今朝 ご近所さんが
「大豆を一晩水に浸したものがあるんだけど 食べ助けしてくれん?」といって
たくさんくださいました。
味噌を作ろうと 大豆を水に浸したところ 計量を間違えたことに気がつきましたが
間に合わず 食べきれないほどあるんだそうです。
半分は水煮にして 冷凍にしておきます。
もう半分は さっそく じゃこ豆を作りました。
ルイコさんのまねをして 今度は根菜類を入れてみます。
一晩浸水させて膨らんだ大豆とおなじくらいの大きさに 人参 ごぼう サツマイモを
さいの目に切ります。
大豆はレンジで ラップをして3分くらい 加熱します。
フライパンに 太白ごま油(息子夫婦が先日コストコで買ってきてくれました。)を多めに
熱して 大豆をいれ 軽く狐色がついたら 根菜類も入れて 焦げないように 揚げます。
火が通ったら 砂糖 醤油 酢を 好みの味にあわせたのを ジャッとかけ回し絡め 汁が
なくなったら バットに広げて冷まし ゴマを振ります。
太白ごま油は 中華に使うことの多い 茶色のごま油(煎った胡麻を絞ったもの)と違って
生の胡麻を搾ったもので 透明で匂いもない おいしいごま油です。
アンチエイジングにすぐれた効果がありますよ。
ありゃりゃ!肝心のじゃこを入れ忘れました。ざんねん!
これでは じゃこ豆ではなく 根菜と大豆の揚げびたし という感じでしょうか。
おつまみ兼おかず ぽつぽつと つまみ食いしたくなる一品です。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ にほんブログ
「大豆を一晩水に浸したものがあるんだけど 食べ助けしてくれん?」といって
たくさんくださいました。
味噌を作ろうと 大豆を水に浸したところ 計量を間違えたことに気がつきましたが
間に合わず 食べきれないほどあるんだそうです。
半分は水煮にして 冷凍にしておきます。
もう半分は さっそく じゃこ豆を作りました。
ルイコさんのまねをして 今度は根菜類を入れてみます。
一晩浸水させて膨らんだ大豆とおなじくらいの大きさに 人参 ごぼう サツマイモを
さいの目に切ります。
大豆はレンジで ラップをして3分くらい 加熱します。
フライパンに 太白ごま油(息子夫婦が先日コストコで買ってきてくれました。)を多めに
熱して 大豆をいれ 軽く狐色がついたら 根菜類も入れて 焦げないように 揚げます。
火が通ったら 砂糖 醤油 酢を 好みの味にあわせたのを ジャッとかけ回し絡め 汁が
なくなったら バットに広げて冷まし ゴマを振ります。
太白ごま油は 中華に使うことの多い 茶色のごま油(煎った胡麻を絞ったもの)と違って
生の胡麻を搾ったもので 透明で匂いもない おいしいごま油です。
アンチエイジングにすぐれた効果がありますよ。
ありゃりゃ!肝心のじゃこを入れ忘れました。ざんねん!
これでは じゃこ豆ではなく 根菜と大豆の揚げびたし という感じでしょうか。
おつまみ兼おかず ぽつぽつと つまみ食いしたくなる一品です。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ にほんブログ