ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

いろんな手作り味噌を あわせました。

2015-02-07 | ようちゃん味噌


今週は 嫁っこKちゃんが仕事なので 毎日 Yちゃんの幼稚園の 送り迎えを

しました。

Yちゃんは 車の中で 「どうして 山がピンクになってるの?」と聞きます。

よくみてますね。

この前まで山の色は灰色だったり青っぽかったりしていましたが 木が芽吹いてきて

急激にピンクになり もりもり膨らんできています。

山笑う という季語がぴったりです。

暦の上では春・・・・やっぱり 自然も 春になっていってますね。




ようちゃん味噌をはじめ たくさん作ってあった味噌類ですが 瓶詰めにしていて

物置においていますが いちど開栓すると 冷蔵庫で保管します。

少しづつ使って日が経って行くのをいろいろ集めて 火を通しなおし 新しい味の

味噌をつくって また瓶詰めにしてみました。



三升漬は 青唐辛子と米麹と醤油をおなじ割合であわせた 東北の伝統調味料ですが

興味があって作ってみるものの 使い慣れなくて ずっと冷蔵庫に忘れられていました。

そういえば 去年も 今頃 加熱して 味噌にしたのでした。

これを中心に 柚子味噌 薬膳味噌 炒り味噌などの使い残りをすべて鍋にまとめます。

三温糖と料理酒を適当に入れて 味見すると このままでも すでにおいしいです。

さらに 冷蔵庫に残っていた梅ペーストも入れて よく混ぜ合わせます。



中火にかけて火をつけ 温まってきて さらに 5分ほど練ったら 煮沸消毒した瓶に

詰めて 脱気処理して出来上がりです。

ようちゃん味噌と違って野菜が入っていませんが 柚子 じゃこ 大豆 レーズン 落花生

ミックスナッツ などが それぞれに入っていたのがあわさり これがいいアクセントとなり 

ます。

三升漬けにたくさん入っていた青唐辛子が ピリッと辛い刺激で たまりません。



にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする