ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

秋らしくなりました。

2020-10-21 | 里山の生活


JA産直に行くときに通る 備中国分寺の入り口にある田んぼには

赤米(黒米かも?)を植えてあって 段々熟れています。

初めて見たときは この色に 驚きました。

古代米は 稲刈りがおそいようです。

この辺りはまだ 普通のお米も 稲刈りの真っ最中で

自分が終った作業を よその人がやっているのをみると

「ご苦労様∼お天気が良くてよかったね!」と 

つい ねぎらいの気持ちで 見入ってしまいます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根葉の炒め煮

2020-10-20 | 簡単なおやつや料理


うちの大根は まだ間引きの段階で 大根が食べられません。

急に冷えてきて おでんを作ろうと思い 産直で 大根を買いました。

大根より葉の方が立派だったので ザクザク切って

炒め煮にしました。

久し振りだったので 美味しかった~~

先日 雨が降って 日中も20℃を切った日から

曇りの時間が多く なんか肌寒い。

慌てて 長袖を出して着たら ちょっと動くと 暑い!

でも 家のなかでじっとしていると やっぱり寒い。

国道沿いのガソリンスタンドなどで  軒並み 灯油安売りの

のぼりが立っています。

つい先週まで お昼は25~27度はある中を 稲刈りなどして

汗をかいて 家に戻るとシャワーしていたんですから びっくり。

日曜の朝  母の施設に カーディガンや 

ズボン 長袖の下着などを届けました。

いくら施設は温度管理していると言っても 朝方は寒いだろうと。

そして 月曜のきのう 午後3時に面会に行きましたが 

「施設は暖かいから大丈夫」といい  確かに暖かい。

話をしながら  母は カーデガンを 脱いでいました。

よく見ると 長袖の肌着の上に 薄手のものだけど 3枚も重ねていました。

調節が難しい時季です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学芋

2020-10-19 | 簡単なおやつや料理
稲刈りが済んで 一寸だけ ゆとりができたので 

食べ物ネタが続きますね。

芋続きで 今度は さつま芋の話です。

鍬でキズのついたさつま芋が まだありますので

大学芋を 作りました。

普通は 切った芋を 水にさらしてから 水分を拭きとり

 油で揚げ  砂糖や水などでつくった たれを絡めますけど・・・

もうすこし簡単に。



冷たいままのフライパンに まずサツマイモを入れて 

好みの砂糖をパラパラふりかけ サラダ油を大匙2杯ほど注いでから 

火をつけます。

アクもうまみのうち、水にさらしたりもしません。

今回は チューブ入りの生姜があったので入れましたが 

それは お好みで。

ふたをして しばらく 中火で じっくり焼きます。



時々 ふたをあけて 焦がさないように 芋を動かします。

そのうち 芋に熱が通って 箸が刺さるくらいになったら

蓋をとって 芋を箸で動かしながら 揚げ焼きのようにします。

油大匙2杯といっても 芋の量にもよるので だいたいこの程度になるように。

と おおざっぱです。



芋の水分や 火加減などによって 

表面に 砂糖の結晶が白くでき 端がカリッとなる場合と

大学芋らしい 飴がけのようになる場合とありますが

まあ 適当でやっても 家庭用ですから 

どっちになってもおいしいので いいのです。



今回は つやつや飴がけの仕上がりでした。

先日 NHKの「農家めし」という番組では

大学芋のたれに お味噌と砂糖と少しの水を煮て

絡めていたのが珍しく 真似しようかと思ったけど

今回は 生姜と砂糖にしておきました。

たくさんできたところに ちょうど嫁が来たから

全部 持って帰ってもらいました。

作るのが楽しいので ついつくりすぎるけど

 ひとりしか食べないので 後悔するばかりの 食欲の秋です。 

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそう里芋餅 

2020-10-18 | 簡単なおやつや料理
先日ご近所さんから 里芋を一株もらいました。

大きな株で 親芋に子芋がぎっしりくっついていて

芋を一つ一つはずすのも 一苦労。

畑に思いっきり投げ落としても(笑)芋がころっと 一つか二つ落ちるだけ。

手ではずそうと思うと 塊が固すぎる。

やっと いもがバラバラになった。

里芋は じゃが芋やさつま芋とは ずいぶん違いますね。


土付きのままなら 畑の隅に穴を掘って埋めておけばよかったのだけど

勢いで ぜんぶ洗ってしまい それだと日持ちがしないから 

少し煮物にした残りを 全部加工しておきました。

北海道名物 じゃが芋のいも餅の要領で サトイモにおきかえ

具を入れて華やかにしたら 

ちょっとした ごちそうになりました。


上下を切り落として 皮つきのまま 水から茹でて 柔らかくなったら

お湯を捨て 熱いうちに皮の上から手で押すと つるっとイモが

飛び出してきます。



この状態で冷凍という手もあるかもしれないけど・・・もうひと頑張り!

片栗粉を振り入れて 潰しながら まとめます。

片栗粉の分量は 様子をみながら適当なので 

「いも餅」で検索すると 出てくると思います。


むきエビと冷凍コーンと冷凍むき枝豆を混ぜて まとめました。



 


手前が 夕食用に 手でまとめたもの。

いもがベタベタするので  手水をつけると まとめやすいです。

向うは 作り置いて冷凍にするため 棒状にラップで巻いたもの。

冷凍したものは 半解凍の段階でラップをはずして 

輪切りにして 焼きます。



フライパンにお好みの油を温めて 両面こんがりと焼きます。

わたしは このままでも美味しいけど 下味をつけていないので 

めんつゆを じゅっとかけて 焼きました。

寒い季節 餡かけにすれば なおご馳走に。

残り物の いも餅は 汁物の具材にもいいですよ。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はしとしと雨です。

2020-10-17 | 家族とともに



昨日は いろいろ農作業や用事があって 

稲刈りの日より 忙しかった~

ウロコ雲がきれいな日は お天気下り坂の知らせなんですね。

今朝はしとしと雨が降って いい気持ちです。

昨日は 忙しく過ごした勢いで 

夕方 ちょっと早めに夕食の準備をしていたら

突然 孫のSが 学生服姿で 玄関に立って

「ようちゃんばあちゃん!」と ニコニコ。

「あれ~どうしたん?」と聞くと

「友達をふたり 連れてきた」と。

去年の夏までは 10年一緒に暮した孫Sで 中3男子です。

昨日は金曜日で 学校があったはず。

うちと Sが暮らしている新しい家は 4キロ離れており

そのちょうど中間地点に 中学校があります。

つまり 家に帰る途中に寄ったのではなくて 反対方向の家へ

3人でわざわざ きたのです。



夕食の支度をしていたけど 台所にはいってきて坐り 

お茶を飲んで  何ということない話をにぎやかにしており 

せっかくだから 揚げたての海老の天ぷらを食べさせたりして 

一緒にお喋りして そのうち みんな 「そろそろ帰ります。」と

いうので  出しても食べなかった みかんやお菓子を小分けして

持たせたら  自転車で帰っていきました。

結局 何の用事だったのかな?

中三男子にしては ずいぶん素直で  初対面のわたしにも遠慮なく 

まるで自分のおばあちゃんと話しているみたいに

接してくれて うれしかった~

玄関に 3人の靴がきちんとそろえて脱いでいたのも

かわいくて  安心しました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠越え

2020-10-16 | 健康のこと


きのう 午前中 残りのサツマイモを 全部掘り上げて

その畑に 鶏糞を撒き 四ツ目鍬で人力耕耘作業。

JAから 玉ねぎの苗が届いたら いつでも 植えられるように 

畑の準備です。

人力で耕すのは大変だけど 掘り残しのサツマイモが10本くらい 

ご褒美に 出てきました(笑)

トラクターなら 粉々でしたね。

午前中いっぱい よく働きました。

稲刈りも芋ほりもすんで 今年の農作業の峠は ほぼ 越えたなあ。

なんとなく じぶんが鶏糞くさいので シャンプーと

シャワーしてから お昼ごはん。

午後1時過ぎから出かけて 金融機関回りと 母の施設に洗濯物を

届けてから 整骨院へいきました。

通い始めたのは去年の12月で 寝ていても膝がずきずきして 

寝返りを打つと 膝頭同士が当たって 骨が痛い!というほどで

階段も手すりにつかまらなければ 降りるのが怖いほどでしたが

だんだん良くなってきて ついに今月に入ってからは うそのように

動いたら痛みを感じるところがなくなりました。

ただ 正座だけは 踵におしりをしっかりのせて

背筋を伸ばせるまでに あと3センチ!と言う感じで 

ほんのちょっと 不安があります。

ここまでよくなったら 絶対治ります!と 太鼓判を押してもらえました。

明日は父の命日です。

考えたら 痛くなり出したのは父が亡くなってからで

痛みが消えたのは 父の1周忌法要のあたりです。

もちろん 法事にちゃんと正座できるようにを目標に

 整骨院の先生方が 懸命に施術してくださったからではあるけれど

父が 痛みを持って行ってくれたのかなとも感じます。

お墓に お礼を 言いに行こう。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテサラにさつま芋

2020-10-15 | 簡単なおやつや料理
きのうは 朝いちばんに 夫と 前日の 稲の残りを 

草刈り機で 刈りました。

稲株を高く残し 刈り取った稲をふんわりかけるように。

田んぼの地面に付かないようにしないと 土も稲も べったりなって

いつまでも乾かないと 大変ですから。

そのあと 熟柿や栗を採って さらに さつま芋を掘りました。



ひとまず 紅はるかを 掘り上げ終了。



すごく大きいのもあれば ちびっこも

まん丸もあれば 細長いのもあります。

作業に疲れたので  安納芋は また 後日 掘ります。

鍬切れのさつま芋と ジャガイモとで ポテトサラダを作りました。

じゃが芋だけのポテサラより 美味しいんですよ。

じゃが芋とさつまいもは 皮をむいて 適当に小さめに切り

軟らかくなるまで茹でて

お湯を捨てた後  お酢を少し振りかけてから 

中火にかけて 水分を飛ばしながら  荒く潰します。

お酢を入れることで 味が引き締まります。

玉ねぎに塩をして しんなりなったのを よく絞って 

混ぜてから 冷まします。



芋に 少なめのマヨネーズと好みのドレッシングを入れて

きゅうりに塩をしてしんなりしたあと 洗い流したものと

ハムを混ぜて 出来上がり。



冷蔵庫で冷やしてから いただきます。

半分は 夕方習字教室のあと Yを送って行って

嫁に差入れでした。

ポテトサラダは 昭和の家庭料理では定番なので

それぞれの 慣れたご家庭の味があると思います。

さつま芋を入れるようになったのは 惣菜も売るお肉屋さんで

アルバイトをしていた知り合いが 教えてくれたのです。

店主の作るポテサラがすごくおいしいので コツを聞いたけど 

教えてくれず だれにも(奥さんにも)作っているところを見せないので 

意地でもと こっそり覗いてやり(笑) さつま芋を入れているのを

見た ということでした。

わたしは サツマイモがない時は 季節の果物…

夏なら桃とか 秋なら梨やリンゴを刻んで入れたり 

何もない時は みかんなどの缶詰を 汁も少し足していれます。

 優しい甘さのポテサラができますよ。

高齢者や小さい子供のいる家では ちょっと甘めで 

水分が多い方が のどに詰まらなくて 喜ばれます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンとライム♪

2020-10-14 | 果物がなる木たち
二枚の田んぼのうち 一枚はすんなり刈れましたが

もう一枚は 水が夏から溜まりすぎて土が柔らかすぎ

たぶんコンバインがにっちもさっちもいかなくなるだろうから

草刈り機で刈り倒して焼却するしかない結末となりました。

まあ何はともあれ 不本意ながらも 無事に稲刈りが終り

ことしの米作りが ほぼ終了しました。

身体が元気なら また来年がんばれます。

つらかったね よく頑張った!と 自分へのご褒美に 

仕事を片付けて 午後から 柑橘の苗を買ってきました。

先日 ミッキーさんのブログで 比較的冬の寒さに強いという

マイヤーレモンの苗を買われているのをみて 興味を持ちました。

ホームセンターに行くと 今 柑橘類の苗が沢山で

レモンも 種類がいろいろありますね。

ふつうの(?)レモンは 過去に2度ほど購入しましたが 

藁で囲いをしても 冬の霜にやられて枯れてしまい 

山のなかではダメかなあと もう諦めていました。

でも 4キロほど先の 国道沿いの平野部の畑には

 レモンがたくさんなっているのを見るので 

もうすこし保温を工夫すれば なるんじゃないかと 

懲りないで マイヤーレモンを 買ってきました。

そして ブログのコメントの中で ライムを育てていらっしゃる方の

お話もあって 「自家製のライムかあ~なんとうらやましい!」と思い

苗売り場を見ると ライムもたくさんあったので 

よさそうなのを選んで 買ってきました。

だめもとで 育ててみよう!



ライムは 大きな実が8個もついていたので

とりあえず 大きな鉢にごっそり植え替えて 

ライム狩りをしながら

日当りの良い玄関わきの 軒下で 面倒をみます。

いずれ時期をみて 地に植えますけど ライムは3メートルほどと

高くなるらしいので 植える場所をよく考えなくちゃ。


マイヤーレモンとは レモンとオレンジをかけ合わせたものだそうで

ちょっと甘いのかな。



このマイヤーレモンは 四季成とあり 

収穫期は 9月上旬から12月下旬までと 普通のレモンより早いので 

霜の被害がすくないうちに収穫できるかな。 

南向きの 日当たりの良い畑に植えました。

数年間は 早めに収穫の後 わらをスカートのようにかけて

しっかり保温してやれば うまく冬越し出来るかも。



ちょっと ご機嫌回復です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間引き菜と いただき物の野菜

2020-10-13 | 畑で 野菜と花
なんか気温が高くて蒸し暑いです。

昨日なんか 農作業がないから一日半そでのTシャツで過ごし

夜は うっかり北の窓全開で 朝まで寝ていました。

畑の大根3種類 どれも 虫に食べられた穴だらけです。

薬をかける前に 間引きました。


どっさりあるのでよく洗って 軽めの塩で漬けました。


夕方には もうぺちゃんこに カサが減って漬かっていました。


細かく刻んだものが 大好きです。

鰹節とか すりおろし生姜もよくあうけど 

 柔らかいうちは ちょっと醤油をかけただけが おいしい。



ご近所さんから たくさん野菜をもらいました。

白菜 キャベツ 春菊 いんげん

半分は嫁っこKちゃんにあげて と言われたので

夕方 届けました。

さて きょうこそは 稲刈りを完了させます。

1時間ほどで終わると思うけど。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウンカの被害状況

2020-10-12 | たんぼ仕事
稲刈りが少し残っていますが 夫の仕事の都合もあって

 あした刈って 稲刈りが終わる予定です。

ウンカの被害がひどい田んぼ2枚です。

農業共済に加入しているので 半分以上の面積に被害がある田んぼは

被害届を出すように言われ 申告したために 

被害状況の確認調査に来るまで 刈れないでいました。

その間も どんどん広がって こんな状況です。


もうね ここは 殆ど全滅ですよ。

こっちの田んぼも ひどい。



近寄ってみると 茎にいっぱい黒い虫がついて

24時間 茎の汁を吸っています。


茎がやられているので 木曜に少し雨が降ったら

根から水を吸い上げられないから 田んぼに水がたまったまま

日曜になっても 全然抜けません。

イネの根元も 見たことない汚なさ。


ウンカは 中国で異常発生しており それが日本に飛来してきます。

こんな小さい虫が どうやって 海を渡りきるまで

休まず飛び続けられるのでしょうね。

そんなに日本に来たいのか?

越冬できないので 藁を焼く必要はなく 刈り取ったら

トラクターで挽き込んでください と言われています。

それにしても 先週の水曜日に手刈りしたときに こんな茎を手で

つかんだので一か所腕をさされて それがかゆくてたまらず

そのうちだんだんと 噛まれていないはずの手の指の股が 

痒くてたまらない波が 時々きて 

かきむしれないから ぎゅっと手を組んでお祈り状態で力を入れ

夜など 眠れないときがあります。

夫が言うには 噛まれたところから 慣れていない毒素がはいって

アレルギー反応がおきとるんだろうと。

ウンカが茎の汁を吸うと イネが ウイルスに侵されるんだそうです。

わたしにも ウイルスを植え付けられたか。。。

今度触るときは 軍手でなくて ビニール手袋でないと怖いです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする