ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

梅シロップ(煮梅)

2012-06-09 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
今日は午前中 2枚の田んぼを田植えし 1枚は代かきをしました。

機械で植えると どうしてもコンクリートで固めた出入り口などに 少しの植え残しができてしまうので そこは手植えをするのですが 

今日は土曜日なので Sクンに手伝ってもらいました。

裸足で ぐにゅっと泥の田んぼに入る感触が面白いので 喜びます。苗を持ってあいたところに植えていきます。

まだ 上手ではないのですが それで良いのです。

植え終わって ちゃんとどこもきれいに植えられているか確認したり 水路で足をきれいに洗ったり 赤と黒と白の 変な蛇が 蛙を飲み込んで

いるところを観察したり アメンボが田んぼの水面を滑るように進むのを観たり・・・そんなことも とても大事です。

去年手伝ってくれたときの記憶も はっきりしていて 

「家に帰って あたたかいお風呂に入ったら 気持ちいいよね~」ということで お風呂に20センチほどのお湯をためて 入浴剤まで入れて

楽しんでおりました。


さて きのうの 梅しごとの続きです・・・

去年の9月・・・まだ暑い日でしたが・・・めぐめぐさんとお会いしたとき お友達をお二人連れていらっしゃって そのひとり「 senさん」がお土産に持ってきてくださった

「梅のシロップ漬け」が すごくおいしいものだったのです。

どうやって作ったのかおききしたら グラニュー糖を水でとかしてぐらぐらと煮て 保存瓶に生の梅をいっぱい詰め込んだところへ  熱々のシロップを

注ぐのだそうです。

 

     ↓今朝になると こんなにシロップが出て水分の割合が多くなり 梅は少ししぼみましたが 色が黄色くなりました。 
      
     

以下は senさんのブログから ほとんど使わせていただきました。(勝手にコピペ・・・一応お断りはしましたが・・・) 

・・・・・・・・・・・・・        ・・・・・・・・・・・           ・・・・・・・・・・・

梅の皮が破れる心配もなく煮梅が仕上がり、梅ジュースも飲める。と一石二鳥!しかも、短時間で手間いらず。

必要なものは、保存瓶!これさえあればOK!

用意するもの

 KC瓶(マヨネーズ瓶)900㏄ 3本
 梅1.2㎏
 グラニュー糖 1㎏

作り方

 ① 梅は良く洗って、一晩水に浸し 次の日にホシをそっと取る。

 ② 鍋に、1リットルの水にグラニュー糖1kgを入れて煮溶かし シロップを作る。
 
 ③ 瓶は、全体をぬらして 電子レンジに 瓶をすべて入れて 600wで2分30秒 殺菌をする。
   蓋は、熱湯に浸け、水切りをする。
 
 ④ 熱い瓶に、布巾で水気を拭き取った梅を詰める。(1本に400g程度でいっぱいになる)
 
 ⑤ グラグラと煮立っているシロップを 瓶にいっぱいになるまで注ぐ。

 ⑥ 蓋をしっかり締め、さかさまに立てて 脱気し 自然に冷ます。



わたしは もう少し多く梅を使ったので その分シロップも瓶も増やしております。

1ヶ月後くらいから そろそろ 飲めます。

上の画像をみていただくとお分かりのように 青梅を使うのに 熱々のシロップを注ぐので すぐに黄色い梅になります。

だから いただいたときは 完熟梅を使用しているのかと思いました。

シロップの香りのよさは格別で しかも 梅の実がおいしいのなんの!!驚きますよ!

聞く話によると 電子レンジで殺菌しないで ジャム作りの時のように ぐらぐらとお湯の中で殺菌した瓶に梅を入れてシロップを注ぎ 

ふたをしてもう一度鍋に張ったお湯の中でぐらぐら煮る という作業をすると 皮が崩れてしまうなので 作り方は忠実にしたほうがいいそうです。



ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ 
    
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする