教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

漁業の敵で小浜PR 地元高校生、クラゲで羽二重餅

2008年08月07日 11時45分52秒 | 受験・学校

『 「えくらちゃん潮羽二重餅」、漁業の敵エチゼンクラゲを逆に地元PRに活用しようと、福井県立小浜水産高の女子生徒たちが県と製菓会社の協力でクラゲの粉末を使った「羽二重(はぶたえ)餅」をつくった。 同校が持つ粉末化の技術を応用し、「地元の名物どうしだから」と発案。生徒たちは商品名「えくらちゃん潮羽二重餅」やキャラクターも考案したほか、「クラゲガールズ」を結成し宣伝活動を予定している。 歯触りは軟らかめで、塩味がきいている。1箱12個入り630円。「材料に困らないので、安定生産できます」と製菓会社の担当者。』アサヒコム

越前クラゲが大量発生し、魚業被害が出まして問題になりました。塩漬けにして食べるか、農作物の肥料に利用する方法とかが考えられましたが。福井県立小浜水産高の女子生徒の皆さんと福井県と製菓会社の協力で粉末化の技術を応用し、福井県の伝統的銘菓「羽二重餅」に越前クラゲの粉末を入れ、「えくらちゃん潮羽二重餅」を作りました。えくらちゃんと女の子らしい面白い名前を付けましたね。 歯ざわりが滑らかで塩味が聞いているそうですが。、「えくらちゃん潮羽二重餅」にカルシュームやクラゲの繊維やミネラルもどれくらい含まれている是非食品分析をして見て下さい。甘くなく体と健康に良い『えくらちやん潮羽二重餅』になっているかも分かりませんよ。大量に発生した越前クラゲを利用した「えくらちやん潮羽二重餅」が沢山売れると良いですね。クラゲガールズ面白いアイデアですね。少子化で18才人口の減少期に入り総進学校化している今日ですが、福井県立小浜水産高校の女子高校生徒の皆さんが福井県や製菓会社の皆さんの協力で「えくらちやん潮羽二重餅」を作られましたが、これからの日本の物作りの原点、職業高校の大切さと地元に密着した新しい技術による地場産業への貢献や職業人の養成を目指す職業教育の重要性を「えくらちゃん潮羽二重餅」誕生で教わりました。物を作る人達がいないとコンビューター時代でも産業立国日本は成り立ちません。漁業や農業に従事する人達が減少すると食料も自給出来無くなります。昔は福井県小浜は、大阪の人には小鯛寿司のネタのおいしい小鯛や国産の干しカレイの産地として知られていました。下に羽二重餅の歴史を書かせて頂きました。

羽二重餅(はぶたえもち)は、福井県の銘菓です。福井県では羽二重織りが盛んであり、よく生産されていた為に羽二重にちなんで作られた。1905年に松岡軒にて作られた。『羽二重餅(はぶたえもち)は、福井県の代表的な銘菓。全国にも名を知られた、きめの細かい餅菓子です。しなやかな肌触り、ほんのりとした甘さ。一枚一枚が高級絹織物のように薄くなめらかで、口の中でふんわりととろけていく食感がたまりません。明治二十年 村野文次郎翁が福井で初めて羽二重を織ったのが、越前羽二重の起源です。それ以前には、福井の地には「羽二重」は 織られていませんでした。そして「羽二重餅」は、明治三十八年に松岡軒の店主淡島恒が考案し、命名したもの。まさにその名のとおり、羽二重のハダざわりそのままに、きめがこまかくやわらかで、絹のもつツヤと、白地といっても少しカゲリのある特有な白さ、手にとればヒラヒラとしなう薄さ、まさに万葉の「あえかな」という形容動詞があてはまる、高雅なお菓子です餅粉を蒸し、砂糖・水飴を加えて端正に練り上げる昔ながらの製法です。添加物はいっさい使用していません。今では四代目となる店主のもと、この優しく上品な味を守り続けています。』松岡軒様のホームページから資料を引用させて頂きました。皆様に羽二重餅の歴史を知って頂きたく、御許可無く載せさせて頂きました。お詫び申し上げます。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反対ホームの夫へ愛のパス通らず 投げた鍵が架線に 唐津・JR筑肥線 運休など 8600人に影響

2008年08月07日 09時44分35秒 | まち歩き

『6日午前7時20分ごろ、佐賀県唐津市のJR筑肥線浜崎駅構内で、女性客が反対側ホームにいた夫に渡そうと投げた鍵が架線に引っ掛かり、撤去作業のため、西唐津‐浜崎間で約40分間、運転を見合わせた。 JR九州によると、同駅の上り線と下り線のホームの間隔は約7メートル。唐津市内の20代の女性が下りホームで列車を待っていたところ、上りホームにある改札口に夫が「鍵がないので家に入れない」と叫びながら駆け込んできた。駅員が陸橋を渡るよう指示したが、唐津方面行きの列車が入ってきたため、女性客がキーホルダー付きの鍵を夫に向けて投げたところ、高さ5メートルの架線に引っ掛かったという。
 このトラブルで西唐津‐姪浜間で普通列車上下各1本が部分運休したほか、上り普通列車3本が最大47分遅れた。筑肥線と接続する福岡市営地下鉄も運休、遅れが出て、計約8600人に影響した。』西日本新聞朝刊

家の鍵を忘れたのが原因ですが。JR浜崎駅長室に行き駅の校内放送で呼び掛けて貰うなり、知恵を働かすべきでした。反対側のホーム鍵を投げて、線路に落ちても拾うと列車が入つて来ると危険ですですし、架線に引っかかりショートしても危険です。慌てたのと魔が差してこのような架線に引っかかったのと思いますが、鍵を反対側のホームに投げるのは危険なので止めましょう。列車の運休と遅れで、JRと福岡市営地下鉄の8600人の乗客に迷惑を掛けました。予備に家の合い鍵を作って、いつも持って置いたほうが良いと思います。JRの駅もトラブルや駅校内の事故野トラブルを防ぐ為に駅校内の乗客へのサービスと放送によるお知らせも充実させて下さい。JR高槻駅のホームで、携帯電話を落として線路に拾い降り列車に跳ねられ亡くなった人もいます。ホームから、線路に持ち物を落とした場合は、駅員に知らせ、拾って貰って下さい。危険なの自分でホームに降りて拾わないで下さい。駅の柱にマジックハンドを置いてある駅も有ります。困った時やトラブルは自分で判断せず、駅員や駅長室の相談に行きましょう。乗客へのサビース向上も考え、事故が起こらないように駅員の誠意ある対応を実行してください。

☆ URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする