
じつは 気づかないうちに ちょっと大きくなりすぎてカサが開いた なめこ なんです。ほらね。




カサが開いていなものも ちょっと育ちすぎました。
全部収穫して 洗って(本当は キノコは 洗わないほうがいいのですが)ゴミや葉っぱなどをとり ざるで水をきって 小分けにして
冷凍にしておくと便利です。
でも 冷凍庫もいっぱいになりますから 茹でて 大根おろしとともにいただいたり 佃煮にしたり 干しなめこにしたり 忙しいです。
お隣さんからも シイタケが大きくなりすぎて出荷できないのをたくさんいただきました。


直径30センチくらいのもあります(笑)
これも 大きすぎるので 刻んで干したり 佃煮にしたり・・・かな。
とりあえず 今夜はキノコ汁ですね。
姉にも電話して とりに来てもらいます。
さて 今編んでいる編み物はマフラーです。
長さ120センチくらい 幅13センチの細長いのを 長編みで 色を一段づつかえながら編みました。



ふつうにマフラーまきにしても ターバンにしても・・・そして
ちいさい子どもにも いい感じ。

色の組み合わせを変えて 今3本目を編んでいますが 編むのに飽きが来なくて 楽しいです。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


