愚痴は言いにくいけど 寒波がすごいわ~~!!
あまり強い風が吹かないこの地でも 大体午前10時ごろから
ぴゅーぴゅー吹きだすことが多くて たまりません。
この前 畑仕事やっといて よかった~~!
朝一番はカーブスに行こう
出かける前に洗濯物を干して・・・とおもったら
洗濯機のふたが開いている?
あらら そもそも 洗濯機に触ってもいませんでした。
なので 一応 洗剤を入れ 蓋をして スイッチを押して
出掛けました。
帰ってから干しても大丈夫。ふたり分だけ だからね。
8人家族の時代は 洗濯機 一回じゃすまなかったので
こんなこと あり得ません。
たるんでるのか年のせいなのか お風呂の予約なども忘れがちで
過去に2回 被害にあった夫は 最近用心して
お風呂を覗いてから服を脱いでいます。
寒いからね。
お昼前に帰宅すると 夫は午前中 山の木を切ったそうで
寒かった=!と エアコンつけ ストーブの前で正座して
凍えていました。
お昼ご飯を食べてから 夫は趣味の用事で出かけ
私はこたつで30分ほどお昼寝して それから 1時過ぎに
洗濯物をやっと干す(干すのも忘れてた…笑)
そして 午後の仕事は 愛育委員の年度末の帳簿と通帳の
付け合わせ確認と 証拠書類を台紙に貼る作業。
来週 役員が集まってチェックしてもらったら 決算報告書に
取り掛かります。

なんとも面白い模様のショールが 編みあがりました。
本当は 途中から大きな失敗に気づいたけど
全部解いてやり直すと ブロックごとに糸を変えたのが
ずれてきて模様がおかしいことになるので 其のまま編み
仕上げの段階で 力づくで うまく ごまかすことができました。
ね、見ても分からないでしょ。
ちょっとタッセルが大きすぎて(レシピより毛糸を半分にしたんだけど)
テルテル坊主みたいになってます。
自分で編んだものを ほとんど着用しない私ですが
これは 自分用に使おうと思います。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。