

夫は 代かきをしております。
田んぼに水を入れて トラクターで泥を練ってまわり 数日 落ち着かせます。泥が落ち着くと 田んぼの底の部分がコーティングされて
水が漏れなくなります。
この作業を丁寧にしないと 水を入れても入れても どこからともなく漏れて 水がいくらあっても足りなくて 夏中 苦労します。
わたしは その代かきをする前の田んぼの縁に 泥を練って塗りつけて(畔つけ) やはり 水が漏れないようにしております。
全ての田んぼの代かきができたら やっと 田植えをできます。
今年は5月になってから 雨がほとんど降らないために 川のそばでなない不便な場所などでは なかなか作業にとりかかれないたんぼが多いです。
早く田植えをして 楽になりたいです~
さて 午前中の農作業を終えて 今日もお出かけ(笑)
先日初めてお会いしたmaruさんから メールがあって 何と お家の梅を下さるというのです。
さっそくお会いして ランチをいただきながら おしゃべりすること3時間(笑)



ここも 素敵なお店です。
和室もあるし テーブル席も すべてテーブルと椅子が違っていて おしゃれで落ち着くお店です。
ランチは洋と和の2種類。
maruさんは カレー。私はとろろそばとマグロのカルパッチョでした。
この後コーヒーとシフォンケーキもいただきました。

小梅とおっしゃっていましたが ちょっと小ぶりな 普通の梅です。7キロもいただきましたよ。
半分は 黄色になるまでもう少しおいて 梅干しにします。
あとは 梅はちみつ senさん梅シロップ 梅醤油 などを考えております。
夕方 4キロ分のホシを 嫁っこKちゃんと取りました。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


