ようちゃん味噌の原点は 東北の「青南蛮味噌」です。
南蛮というのは唐辛子のことだそうで それの未熟なうちの
青いのを使って みそや調味料で煮詰めて 辛い味噌を作るらしいのですが
ネットで知り興味を持っただけで 食べたことはありません。
知って すぐ作ってみようと思ったけど こちらでは
唐辛子を青いうちに使う習慣がなく お店では 産直にすら
売っていなくて 自分で植えるしかありません。
それで 韓国唐辛子とか バナナ南蛮とか 色々植えるようになりました。
いつもは種の分を残しておくのですが 色々とり紛れて
ことしは 鷹の爪の苗を2本だけ買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f4/26e4412672f6a100761df519e2b84a5d.jpg)
少し赤くなっているのもあります。
少しだけ 収穫して帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/3eaca6c95a698919bcc50c625d8f0163.jpg)
葉も茎も辛いはずだから 一緒に刻んで 冷凍にしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/ec263bca4f44d0b4134453a38dbdcd00.jpg)
そうしたら 一昨日のご近所さんの畑に 韓国唐辛子が
たくさん植えてあったので「ちょうだい!」と(笑)
6本ほど もらって帰りました。
これも 刻んで冷凍室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/b5df6f78da8c8f2f3d0a5bdd570ae16d.jpg)
唐辛子を入れないでも 美味しい野菜味噌を作れますが
ことしは原点にかえって 青唐辛子だけの辛い味噌も作ろうと思います。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。