goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

手づくり柚子ポン酢

2019-03-05 | 柚子仕事
きょうは 朝一番に母を連れて

かかりつけ医で診てもらって いつものお薬をいただきました。

血液検査もしてもらいました。

そのあと 母も一緒に父の施設に行って 

しばらく話をして洗濯ものを持って帰りました。

途中 スーパーに寄ったら おでんの具になる練り物が

沢山半額になっていたので 買って帰り

畑の大根を抜いてきて おでんの仕込みをしておきました。

さらに 時間とやる気が残っていたので

久し振りに ポン酢を作りました。



柚子果汁を絞ったとき 早く作りたかったのですが

何かと忙しかったので ずっと冷蔵庫で待っていました。

1400ccあります。

今のシーズンに紹介しても 手元に柚子果汁がある人は

少ないかもしれませんよね。



  果汁       200cc
  酢        150cc
  醤油       250cc
  みりん      50c
  かつおの削り節   10g
  だし昆布     5cm角1枚

 作り方

 1 みりんを 一度沸騰させて冷ましておく
 2 瓶に 果汁、醤油、酢、冷めたみりんを入れる
 3 だし昆布を入れ、かつおの削り節も 瓶の中に入れる
 4 よく混ぜて 冷蔵庫(冷暗所)で 10日間ほどおいておく
 5 ザルに ペーパータオルを敷いて 4をこす
 6 空きビンに入れ 冷蔵庫で保管





今日は 柚子を絞っておいたものがあったのですけど

夏ごろに 柑橘類を摘果するときに

畑に捨てないで持ち帰り 果汁を絞って作ります。

どんなに値段の高い高級ポン酢よりも やっぱり手作りがおいしいです。


 にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする