ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

八朔ジャム グリルで焼き芋 その他~

2015-02-14 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
今朝は 雲ひとつなく晴れて 暖かそう。

風邪も抜け きょうは 二女みちがお米を取りにくるというので それまでの間 

台所で色々。

maruさんからいただいていた八朔を使って ジャムを作りました。

自家製の八朔なので皮も使ってマーマレードをと思いましたが 刻んだり茹でこぼしたり

が面倒なので 今日は実だけのジャムにしました。

 たくさんあるのですが とりあえず 6個ほど使いました。

とりだした実だけで 1㌔ありました。

                   50%くらいの砂糖をふりかけ

暫くおきます。

私は 仕事の都合で一晩置きました。

水分がたくさんでて 煮詰めてもさらっとしたままですが ある程度煮詰まったところで 

レモンを絞っていれ(このレモンも maruさんちの自家製)瓶に詰めました。



冷めてもさらっとしているなら それも ヨーグルトにかけるソースとして ちょうど

いいかな。ちょっとほろ苦さのある おいしいジャムソースです。

その仕事の間に平行して グリルで さつま芋を焼きました。

きのう のん太さんのブログで 一口サイズのサツマイモをグリルで焼いているのをみました。

     洗って焼くだけ。 これいいわ~ 魚の匂いなんてしません。

アルミホイルがいらないし 10分ほどで焼けます。

嫁は時々 オーブントースターで焼くのですが すごく時間がかかる上 たくさ

んは焼けません。

安納芋など 蜜が垂れてこびりつき あとの掃除が大変だけど・・・・

グリルなら 汚れても その点 洗うのも楽です。

いつもなら 竹を焼いた熾き火で焼き芋をするので 半日仕事ですが このところ 

母の病院通いのために そんな仕事が なかなか出来ません。

母は 病院で便秘気味のため 薬をいただいたら 今度は効きすぎて下痢した 

というので 最近 ゆでたさつま芋を ひとつづつとどけていて これがいい感じ

なんだそうです。 

今日は 焼き芋を持っていきました。

ついでに お昼ごはん用に うどんをゆでておいたり 先日 ヤンニョムを作って

おいたので 白菜漬けを洗って絞り 葉の間に塗りつけて キムチを漬けたりしました。



にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする