2週間ぶりの整骨院と そのあと カーブスにも行き
昼前にもどりました。
連日の田んぼ仕事で あちこちが 痛みはないけど
やっぱり筋肉がこわばっていたからだ
楽になり 気分もリフレッシュしました。
しかし おひるご飯のあと 手が滑り 夫のお茶碗がガチャン!
午後はゆっくりのつもりでしたが すぐに茶碗を買いに行き
さらに 動きついでに 1週間前に田植えをした田んぼに
除草剤を投入して回りました。
朝行った産直で見つけたスモモが とっても美味しい!
うちにもスモモの木が2本あるけど 今年は一つも
実がなっていません。
一袋 230~250円 くらいでした。

左の濃い赤のほうが甘いけど 黄色っぽいほうも 柔らかくて美味しい。
生産者さんが違いますが 黄色っぽい方は 冬に 美味しいみかんを
出されていた方の名前でした。
きっと 桃も栽培している果物農家さん
なんでも上手に作られるんだろうな。

生で食べるのをすこし残し サワードリンクにしておきます。

サワードリンクは いろんな果物でできますが
季節の果物に 大体8割の氷砂糖(果物の酸味による)と
1割のリンゴ酢を合わせます。
毎日瓶をゆすって だんだん 氷砂糖が溶けてくると
スモモの赤い色が出て ピンクのドリンクができます。
炭酸水 水 牛乳などと割って飲みます。
実はいずれ引き上げて ドリンクと分けたら
梅はちみつの梅の実と合わせて ミックスジャムにする予定です。
追記
一晩たってもなかなかシロップが出ないので
上のほうのスモモが乾くから
冷凍室に眠っていた梅とグラニュー糖を
上から追加してみました。

冷凍梅が解凍されるとともにエキスが早く出てくるし
甘いだけのスモモに 梅の酸味が加わって 良さそう。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。