ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

いかなごのくぎ煮

2019-03-29 | 簡単なおやつや料理


きのうは 朝から孫のYと 畑仕事でした。

サラダかぶ チンゲン菜 に アスターと マリーゴールドの

種を蒔きました。

「この小さい畑は 半分Yにあげようか? 固定資産税は一年間で

100円だよ。」

「やったぁ 私土地持ちになるんだ!」 と大喜びしました(笑)

乾燥防止と 保温のために もみ殻をかけています。

腰がすわって なかなか上手い❗

まだ何も植えてない 夏野菜のために準備中の畑も

好きなように耕してもいいよ? といったら 喜んで

気のすむまで あちこちを 鍬で 掘り返していました。

一仕事終ってから ちょっと買い物に出かけました。

鮮魚コーナーで いかなごが タイムサービスで 安く売られていました。

いかなごは 数年前からずいぶん値上がりして 

すっかりあきらめていましたが 1キロ1780円なら まあいいか。

以前は1500円以内では買うことができて 一年にいちどのことと

奮発したものですけど・・・

最近は 3~4000円は当たり前になってきていました。


ちょっと大きくなっているけど 仕方ありません。

ザラメやしょうゆで 煮汁を作るのですけど 

簡単にできて無駄のない くぎ煮のたれを買いました。

 
鍋にたれを注いで 生姜の千切りとともに沸騰させたら

いかなご(洗って水を切ったもの)を ざっと入れます。

もう一度沸いてきたら 穴をあけたホイルをかぶせて 強火で火を通します。
 ホイルを取って中火にし 汁がほとんどなくなるまで 

焦がさないように煮詰めます。


久し振りの春の香りです~うんうん これこれ!

ざるにあげて煮汁を切り 手早く冷まします。


よく味が染みて ちょっと硬くなって くぎ煮という名前の通りになってきました。

今年は 久し振りに くぎ煮ができて うれしいなあ~~

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

      にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする