ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

赤かぶ漬け

2022-12-09 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
もう だいぶ前ですけど 美恵子さんから頂いた 赤蕪を漬けました。


はじめてだし 本物を食べたこともないのですけど

漬け方の説明書を入れていただいていたので その通りに。


蕪が2キロでしたので 調味料もこのレシピの半量で。


洗って切って 調味料を合わせて 漬けるだけ。


一月後あたりから食べられる とのこと。



今こんな感じ。

楽しみ~~

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木の実巻き | トップ | 冬の初めの宝福寺 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら~ (ぐり)
2022-12-09 08:35:51
赤かぶ
酢を入れると色が出やすいです
きれいな色に使ってきていますね
返信する
よう様 (なまくら和尚とばぁば👵)
2022-12-09 09:58:47
おはようございます(^-^)

赤かぶ美味しいですね(´∀`*)ウフフ
私も酢に漬けています
赤かぶと大根をスライスし、甘酢に漬けます。
ピンク色で綺麗です(*´▽`*)
気温は低いので1ヶ月は持ちます。
お酢は身体に良いので毎日漬物として食べます(*´▽`*)

何時もは聖護院大根なのですが、この2・3年は虫に食べられるとのことで、農家さん聖護院大根を作って
無いので大根で漬けています。
これもまた美味しいです(*´▽`*)

       ばぁば👵
返信する
赤蕪 (美恵子)
2022-12-09 10:03:47
私は、スライラとレシピ通りに4つ割りにした物と、両方漬けています。
高齢者ほどスライスを喜びます。
年内にもう1度漬けてと思うこの頃です。
返信する
ぐりさん (よう)
2022-12-09 15:39:48
赤かぶ漬けの本場 飛騨では 酢を入れない漬け方もあるのですか。
一度 高山の朝市で 買い物してみたいなあ。 
返信する
和尚さまとばぁばさま (よう)
2022-12-09 15:44:22
ばぁばさま
やはり 赤かぶを 酢で漬けられるのですね。
長持ちしますよね。
そして 聖護院大根 そちらでも栽培されるのですね。
ああ でも虫がつく?そうなんですか。
うちは 大根は 最近うまく栽培できるようになりましたが 白菜が虫でダメになります。
そして 大きくならなかったり 巻かなかったり。。。
北海道は すごく寒くなってきたようですね。
返信する
美恵子さん (よう)
2022-12-09 15:47:06
おかげさまで楽しませていただいています。
お手紙に書いてくださっていたので 最初はスライスしたのを甘酢に漬けて 早くから食べております。
少し千切りにもして 大根のなますと混ぜています。
富有柿の千切りも入れると 大根のきつさが和らいで 色も ピンクやオレンジ色が混じって
きれいになります。
返信する
Unknown (タカコ)
2022-12-09 17:22:59
美恵子さんはちゃんとレシピを作っていらっしゃるのでしたね。
丁寧な説明で安心して作業できましたね。^^v
返信する
赤かぶ (ゆり)
2022-12-09 18:56:59
こんばんは。

赤かぶは作ったことが無いのですが1キロ手に入りました。
紅芯大根はスライスで漬けましたが、赤かぶは四つ割で漬けてみようかな。
お二人さん有難うございました♡
返信する
タカコさん (よう)
2022-12-10 06:54:29
美恵子さんは すごいです。
いま 保存食づくりに 驚くほど頑張っていらっしゃいます。
見たことのない食材でも レシピ付きでいただければ わたしも楽しめます。
返信する
ゆりさん (よう)
2022-12-10 07:00:02
紅芯大根は近所の方から頂いたことがあります。
お漬物もいいけど オリーブオイルでステーキにすると すごく美味しかったですよ。
赤かぶは テレビでしか知らない食材でしたので 少スライス漬けしたのころは
4つ割りで。本物の赤かぶ漬け 一度食べて見たかったんです。 
返信する

コメントを投稿

その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める」カテゴリの最新記事