うららさんが 「これは美味しい」と 気に入って
何度か作られている いま話題の
冷蔵庫から出しておいた鶏胸肉に 塩胡椒をして
つめたいままフライパンにのせ 弱火で30分。
ぜったいに いちども触らないのが 皮をパリッとさせるコツ。
30分経ったら 裏返して 火を止めて 10分間 そのまま置きます。
裏返したところの写真です。
すこし生のところが見えますが ちゃんと
中まで 火が通っていました。
肉によって 厚みがあるかどうかで
火の通りは違うのですけど。
この後も写真を撮るはずが 電話がかかったりしているうちに
夫が帰ってきて ばたばたしてしまい
完成写真は撮り損ねましたが あまり見た目は変わりませんから。
皮はぱりぱり なかはしっとり とっても柔らかく 美味しかったです。
残りは 次の日も 美味しく鶏ハムとしていただけます。
白菜のスープ煮は ザクザク切った白菜と ベーコン 鶏だんご
まいたけ しめじ 人参 かにかまなど
冷蔵庫にある あいそうな物を入れて 火を点けて コトコトと。
火が通ったら パスタソースを入れて
白菜が透明になるまで よく煮ました。
いつもなら コンソメキューブを入れて煮るのですが
あさりコンソメソースがあったので だしと味付けの代わりに
つかいました。 シチューのもとでもOK。
冷凍のシーフードミックスを入れると なおよかったですね。
お手軽ですが 沢山の食材が入っていて
これからの季節 暖まります。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。