いやあ~いつも思うのですが きのうはいつもに増して ブログをやってて良かった!と思いました。
麹を使った 二つのアイデアを いただきました。
はじめは のん太さんのブログで紹介されていた・・・
【シーチキン味噌】
新聞で見られたそうですが それには材料はシーチキン缶・ショウガ・味噌・砂糖でしたが しょうゆ麹をつくられているのでアレンジして
シーチキン缶・ショウガ・醤油麹だけで。
火を通した方が、麹の食感がなくなって食べやすいように思われたそうで・・・・
千切りショウガを缶詰の油で炒め、シーチキンを入れて しょうゆ麹を入れて、水分をとばすだけ。
そして カッPさんのアイデアで[梅酢麹]です。
塩麹 しょうゆ麹とくれば 「梅酢麹」!!さすが梅大好きのカッPさん よくぞ思いつかれましたよ!!
カッPさんは白梅酢を使っていますが うちには赤梅酢しかないので赤梅酢をつかいました。
容器に入れた麹にひたひたの梅酢を注ぎ 毎日かきまぜるだけ。1週間位から冷蔵庫へ入れて保管すればいいと思います。
赤梅酢にも在庫に限りがあるので 少し水を足しました。きれいなピンクの梅酢麹!
これから採れる夏野菜の お漬物によさそう!
昨夜このお二人のブログをみて よ~し さっそく明日作るぞ!と眠りにつき 今朝資源ごみを出したあと 家のまわりの草刈りを少しして
さっそく取りかかりました。(どちらも あっという間にできるものばかりですから)
保存食作りは癒される~ ありがとうございました。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ
麹を使った 二つのアイデアを いただきました。
はじめは のん太さんのブログで紹介されていた・・・

新聞で見られたそうですが それには材料はシーチキン缶・ショウガ・味噌・砂糖でしたが しょうゆ麹をつくられているのでアレンジして
シーチキン缶・ショウガ・醤油麹だけで。
火を通した方が、麹の食感がなくなって食べやすいように思われたそうで・・・・
千切りショウガを缶詰の油で炒め、シーチキンを入れて しょうゆ麹を入れて、水分をとばすだけ。

塩麹 しょうゆ麹とくれば 「梅酢麹」!!さすが梅大好きのカッPさん よくぞ思いつかれましたよ!!
カッPさんは白梅酢を使っていますが うちには赤梅酢しかないので赤梅酢をつかいました。
容器に入れた麹にひたひたの梅酢を注ぎ 毎日かきまぜるだけ。1週間位から冷蔵庫へ入れて保管すればいいと思います。
赤梅酢にも在庫に限りがあるので 少し水を足しました。きれいなピンクの梅酢麹!
これから採れる夏野菜の お漬物によさそう!
昨夜このお二人のブログをみて よ~し さっそく明日作るぞ!と眠りにつき 今朝資源ごみを出したあと 家のまわりの草刈りを少しして
さっそく取りかかりました。(どちらも あっという間にできるものばかりですから)
保存食作りは癒される~ ありがとうございました。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


