母が入所している施設に 週2回 お風呂に入る日の午後に
面会に行っておりますが ここ半年ほどは コロナの状況に合わせて
面会できない期間が続き 洗濯もののやり取りを
職員さんを通じてするだけでした。
再開しても 事前の予約の上 家族や親族の おとなにかぎり2人まで
15分間のみなど いろいろ制約はありますが
とりあえず また 2か月ぶりに再開されました。![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/6aa2b0ffdc1382968de4caf477386603.jpg)
「みんな元気に暮らしとるなら ええわ。
わたしはここで ご飯食べさせてもろうて お風呂に入れてもろうて
暑うもなし 寒いうもなし たいぎ(めんどうとか退屈の方言)なら
寝とけばええし ありがたいことじゃ。」
と言うて ニコニコしております。
過去のことも最近のことも 記憶がしっかりしており
受け答えも変わりありません。
一周忌法要が無事できた報告をすると 喜んでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/287799e8a4840acfcddb943d19c44301.jpg)
マスクのずれを直して 気をとり直し
「あんたに会えてよかったわあ。ありがとう。
稲刈りで忙しかったら 来れる時でええからな」と
職員さんに連れられて 部屋に戻っていきました。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。