教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

まゆ剃りなど21人正座3時間、高校入学指導

2010年04月11日 13時17分57秒 | 受験・学校

『 長崎県五島市の県立五島高校(前田功校長、602人)で3日、入学式を前に、新入生のうち、まゆ毛をそるなどしていた男女生徒21人を、教諭らが約3時間正座させていたことが分かった。
 学校側は後日、生徒や保護者に謝罪した。 同校によると、3日は同校ホールでオリエンテーションが行われ、教諭約20人が新入生200人の服装や髪形などを検査。その結果、校則違反があった生徒23人のうち、足を痛めていた生徒らを除く21人に反省文を書かせ、全員が書き終えるまで約3時間にわたって正座させた。 女子生徒に対し、「男の気を引きに来たのか。そのために学校に来たのではないだろう」と発言した男性教諭もいたという。 同校は8日の入学式後、正座をさせた生徒と保護者に「教育を逸脱した長時間の正座をさせてしまい、不適切な発言もあった」と謝罪した。』 最終更新:4月10日21時55分配信 読売新聞

長崎県五島市の県立五島高校(前田功校長、602人)で3日、入学式を前に、新入生のうち、まゆ毛をそるなどしていた男女生徒21人を、教諭らが約3時間正座させていたことが分かった。中学校での生活指導がなされていなかったと言うことが問題です。眉毛も大切な役割が有るのでは有りませんか。目にゴミが入らないように、目を傷つけないように保護する役目も有るのでは有りませんか。新入生のうち、まゆ毛を剃っていた男子生徒もいたのも問題です。何で高校生が眉毛を剃る必要があるのか。若い高校生に眉毛など剃る必要は無いと思います。この高校生達の保護者は、どう考えているのか問い直したいと思います。 校則違反があった生徒23人のうち、足を痛めていた生徒らを除く21人に反省文を書かせ、全員が書き終えるまで約3時間にわたって正座させた。 女子生徒に対し、「男の気を引きに来たのか。そのために学校に来たのではないだろう」と発言した男性教諭もいたという。校則違反をした新入生が悪いのですから当然反省すべきです。3反省文を書かせ、全員が書き終えるまで約3時間にわたって正座させた。時間も正座させたのは問題ですし、長く正座したから反省するわけではないと思いますが。単なる制裁やしごきになります。女子生徒に対し、「男の気を引きに来たのか。そのために学校に来たのではないだろう」と発言した男性教諭もの発言は、生徒を指導する先生としては不穏当な発言です。何の為に高等学校に皆入学し来ているのかをこの発言をした先生も考えるべきです。高校の生徒指導をする先生として、言葉を選び、考えて発言しないと生徒も反省心を無くするでは有りませんか。同校は4月 8日の入学式後、正座をさせた生徒と保護者に『教育を逸脱した。長時間の正座をさせてしまい、不適切な発言もあった」と謝罪した。』 のは、高校の先生が生徒の人権を尊重しなければならない教育人権論と立場から当然ですが。高校の先生として、生徒を指導する場合、不適切な発言は今後止め、言葉を選んで注意し、叱るすべきことです。生活指導の基本では有りませんか。高校生の目線、目の高さに立った新高校生への指導が大切では有りませんか。大人の目で、高校生を見ると間違いを起こす元です。新入生で、まゆ毛をそるなどしていた男女生徒21人と保護者は、今回の出来事を真摯に反省し高等学校で学ぶ意義を新学期の始まった今の内に考えるべきでは有りませんか。何の為にこれから3年間高校で学ぶのかが忘れられてしまいます。

★眉毛の役目は?

www.shikoku.ne.jp/~pochi3/zatugaku/<wbr></wbr>data/mayuge.htm より引用。

眉毛の第一の役割は日除けです。眩しいと感じると顔をしかめますね。
このとき眉毛は5、6ミリほど飛び出して日差しを遮ります。
第二の役目は汗除けです。額から流れる汗は眉毛を伝わって顔の両端へ流れていきます。
第三の役割は、けがの防止です。
眉毛が生えている部分は出っ張っていてぶつかりやすくなっていますが、
毛がクッションの役割をしてけがを防ぐのです。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする