アクリル板のような透明な板を組合わせた象の姿。下はツル。

   

 ↑ 左は、フグがクジラのような立体作品。右はしっぽをつかまれたカンガルー。

 上の小画像は四角の個体の中に小さく動物等を樹脂か何かで固めた立体作品でした。

ここで大日本報徳社をご紹介します。

 左が大日本報徳社の仰徳記念館。右奥が大講堂です。右は報徳図書館です。

   

上の画像は仰徳記念館の展示風景。

次は報徳図書館の展示風景です。

  

           チェス盤に置かれたアート作品と絵画です。

                  これもアート作品です。

 次にもう一ヶ所。掛川市中央図書館の展示です。

 ここには大きな四連作絵画と緑が印象的な絵画が見られました。

       

             四連作の大きな絵画でした。

部分的に各画像を撮影しましたので、左から順に四コマにまとめてみました。

 もう一つは緑を基調とした作品でした。

  

 以上が今日のご紹介でした。   

 現代アートは解説は難しいので作品紹介だけです。あなたの感性でぜひご覧になってみてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の掛川城天守閣十景

2017-11-12 16:14:18 | 風景写真

 秋の行事が掛川駅に近い掛川城周辺で続きました。「T-1グランプリ」や、「商工まつり」、「フラワーフェスタ」などで出かけた折の掛川城天守閣が目に入りシャッターを押してきましたので天守閣十景をご紹介します。 

       

         天守閣に行くには段差の高い石段を上ります。

       

              天守の下にある広場からの風景です。

       

               東側の掛川城御殿から見た天守閣。

 

  

       天守閣前の広場の真下から見た天守閣と 右は城内を案内する忍者ボランティア。

  

         左は掛川城の銘石とともに。 右は盆栽を前にした天守閣。

      

    太鼓やぐらとペアの風景と、近くの竹の丸から眺めた掛川城天守閣。

 上の小画像は、三の丸広場から眺めた、四足門を含めた掛川城附近の風景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川市のフラワーフェスティバル

2017-11-11 17:46:51 | ふるさと紹介

 毎年恒例の掛川市「フラワーフェスティバル2017」が、生涯学習センターで開催されました。(明11/12まで)

 夜半からの風雨は太陽が出るころには治まり、午前9時の開始時間頃には青空も見え祭り日和となり、出掛けてきました。

 会場の様子。

オープンと同時に待ちかねた人々が各ブースに向かい、展示の花や体験コーナー、販売品などに長い列ができるほどでした。

               販売用に用意された花々の苗。

    

                   華やかな会場の飾りつけ。

              盆栽やオモトの展示もありました。

 鉢植え講習や地元小沼議員のハンキングバスケット作品も興味を引きました。

           ↑ 食品・果物・野菜コーナーも大人気。

 会場ではスタンプラリーも実施されていましたので参加。

 上画像の左がスタンプ押印。右画像の左側が景品のフラワーフェスタオリジナルのシール。

 下の画像は、左がアンケートなど当日ゲットした花苗。右は購入したストレプトカーパスと、プリムラ・ジュリアンの苗。 

 今年もフラワーフェスティバルは大人気です。

 明日も9:00~15:00まで開催されていますので、ぜひお出かけを。おすすめです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中のエンナーレ・展示作品

2017-11-10 19:22:06 | 日記

イベント「掛川の茶エンナーレ」も半ばを過ぎようとしています。

各地で展示作品に関心が集まっているようですが、その盛り上がりは今一歩のようです。というのも多くの施設に伺っていますが、「平日はあまり訪問者が来ません」との声が聞こえてきます。

その中で小生が伺った施設のうちのいくつかの作品をご紹介します。作者や解説は省略します。

今回は掛川市の二の丸美術館から。ここには二人の作品が展示されていました。

         

        室内全体の証明にこだわりがあるそうです。  

        

 Oさんの作品。照明(LEDライト)にもこだわっているようです。

        

          二の丸美術館、館内ロビー風景。(上の小画像も)

 もう一人はTさんの作品集。陶芸の部で、生け花やなどを挿す花瓶など。

 

 作品の数々。

 

        

             一部屋全体に作品が展示されています。

        

エンナーレオープン時にはこの鉢に飾られた大きなは生け花作品が参観者の目を引いたようでした。

今日の最後は、中電アートギャラリーでの展示品です。Oさんの作品2点をご紹介します。

        

        

                両方の作品がまさに現代アートだと思いました。

 

 ※ まだ「エンナーレ」という言葉の意味が理解できていませんので、 解説不十分な面があります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする