先日からつくっていた栗の渋皮煮 出来上がりました。
毎年作るので 作り方が気になる方 レシピは こちらを参考にご覧ください。⇒★
3日目の今日 やっと 出来上がりました。
追いかけて嫁っこKちゃんも 別の鍋で 同じ行程を 一日遅れで煮ています。
栗の渋皮煮で 嫁姑対決ごっこ しています(笑) どっちがおいしいかしら~ふっふっ
とても たくさんできましたから 半分以上は 小分けして冷凍にしておきます。
大きな密閉容器に ごろごろ入っています。
栗を拾ったあとは イガを焼いておかなければ 水分を吸って まだ気温が高いので蚊がわきます。

イガを焼いてくれているので急いでさつまいもを掘って そのまま赤い炭火の中に放り込んでおきました。
この秋初めての焼き芋です。
掘りたての芋は甘さが ちょっと足りないですね。
いつものように いもを洗ってホイルに包んだりしなかったから たべるとき 灰だらけで手が汚れる~

冬の野菜が育っています。
白菜 大根 ホウレンソウ ニンジン 春菊 小松菜 青梗菜・・・・毎日間引き菜を食べています。
畑はまだほかにも 2か所あります。
そしてcocomamaさんに送ってもらった花の種をまくために 何と花畑を開墾しました(笑)

ここは昔 なにも植えていない 畑のそばの通り道でした。
昔は ここに大きな柿の木があって 一日中 日が当らなかったのです。
5年前に 半年間くらいかけて行った乳がんの治療が一通り終わって すっかり体力をなくしていた私が 何とか からだじゅうの筋肉を取り戻そうと
思って 冬の間 1日30分づつくらいかけて コツコツと 開墾した私の花畑です。
薬の副作用で 髪の毛はまだ生えていなかったし 爪も真っ黒になって半分ははがれていて 痛かったのに 帽子と ゴム手袋に軍手を2重にはめて
がんばりました。
その花畑の続きの土地があいていたので さらに ここ2日ほどで 延長したのです。
ちょうど 写真の手前に 鳥除けのテープを張ってある部分です。
けさ 種をまいて 名前の札をたて 鳥除けテープを張っておいたのです。
それから 写真はありませんが ほかにも プランターに種まきをして 育ってきたら あとで畑に移植するものも たくさんまいてあります。
移植できるころには 花畑のコスモスや百日草などを片付けて ここいっぱいに 来年は 珍しいたくさんの花が咲くことを楽しみにしたいと
思います。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ
毎年作るので 作り方が気になる方 レシピは こちらを参考にご覧ください。⇒★
3日目の今日 やっと 出来上がりました。
追いかけて嫁っこKちゃんも 別の鍋で 同じ行程を 一日遅れで煮ています。
栗の渋皮煮で 嫁姑対決ごっこ しています(笑) どっちがおいしいかしら~ふっふっ
とても たくさんできましたから 半分以上は 小分けして冷凍にしておきます。

栗を拾ったあとは イガを焼いておかなければ 水分を吸って まだ気温が高いので蚊がわきます。


イガを焼いてくれているので急いでさつまいもを掘って そのまま赤い炭火の中に放り込んでおきました。
この秋初めての焼き芋です。
掘りたての芋は甘さが ちょっと足りないですね。
いつものように いもを洗ってホイルに包んだりしなかったから たべるとき 灰だらけで手が汚れる~



冬の野菜が育っています。
白菜 大根 ホウレンソウ ニンジン 春菊 小松菜 青梗菜・・・・毎日間引き菜を食べています。
畑はまだほかにも 2か所あります。
そしてcocomamaさんに送ってもらった花の種をまくために 何と花畑を開墾しました(笑)

ここは昔 なにも植えていない 畑のそばの通り道でした。
昔は ここに大きな柿の木があって 一日中 日が当らなかったのです。
5年前に 半年間くらいかけて行った乳がんの治療が一通り終わって すっかり体力をなくしていた私が 何とか からだじゅうの筋肉を取り戻そうと
思って 冬の間 1日30分づつくらいかけて コツコツと 開墾した私の花畑です。
薬の副作用で 髪の毛はまだ生えていなかったし 爪も真っ黒になって半分ははがれていて 痛かったのに 帽子と ゴム手袋に軍手を2重にはめて
がんばりました。
その花畑の続きの土地があいていたので さらに ここ2日ほどで 延長したのです。
ちょうど 写真の手前に 鳥除けのテープを張ってある部分です。
けさ 種をまいて 名前の札をたて 鳥除けテープを張っておいたのです。
それから 写真はありませんが ほかにも プランターに種まきをして 育ってきたら あとで畑に移植するものも たくさんまいてあります。
移植できるころには 花畑のコスモスや百日草などを片付けて ここいっぱいに 来年は 珍しいたくさんの花が咲くことを楽しみにしたいと
思います。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


