きのうは 朝はやく 苗を育てていた小さな田んぼの
田植えを済ませ 夫は田植え機を洗浄。
ほっとしました。
わたしは その近くの畑で 近所の方からもらった
花の苗を植えたり イノシシ避けの柵を設置したり いろいろ。
そして 10時過ぎに 家の前の畑で 野菜を収穫していると
なんか 動物に掘り返されたところが あちこちに?
こんな大きな穴は イノシシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/00/06a683aacc855aef4abaf08202c9ab38.jpg)
オクラとバターナッツかぼちゃが全滅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/c0e42ce8febc966093111cdd7f68dfdc.jpg)
あらまあ!何ということでしょう!!
サツマイモが 一本残らず 掘り返されているではありませんか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/dab3dbfb09210b8a757709f67bb67bcb.jpg)
まだ実ができているわけじゃなくて 葉が繁りかけている程度で
苗の状態ですよ。何も食べるところはなかったはずだけど
凄い荒らし様です。
侵入した場所は特定できました。
一部 垂直の高い崖になっているから そのあたりだけ
一度も イノシシの被害を受けたことがなく
ことしはもういいか(草刈り邪魔になるし)と
柵を3枚分手抜きしていたら なんと 駆け上って
そこから侵入したようです。
まずは 柵をしっかり やり直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/c26552df41f2cbe21f6d8d6d5085c2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/25a2cafb50f9a6ffef1de110e72b50c8.png)
兎に角 丁寧に鍬で掘り返して 土の中に潜り込んでいる茎を
拾い集めて 洗浄して 水に浸けておきました。
畑の畝を立て直し 午後からすぐに 植えました。
そろそろ 延びた茎を挿そう と思っていた時期だったから
今から植えなおしても まだ芋にはなると思う。
何年も前に 明日収穫しようと思っていた芋を 全部 一晩で
食べられた時ほどのショックではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/c249c524b76b6c75f5f51ebccb6ee6b4.jpg)
大急ぎでやったので 見た目いまいちですが 良いんです!
たぶん4月に 最初120本植えたのだけど
150本は確保できたみたい。
のびた茎を切って できるだけ増やしたから。
畝続きだった所のジャガイモを 掘った跡が 広く空いていたので
そこへも ゆったりと植え付けました。
大きいのが たくさん育つといいなあ。
なんといっても すぐそばのジャガイモを 無事収穫できた
のは 良かったです。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。