「 緑茶を飲むことで、認知症の予防につながる――。そんな効能があることが、最近の研究でわかってきた。 1日2杯以上緑茶を飲むと、カテキンの働きで認知症を予防する可能性があります」と言うのは東北大大学院の栗山進一准教授。 同大大学院医学系研究科公衆衛生学分野などが仙台市内の1地区の70歳以上を対象に行った寝たきり予防の聞き取り調査。認知機能検査を受けた1003人に、緑茶を飲む回数を尋ねた。飲む回数が「週3杯以下」の認知障害がある人の割合に比べ、「週4~6杯、あるいは1日1杯」の人は34%低く「1日2杯以上」は53%低かった。研究グループがこの分析結果を06年に公表すると、海外からも問い合わせが相次いだという。 認知症は神経細胞が死んで脳が萎縮(いしゅく)することで起こるが、栗山准教授は「緑茶に含まれるカテキンが神経細胞を保護することが動物実験でわかっており、人へもその働きがある可能性がわかった」。 カテキンのほかに、緑茶中のアミノ酸の一種「テアニン」が神経細胞を保護する作用がある、という研究結果もある。 飲料メーカーの「伊藤園」は研究者と共同で実験をした。あらかじめテアニンを入れたラットの神経細胞と、入れなかった神経細胞に、神経細胞を破壊する過剰量のグルタミン酸を加えた。テアニンを入れなかった神経細胞は約50%が死んだが、入れた場合は細胞死が抑制された。また、別の研究では、緑茶の粉末カプセルを15カ月間毎日飲んだ認知症の高齢者と飲まない認知症の高齢者を比べたところ、飲まないほうは認知機能が下がり、飲んだほうは低下が抑制される傾向だった。他にも多くの効能 栗山進一准教授は「緑茶には認知症が予防される可能性以外にも多くの効能があり、若いうちから飲む習慣をつけるといい」。ただ、寝る前や子どもが飲む場合に気になるのが、緑茶に含まれるカフェイン。伊藤園中央研究所の卯川裕一さんによれば、カフェイン少なめのお茶の入れ方がある。 カフェインは湯の温度が高い方が多くなるという。「水に茶葉を入れ、一晩おいてから茶葉を取り出します。水出しにすると、カフェインは少なくなります」と卯川さん。」 アサヒコム
日本人が、長年飲んできたお茶にいろいろと薬理効果が最近科学的に証明されて来ています。緑茶は、最近日本で増えている糖尿病の血糖値を下げる働くもあるとして。水出し緑茶の効果を研究した宇治森徳重田社長も居られます。腸管出血性病原性大腸菌O157にも効果があると言うことを昭和大学薬学部島村先生が発表されました。又緑茶は、葉酸が多く含まれ最近多くなっているうつ病にも効果があるという研究発表も有ります。自然に取れたものは、人間の体に優しく、副作用も少なく薬効成分があるというのは、昔から民間療法や日常生活中でも生かされています。化学薬品で出来た医薬品より、天然成分を生かした自然食品の方が人間には副作用も無く安全なのでは有りませんか。製造過程でも地球環境にやさしいと思います。薬学的成分や医学的効果が証明される前に、昔の人は、先人の知恵としてお茶うまく日常生活に生かしていたといえます。風邪の時は、お茶に塩を入れてうがいに利用したり、夏風邪で下痢をした時は、熱い番茶に梅干二個に入れて食べたり、梅干の殺菌作用とお茶のタンニンで下痢が止まるのかも分かりませんが昔からの庶民の生活の知恵と思います。夜寝る前は、濃いお茶を飲まず、頭の痛い時は、緑茶を飲むと軽くなるといわれています。緑茶が頭に良いことは、昔から言われて来たことと思いますが、科学的証明が成されることになり認知症以外にも役立つ成分が今後発見されると思います。コーヒや紅茶も人間にとって良い成分が発見されています。心臓病や糖尿病予防の成果も出ていますが。お茶は、お砂糖もミルクも入れず飲めますし、太らないのでダイエットには区別です。長年親しまれ飲まれて来た日本人に合ったお茶を見直しすべきです。昔の人は、お茶を飲んでいたので老人になっても頭がしっかりしておられたのかも分かりません。毎日の積み重ねが何でも大切ですから、毎日体に良いお茶飲みましょう。
URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181
プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928
日本プログ村 http://www.blogmura.com/profile/232300.html
人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT